goo blog サービス終了のお知らせ 

tabstop Annex B

GIMPでイラストを描いていくよ!

My Fair Lady

2005-12-04 | 落書き
ひさしぶりの落書きです。ひさしぶりに、まともに男性を書いてみたくなったので書きはじめていたら、いつのまにかこんな絵に。 もともと落書きを目指していたのでさらっと完成。塗りは本当に適当になりました。 ためしに主線をいろいろいじってみました。 結局、主線をコピーして、「にじみツール」でぼかす方法に落ち着きました。 配色は塗る直前のひらめきでアレにしました。わかる人にはわかってしまいそう。 . . . 本文を読む

タバコをふかす人

2005-09-12 | 落書き
ちょっと昔に描いた落書きです。 けだるいけどいい人、と言うモチーフが好きです。 「イエスタデイをうたって」という漫画のハルや柚原さんはかなりツボです。 この絵も好きなのですが、もうちょっと目になにか魅力が欲しいなぁ。 で、「デッサンが気に入ったので失敗が恐くてちゃんと塗れず、結局適当な配色で誤魔化す」という、いつものパターンになってしまいました。 作成日2004-08-22 下書き/着色 . . . 本文を読む

両翼の徒

2005-09-05 | 落書き
かの使徒、陽と陰の翼をあわせ持つ。 白き翼、陽なるものにして慈悲の心。すべてのものを救う 紅き翼、陰なるものにして欲望の心。すべてのものを奪う。 使徒は問う。汝の心の欲するものはいずれの翼であるかと。 「翼のある人を描こう」と思い付いて、描きたいものを描いたら......こうなりました(-_-; もうちょっとリアル系を描いていたのですが、ぱっとしなかったので造形を差し替えました。思っていたよ . . . 本文を読む

耳長さん

2005-08-29 | 落書き
耳のながーい、清涼感のある人を書いてみたくなったので、久しぶりに落書きしてみました。 しかし、デッサンを調整するうちに清潔感が消えうせたようにも。。。 なので、路線変更して、ポスタリゼーションを使ったような、からからに乾いた絵柄で、かつ手書き感の残る絵を目指してみました。 もう少しかっこいい仕上げを目指したのですが、私の力ではこのへんが限界でした。 . . . 本文を読む

On the Town

2005-07-24 | 落書き
ラフだけ描いていて線入れや彩色を全然していない落書きが相当たまっています。 その中には構図は気に入っているけど、線入れが面倒なものがたくさんあります。 で、面倒なので、線入れをとばして直接色塗りをすることにしました。 この絵はそのうちの一つです。 影のレイヤーを別に用意して塗っていましたが、色のバランスが悪くなってしまいました。 そこで、影のレイヤーを複製して「乗算」で表示してみたところ、色の . . . 本文を読む

習作

2005-07-23 | 落書き
いままでとは違った絵柄に取り組んでみようとして、描いてみました。 ベジェ曲線と塗りつぶしツールで塗ってみました。いわゆるアニメ塗りです。 この絵も影は専用のレイヤーを使っています。最後に仕上げとしてにじみツールでところどころぼかしています。 やり方は簡単なのでサクサク進みますが、その分、ちょっとしたバランスのわるさがすぐにわかってしまうため、結構センスが問われます。 塗り方としては王道ですが、出 . . . 本文を読む

Walking!

2005-05-06 | 落書き
いつだって日のあたる方向に歩いていればきっといいことがある、はずです。 落書きをしていて失敗した絵から、気に入った部分だけを抜き出してレイアウトをでっちあげてみました。 落書きなので、その場の思い付きで絵をどんどん変えていきます。下書きの第一稿と最終稿の差を見ると結構面白いものです。 着色には「シャープペンシル」しか使ってません。マットな塗りの絵は個人的には好きなのですが、Gimpでやろうとす . . . 本文を読む

Who am I ?

2005-05-03 | 落書き
「おっさんを描こう」と言うコンセプトで落書きをしていたら、微妙にリアリティが出てきてだんだん劇画チックな方向に突き進んでいきました。決め台詞を考えていると突然天啓のごとく頭の中におっさんの声が。「Who am I?」。まったく、おっしゃる通り。 落書きはレイヤー数が少なくて助かります。この絵のレイヤー数は 背景 着色(生地) 着色(影) 着色(調整) 輪郭線 文字 だけです。 これくらいの数 . . . 本文を読む

04年賀

2005-05-02 | 落書き
04年(申年)の年賀状の絵として描いたものです。年末にぼけーっとしながら適当に考えた結果、この様になりました。その後、モーニング娘。が似たような恰好でCMをやってたのを見て、自分のオリジナリティの無さに呆れ返ったのをなんとなく覚えています。その上ひよったのでクオリティも本当に落書きレベルでした。 この絵は、着色時に影を描くのを楽にするために、別レイヤーを作って、乗算で影を描いています。この方法は . . . 本文を読む

ふぉくす子

2005-05-01 | 落書き
FireFox子と言うものが開発され、ちょっと話題にもなりましたが、そのときにちょっと描いてみました。 で、ヘタウマを狙おうとしたらただの下手に。。。 作成日2005-03-13 下書き/着色Gimp 2.0.4 / Linux + タブレット . . . 本文を読む