先日、過去記事をチェックしたら、オニユリの写真があったので、急いで近所の墓地に行ってみると、
オニユリはとっくの昔に咲き始めてましたぁ~♪
元気なムカゴも、こんなに付いちょって、触手のような根を伸ばし始めてますぅ~♪
ムカゴは自然にこぼれて、また新しいオニユリが誕生すると、高知新聞夕刊の小林史郎先生の『土佐の植物日誌』にありましたぁ~(喜)
月1回、小林先生の植物教室に通った時分が、懐かしいにゃ~♪
ちょっと出遅れたけど、今年は、オニユリの株は、1本から2本に増えちょったのが、うれしい発見でしたぁ~♪
ここ3日ほどは、梅雨明けを思わせる快晴が続き、オトウチャンの出勤時、電信柱の長い影がくっきり道に写り込んでますぅ~♪
お昼過ぎには、私の大好きな夏雲が、気前よくどんどん湧き上がって、なかなかイイ感じ~♪
毎年夏には、立て簾を立て廻しちょったけど、毎年、新調するのが大変でしたぁ~♪
それで、今年は遮光ネットを張ってみましたぁ~♪
具合は、まだ分からないけど、スダレよりは重くないので、出し入れは相当ラクですぅ~(喜)
みんにゃが、気に入ってくれたら、うれしいんですけど…まだ試験的で~。。
夕方の猫小屋を覗くと、中段でタロちゃんとサブちゃんが、夕日の方を眺めてますぅ~♪
上段では、サッチャンとチビ母さんが、気持ち良さげにうたた寝中~♪
モモちゃんは、下の階で本宅の方を向いて~♪ モモは、しょっちゅう甘えた声で、本宅に呼び掛けてるのが、聞こえまーす。
これは、逃走しちょったモモちゃんを、大騒ぎして確保して以来のこと~♪
なんだかモモと私たちは、それ以来、心が通じたんだって、気がしていますぅ~(笑)
さて、本宅は、
帰って来たオトウチャンに、チエちゃんが眼グスリを入れてもらって、甘えてますぅ~♪
チエちゃんは、お薬を塗ったり、眼グスリを入れたりを毎日のようにしてるので、その分、可愛がられてると思ってるのか、
ちっとも嫌がらない、イイ子なんですぅ~!!
それが、とってもいじらしくてなりません~(喜)
就寝のためにお布団を敷くと、先に寝ているオトウチャンの腕マクラで眠ったりしてるフウちゃんですが、
私がお風呂から上がると、こんな顔して待っていて、寝る前のオヤツの要求ですぅ~(トホホ)
風太のオヤツを用意してる間に、チエちゃんもやって来て、ふたりで仲良くオヤツを…
これを我慢させて眠ると、夜中の2時、3時に無理やり起こされるから、たまったものじゃありません!!
もっとも、ほぼ毎朝、4時半頃に実力行使で起こされて、オヤツをあげる羽目になるのは、同じだけど、
2時より4時が、マシなので~(笑)
このオトウチャンのシアワセそうな寝顔を見るのが、大好きな私、この平穏が、続いてほしいものですぅ~(喜)
スコクラブのフクチョン
ちゃん、どうか無事に帰って来てくれますように、こころからお祈りしてますぅ~♪
オトウチャンの写真帖は、ホタルブクロ他、←クリックしてくださいね~♪