
見える若草山は
今朝の奈良は3.9℃と冷え込みはやや緩み、午後3時前迄晴れ間が見られ、午後1時半頃に最高気温...

白毫寺では十月桜が満開、山の辺の道・奈良道北コースⅢ
今朝は晴天で、気持ちの良い朝を迎えましたが、お布団から抜け出せない。 11時、10.4℃、49%放射冷却で奈良の最低気温はシーズン最低の1.0℃と冷え込み、早くも初氷と初...

社家の歴史からひも解く「春日若宮の御創建」講座に
今日の春日奥山は、すっきりと見通せました。 16時若草山にも観光客の列が・・・新型コロナCOVID-19感染者数、奈良県は0も散見されるこの頃、小学生以下の孫二人の合同誕...

新薬師寺と鏡神社から、山の辺の道・北コースⅡ
奈良の今朝は6.2℃と思ったよりは冷え込みは少なく晴れ間があったのだが、11時過ぎに11.2℃を記録して気温は下がり出し、昼前から雲が北から押し寄せ突然の雨、時雨と晴れを繰り返す不...

山の辺の道・奈良道北コース1.興福寺から新薬師寺迄
暖かな朝と思えば8.8℃、今日は霞んだ春日奥山、穏やかな一日で最高気温は17.0℃迄上がっている...

平城宮の北に接し残された古墳群
西風が吹きすさんでいるが、最低気温は6.7℃と冷え込みは緩い。しかし日中の気温は13.6℃止まりで、座っていると暖房が必要なほど。 11時、11.0℃、47%若草山、芝は...

富山での日帰り温泉は「金太郎温泉」と「あわすの温泉」へ
祝日「勤労感謝の日」の朝、最低気温が6.8℃なのに時折強く吹く西風が、乾き冷え冷えとした冬を運んできて、冬型の天候配置で晴れ渡る奈良です。 11時半、11.3℃、41%「...

カツラの古木の横のドライブイン剣で山菜定食を
夜明けとともに降りだした雨、低気圧から延びる寒冷前線が日本列島を通過、昼頃にはやや激し...

閉鎖前、晩秋の称名滝を
今朝の奈良は6.4℃と平年並みの冷えこみ、薄雲が空を覆い柔らかな陽差しに 11時、15.9℃、61%数日続いた小春日和も今日昼過ぎまでで、雲に覆われ始め、明日の朝からは雨...

ひがし茶屋街と大樋美術館in金沢
小春日和の奈良、お昼過ぎには19℃を越えているもこの天候は明日まで。月曜日には低気圧からの前線の通過で雨、一気に冬への架け橋を渡るらしい。 12時20分、18.8℃、50%...