以前に使用した時には例のフェイス周りにぐるっと付いている凸凹の
問題もあり、イマイチ腰を据えて使い込めなかったピュアアエロを
今回は対策してちゃんと使ってみました。
今回しばらくピュアアエロを使ってみて一番良かった点としては
肘に何も問題が起きなかった事です。
相性の良し悪しなのか、バボラのラケットって基本的なラケットの
性能や見た目の良さに満足出来ても、どうしても肘がきてしまって
使用を断念したラケットが。(主にピュアドラとかピュアドラVS)
ピュアアエロはピュアドラなどに比べてフレックス(RA)が低いだけ
でなく中央のメインガット6本が横広タイプのスピングロメットとに
なっているのも効いているのか、打感がソフトで肘にこないよう
なので振動止めも1つ付けるだけで済みました。
ピュアアエロVSも同じくセンター6本がスピングロメット仕様
ピュアアエロで試合もやってみました。
ダブルスではラケットに十分なパワーがあり、先日まで使っていた
ピュアスト16/19とは違って余裕を持ってプレー出来るので、ラケットを
変えるとこんなにも違うのかと。
特にパワーがあるラケットだと力の入りにくい高いところのボールの
処理がとても楽に感じました。
パワーだけでなくスピン性能もあるので少し押し込められた時の
カウンターショットも楽だった気が。
あと回転系のサーブもショットにキレを出し易かったように思います。
厳しいボールに対しても合わせただけでもなんとかなるようなところが
あり、ボレーも良い感じでした。
ただ逆にシングルスの時には扱い難さを感じることも。
最初の内はどうしてもそのパワーを抑えるのに少し苦労してしまい
ロングのアウトが出てしまうことが多くなってしまいました。
ピュアスト16/19を使っていた時の感じがちょっと残ってて力が入り
過ぎていたのかもしれません。
ピュアアエロのパワーに慣れてきてからはボールの抑えが効くように。
でも個人的にはシングルスではもう少しローパワーのラケットの方が
自分のテニスがし易い感じも。ということはやはりピュアアエロVS
の方はそう言う意味でもちょっと期待できるかもしれません。
今回ピュアアエロVSの前にしっかりとピュアアエロを使ってみたい
という事でしばらく使ってみましたが、そのパワーとスピン能力の高さ
からどちらかと言うとシングルスよりも小技の効かせやすいダブルスに
向いているような気もしました。
個人的に若干飛び過ぎる感はあるものの、ピュアアエロはボール持ちと
飛びのバランスに優れ、肘も大丈夫なのでとても使い易いラケットでした。
ピュアアエロVSもこんな感じだと良いのですが、どうなのでしょうか。