アジはお好き?かなり好き~♪

犬と楽しむスポーツ(アジリティ)、アウトドア、お料理、インテリア、お花、写真、アンティーク・・・etc. etc.

Audreyに感謝

2007-08-29 | アジリティ
昨日、JKCからAG.CHの証明書や血統書が送られてきた
CD2をぐずぐず受験しなかったから3月にポイントは満たしていたのに
8月ももう終わりのころに。(爆)
多分書類を訓練所の方が発送してくれたのは、期限日前日だったはず。
ほんとにギリギリの滑り込みセーフでした
お金かかって飼い主のただの自己満足だけど、取れてよかったと思っています。

というのも、ぴあのは体が小さかったからJKCの競技会には
無縁の世界でした。
特段、これを不幸とも思ってもいないし、ぴあのは十分がんばって
くれたのは私が一番わかっていますよ~~
なので、普通に35センチバーを跳べるAudreyには
がんばった証を残してみたかったのです。
一時はアジでPRできずにAG.CHなどどうでもよくなって
いた時期もありましたけどね(爆)

まぁ、そんな思いもあって、日ごろはAudreyは我が家のアウトロー的
存在でとほほ・・・だったりするけれども、
こうやってアジリティを楽しめることはありがたいことだと思います。
膝蓋骨脱臼で両足の手術を乗り越えた経緯が、余計そう思わせるのかも
知れないけど、ほんとうに有難いなぁ

どうしてもお嬢様のぴあのと比べて、ちょっとお下品だったりするけど
明るく素直だから、食糞してもいいやっ
・・・・・・・・
やっぱ 食糞だけは嫌だぁぁ 

ぴーしゃん お誕生日!

2007-08-28 | パピヨン・ファーレン
今日でぴあのちゃま、無事に9歳のお誕生日を迎えました
人間で言えば50歳くらいかな~

なんか今年は、何がどう変わったわけでもないけど
感慨もひとしおです。
目が見えにくいということで、アジは練習会やスクール杯での
簡単なコースしかやらなくなってしまったけど、
ぴあの自身はどうなんだろう??
アジ、もっと続けたいって言っているかな?
なんて 思ってしまった。
なにはともあれ ずっと健康でわたしのぴーしゃんでいて欲しい

さいきんはすっかり手作り食から足を洗い(爆)ドライフードばかりなので
ひさしぶりに加熱系のお食事を作ってあげました。
プレゼントはカラーとリード、パンダのおもちゃ

ケーキも出来合いでしたけど、人間がおいしくいただきました。

我が家の頭として、これからもシュルちゃん、オーちゃんを
引っ張ってください。

モンシュシュ

2007-08-25 | 食べ歩き
関西でしか手に入らないと思っていた”堂島ロール”が
なんと川崎で手に入ることがわかりました。
モンシュシュは店名です。

その前に・・・川崎がおしゃれに大変身を遂げていて
驚いたの何のって
昔を知っているだけに衝撃が全身を走り抜けました(爆)
西口はヴィーナスフォートみたいで、お目当てのモンシュシュは
長蛇の列です。。。
元HANAKO族(爆)としては、血が騒ぐということで40分並んで
ゲットしました。
並んだ甲斐があって、ふんわりかる~~い口どけの堂島ロールは
とても美味でした
とにかくかるーくいただけます。

このお店は旅行会社とのコラボで奥はトラベルカフェになっているの。
旅行関係の資料があるらしい~~
こちらも混んでいたので断念。

列をなしているのは”堂島ロール列”で、
ほかのケーキを購入する場合は並ばずに店内に入れますよ

そうそう、つい最近 銀座三越に入ったらしい。

六六ロール

2007-08-24 | 食べ歩き
先日埼玉のお友達からいただいた六六ロール(ロールケーキ)は、
超大ヒットでした

しっとりしていて、ふわふわなスポンジに 濃厚だけどくどくない生クリームの
構成です。
もうね、最高です
神奈川ではどうやっても手に入らない・・・
埼玉の方ぜひぜひご賞味ください
っていうか、かなり有名なところらしいですが。(笑)

六六ロールの名のとおり、原材料が六種類のみ、以上っ
味わってわからなかったのはごま油と蜂蜜が入っていたことですが、
これでしっとりするのかな??とか思いつつ、卵も地養卵を使う
こだわりぶり
すっかり魅了されました

埼玉に行くついでがあったら絶対ゲットしたい

新鮮な卵が手に入ったら作ってみたいなぁ~~
とても同じようには作れないとおもうけど

リベンジ!コールドストーン

2007-08-21 | お料理
先日失敗したおうちコールドストーンですが、
お友達が遊びに来てくれたのでまたチャレンジ。
成功しましたよ

ベースは一昨日と同様ですが、
トッピングはバナナ、胡桃、チョコレート、ブルーベリー
キャラメルクリームです。
少しパワーアップ
材料はすべて冷やすのもポイントです。
キャラメルクリーム以外は冷凍庫にまとめて入れておくことで
入れ忘れ防止もかねてます。(笑)
キッチンカウンターの人口大理石は、保冷材を置き冷気が逃げにくいように
ビニールのごみ袋をかぶせ、さらにオーブンシート(厚手の再利用するやつ)をかぶせ2~30分は冷やしてみた。

