-
(1)下書き~線画
(2006-04-13 | HowTo)
以前のHowToは頓挫してしまいました。そ... -
(2)線画の調整
(2006-04-14 | HowTo)
細線化 ■前回の状態 インクで描く場... -
(3)パーツのレイヤーわけ
(2006-04-16 | HowTo)
パーツのレイヤーわけ 着色にもいろいろ... -
(4)着色(陰影)
(2006-04-16 | HowTo)
影レイヤーの作成 絵を描く上でいちばん... -
(5)修正 ーそれは突然にやってくるー
(2006-04-16 | HowTo)
色を塗っていると、突然デッサンを修正... -
(6)着色(細部)
(2006-04-17 | HowTo)
後の書き込みは画面全体の雰囲気を見な... -
(7)描線の調整
(2006-04-17 | HowTo)
ここで、主線が黒だと漫画的、アニメ的... -
(8)色の調整
(2006-04-17 | HowTo)
全体のバランスなどを見て色を調整しま... -
IFSフラクタル
(2006-08-02 | HowTo)
「山奥の人」の背景に使ったIFSフラクタ... -
デッサンのお友達(1)
(2006-08-12 | HowTo)
今日はデッサンで手抜きをするための心... -
デッサンのお友達(2)
(2006-08-12 | HowTo)
まず、わたくしをカッコよくポージング... -
デッサン人形(3)
(2006-08-19 | HowTo)
さて、デッサンを助けてくれる新しい助... -
ベジェ曲線化
(2006-09-09 | HowTo)
最近、(お手軽にできるところだけです... -
最後のひと手間
(2006-10-09 | HowTo)
ベタ塗り的な絵を描いたときに、線の境... -
乗算レイヤー
(2007-07-17 | HowTo)
イラストを描くとき、よく影を乗算で付... -
髪の毛ブラシ
(2007-08-13 | HowTo)
デジ絵の文法で髪の毛ブラシを見て「こ...