goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【2025】これからもナイトレインの為に全てを捧げる覚悟を!?

2025-06-28 10:15:07 | ゲーム

ボス戦で遅れを取る理由は貧弱なゲームスキルだけにあらず?

 

現在大好評となっているフロムソフトウェア

さんの「ナイトレイン」ですが、フロムさん

と言えば出すゲームが泣く子も黙るほど?

軒並み超高難易度というのも有名で、他の

メーカーのゲームでは一番最初のチュート

では手取り足取り優しくゲームに親和出来る

よう、接待をしてくれるというのが暗黙の

了解だというのに、フロムさんときたら

初っ端から殺意100%でいきなりプレイヤー

に厳しい現実を叩き込み「甘え」などには

鉄槌でもって応えてくれるという。

(でもそれがとても良い説)

 

という事で実はエルデンリングとそのDLC

では箱XBOX系のコントローラーでクリア

してたので、今回もPS系のを使わず箱ので

やっていたのですがアナログボタンのL3押し

込みでダッシュがどうも構造上の理由で?

途中で勝手にキャンセルされてしまうこと

多発で、それが原因で(という事にしたい罠)

ボス戦で激しい攻撃を避けれず苦戦して

しまい。

 

あと何かとスピードが命のこのゲームでは

普段のダッシュ時にもたつくのも致命的です。

という事でコントローラーをPS系にチェンジ

することに。

そしたらなぜ最初からこっちにしなかった

のかと、自問自答するぐらい良い感じに。

(PS系の方が柔らかくて押し込み易い感?)

 

ダッシュの安定とし易さでコントローラーはPS系一択?

 

あと特にライフゲージが半分を切ってから

攻撃が超凶悪になるというフロムさんの

ボス敵たちの攻撃を早めに見極め避ける為

にもモニターも大事でしょうと投資を。

(Switch2ゲットはまだ時間かかりそうだし)

 

ただ一番の問題はモニターどうこうとかでは

なく、衰えが目立つゲーム反射神経という。

で、実際に導入してみると確かに前よりも敵の

モーションの見極めはし易く効果はあった気が。

というか、今後これから順次登場するという

あのフロムさん謹製の魂が震える程?鬼強化され

たボス達に対抗していくにも効果があったと

信じるしか手はないようです。

 

クッキリはっきりの有機ELの特性がギリギリで助けてくれる?


【2025】制作者の顔がチラついて集中出来ない罠?(デススト編)

2025-06-27 10:33:54 | ゲーム

 

昨日家庭用ゲーム機PS5用独占タイトルで

発売となった小島「監督」作品のデススト2

ですが、最近ではたまにSwitch(2はまだ

入手出来ず)にちょっと触る程度で、殆ど

PS5の方には触っていないし、新作の方は

ちょっとハードルが高いような。

というか基本的にまだ前作をプレイして

ないので、続編となる2は別にいいかなぁと。

 

RPGゲームでは何かと面倒で面白いと思った

事などない?配達とお使いクエストがメイン

という(!)ゲームみたいなので、前作同様

ハッキリ好みが分かれる作風らしいですし。

あとあまりに制作者の思想や主張が強過ぎる

というのも萎えてしまうというか。

と思ったら海外のメタスコアでは脅威の

90点を叩き出しているらしく、前作より

高評価になっているみたいですねぇ。

これは食わず嫌いしている場合ではない?

 

という事で前作の方は昨日までPCプラット

フォームのSteam上では、なんと60%オフ

の2000円ぐらいで売っていたので魚心

あれば水心、だったらまずは1から買って

みようと。

ただ小島監督作品らしく?理屈っぽくて

何かと説教くさいゲームなのかもと今から

恐れ慄いている今日この頃です。

 

2も物凄いらしいのですが1でも十分にグラフィックがキレイっぽい?

 

万が一ハマったら2を最高の環境で遊ぶため即PS5Proの購入も!?

 

 


【2025】いつの間にかナイトレインに強化ボスきてたー!!