これからが時間との勝負
お友達にもトッピングを手伝ってもらい、混ぜ混ぜ
いい感じに仕上がりました。
出来上がった後も速攻勝負。(爆)
器に入れて、溶けないうちにみんな寡黙に
いただきましたとさっ


おもてなし

2007-08-19 | お料理
今日はアジ友と我が家で暑気払いパーティーです

苦手な食材を聞いて、メニューを構成するのって楽しいです
大体 毎回あんまり変わりばえしないんですけど
今回は私があまりの猛暑のため食欲不振・・・なので
食欲をそそるメニューでなおかつヘルシーがコンセプトです

ちょっと人数変更があり、メニューを1~2品減らそうとしていたんだけど、
主人がこれは食べたいと言い張った ”カニマヨ焼き”は
作ってみました。初めてね。。。

すごい簡単なの~~ 
カニ缶詰の汁を切って、たまねぎ半分みじん切りをさらしにいれ流水でもんでおく、
塩コショウ、マヨネーズ半カップ、を混ぜておいて、卵白をあわ立て、カニのほうに半量いれて(犠牲)混ぜ、
残りは泡をつぶさないように合わせる。
それをスライスしたフランスパンにのせてトースターで焦げ目をつけて
出来上がり~~
簡単だから やってみて~
オードブルに気軽に作れるものなので

本日のメニューは~~
カニマヨ焼き、 
いくらのカナッペ、
今が旬のだだ茶豆、
さといもの胡麻和え、
チーズ奴、
コールスロー(苔桃風味)
冷え冷えトマトのマリネ(2時間くらい冷凍したもの)
大根と鶏肉の味噌煮、
豆腐の中華風??ソースがけ、
胡桃ともずくのすだち胡椒風味?、
しじみとじゃこの混ぜご飯、
きゅうりの一夜漬け、

もう1品、うずら豆をつくったのですが
6時間コトコト煮込み とっても硬いので
圧力鍋で5分加熱すると、、、きゃぁ~~皮が破けてしまった。
これは没なので、常備菜として冷凍庫へ。

でね、デザートはなんちゃってコールドストーンをやってみました
キッチンカウンターを台にして、保冷材でひやしてチャレンジしたけど
冷やしが足らず、見る見る間に溶けたのがちょっと失敗だったわ。
トッピングがバナナ、胡桃、ブルーベリーたちに助けられた感じ
あわててキャラメルクリームを入れ忘れたけど
お持たせのザッハカステラと共にお皿に盛り付け、コーヒーと
いただきました。

画像がね、アップできない・・




外耳炎

2007-08-18 | マルチーズ
シュルちゃんのお耳のにおいが気になって
見てみると・・・ぎゃ~キタナイ・・・

ということで、速攻で獣医さんできれいに洗浄してもらって、
内服薬をもらって帰ってきた
ここ1年はお耳調子良かったのにね。。。
早く治そうね。

ペット保険に入っているとなんとなく安心ですね。
14歳の今年から加入しました。

10月には15歳になります

ロングバケーション

2007-08-15 | 日常生活etc.
ロンバケ。。。と言っても、アジの長期休暇に
入っています。
避暑に繰り出すとか、海外へ脱出もいたしません。
本当は練習したいんだけど、連日の暑さだしフィールドに
行くだけでも、もう億劫状態です。
オードリーも私も暑さにはめっぽう弱いからねぇ~~
でも、亀さんのようにたゆまず練習に打ち込んでいるわんこさんたちは
秋に差が出てくると思っています。
私たちペアーは思い切りうさぎさんしているから、
秋から、きっとボロボロだと思うけど、仕方ないね。
もう何度?2,3ヶ月お休みを経験していることか
で、復活すると 必ずと言っていいほど、先生には
”練習に来ましょう!!”と激励されます。(爆)

最近は 家でドライエアコンをつけて
家事やら洋裁をやっています。
腰痛も慢性になってしまっているので、同じ体勢にならないように、
キッチンで作業をしていたかと思うと、クローゼットを片付けたり、
少し読書したり、そしてちょっとだけネット
夜にお買い物と思い付いた
ままに行動していて、あとで戻ってみるとやりかけの事に
気がついたり。。。
体系が変わってしまったので、楽チンワンピース作製中!
出来上がったら、写真を撮って~~と思っているけど、
PCが新しくなってから、どうもうまく使えません。

最近写真を公開したものは。。。昔のPCを使ってやってます.オイオイ

子供たちは元気にお部屋の中を飛び回っています
シュルちゃんは・・・ちょっと徘徊?っぽく、うろうろ
しているかな

腰痛対策ソファー。(笑)

2007-08-11 | リフォーム・インテリア
腰痛も慢性化しているため同じ体勢でいると、
とてもキツクナッテいます。
で、現在のソファーだと昼間横になるのに
なんか、こー 腰に負担がかかる感じ

これは良くないだろうということで、
お昼寝用(爆)にカウチソファーを
ゲットしました。

ものすっごくリーズナブルなお買い物でホッとしました
硬いクッションでまさに探していたものです。