ボス戦で遅れを取る理由は貧弱なゲームスキルだけにあらず?
現在大好評となっているフロムソフトウェア
さんの「ナイトレイン」ですが、フロムさん
と言えば出すゲームが泣く子も黙るほど?
軒並み超高難易度というのも有名で、他の
メーカーのゲームでは一番最初のチュート
では手取り足取り優しくゲームに親和出来る
よう、接待をしてくれるというのが暗黙の
了解だというのに、フロムさんときたら
初っ端から殺意100%でいきなりプレイヤー
に厳しい現実を叩き込み「甘え」などには
鉄槌でもって応えてくれるという。
(でもそれがとても良い説)
という事で実はエルデンリングとそのDLC
では箱XBOX系のコントローラーでクリア
してたので、今回もPS系のを使わず箱ので
やっていたのですがアナログボタンのL3押し
込みでダッシュがどうも構造上の理由で?
途中で勝手にキャンセルされてしまうこと
多発で、それが原因で(という事にしたい罠)
ボス戦で激しい攻撃を避けれず苦戦して
しまい。
あと何かとスピードが命のこのゲームでは
普段のダッシュ時にもたつくのも致命的です。
という事でコントローラーをPS系にチェンジ
することに。
そしたらなぜ最初からこっちにしなかった
のかと、自問自答するぐらい良い感じに。
(PS系の方が柔らかくて押し込み易い感?)
ダッシュの安定とし易さでコントローラーはPS系一択?
あと特にライフゲージが半分を切ってから
攻撃が超凶悪になるというフロムさんの
ボス敵たちの攻撃を早めに見極め避ける為
にもモニターも大事でしょうと投資を。
(Switch2ゲットはまだ時間かかりそうだし)
ただ一番の問題はモニターどうこうとかでは
なく、衰えが目立つゲーム反射神経という。
で、実際に導入してみると確かに前よりも敵の
モーションの見極めはし易く効果はあった気が。
というか、今後これから順次登場するという
あのフロムさん謹製の魂が震える程?鬼強化され
たボス達に対抗していくにも効果があったと
信じるしか手はないようです。
クッキリはっきりの有機ELの特性がギリギリで助けてくれる?