2025-06-22 08:12:26 | ゲーム

「喰らいつく顎」の上位強化ボスが登場

 

先月発売になったフロムさんのネット協力

ゲー「ナイトレイン」ですが、一時の不評

はどこへやら、Steam上での評価も急上昇

しているらしいですねぇ。

これはもういつもの?フロムゲーあるある

なんでしょうけど。

 

で、これまたフロムさんらしいというか

事前に大々的な告知などせず、予告は

されてた強化ボスを突然投入してくると

いうのはもう流石すぎてシビれました。

 

という事で、とんでもなく強いという

評判にビビりながらも噂の強化ボスに

チャレンジしてみました。

 

実は初挑戦で撃破出来たのですが、、

 

強すぎて途中からずっと瀕死で地面を這っていただけという

 

実力が違い過ぎた仲間のお2人にジャンピング土下座で謝罪を

 

足を引っ張ってばかりですいませんでした


【2025】超難関の?ナイトレインの最初のボスをついに撃破!

2025-06-06 00:56:04 | ゲーム

使用キャラは後方支援が得意で弓がメイン武器のアーチャータイプを

 

先週発売されたフロムさんの世界的大ヒット

ゲームエルデンリングの外伝的作品ナイト

レイン(3人でのネット協力プレイがメイン)

で火曜日の夜に徹夜でプレイし続けた結果

2日間を生き延び、ついに3日目の鬼強ボス

を倒す事が出来ました。

 

今まで何度もボスの体力がもう少し!と

いうところまでいきながら、ずっと倒せ

ないというのが続き絶望的な状況が続い

ていたのですが、今回10回目ぐらいの

挑戦で念願成就。

 

で実は今作の数少ない意思の疎通ポイント

MAP上を「行き先をピン刺して」他の

仲間達に意思を伝えるというのを自分も

含め今回の皆さん道中あまりやらない

という冒険になり、阿吽の呼吸的な感じ

だときっとこれでは上手く行かないん

じゃないかと先行き不安にも思ったの

ですが、そういうのがなくても仲間の

背中をついて行くというスタイルで

なんとかなるものなんですねぇ。

(しみじみ)

 

ここまでで約45分。数多の試練や苦労も乗り越え、最後のボス部屋へ

 

最後に待つボスとの決戦時、後ほんの少しで

体力を削りきって倒せるというところで

敵の最後の足掻きの激しい攻撃で途中何度

も助けてくれた仲間の方が倒れるという

事態に。

 

ボスを倒しきってしまう前に、死線を潜り抜け

苦楽を共にしてきた仲間を蘇生し感動の瞬間を

絶対に一緒に迎えたいと決意。別の仲間の方が

タゲをとってくれて注意を惹きつけてくれた

おかげもあって達成できました。(きっともう

1人の仲間の方も同じ思いだったと思われ)

冒険の目的を果たし最後の素晴らしい瞬間も

しっかり分かち合えたのは、ちょっと言葉で

表現できないぐらい感動的でした。

 

現在Steam上での「ナイトレイン」の評価は

やや持ち直し?賛否両論からやや好評に

なっているとか。

確かに結構難易度は高めで、フロム作品

らしく?あまり優しくない一発勝負みたい

な所もあるゲームのデザインなので、好み

が分かれる作品だとは思いますが、個人的

にはこんなに感情を揺さぶってくれる

ゲームはもう「神ゲー」としか。

 

今後はまだ見ぬ今回に負けず劣らず超手強い

ボス達を討ち果たすべく、また新たに出会い

運命を共にする仲間となる皆さんと阿鼻叫喚

や喜怒哀楽を楽しませていただく所存です。

今回パーティを組んでくださり素晴らしい

時間を共にしたお2人に、心から感謝を。

 

ほぼ「ピン刺し指示」をしない感じの冒険という珍しい?展開でした

 

ついに倒せた!?という思いと嬉しさで感情が爆発する瞬間

 

一期一会で出会った仲間の皆さんと小躍りして冒険の成果を祝う最高の瞬間

 

本当にありがとうございました

 

成功しても失敗で終わったとしてもここまで感情を揺さぶられるゲームは初めて!?


【2025】Switch2が買えないなら先行投資すればいいじゃない?(ゲーミングモニター編)

2025-06-05 13:24:54 | ゲーム

 

本日は全世界待望の「あの」ゲーム機の発売日。

入手の為の最後の砦となっていてラストの希望

の光だったAmazonさんからの招待販売当選の

お知らせは未だに届かず。

ここに至り流石にもう新発売ゲーム機を発売日

当日に遊び至高の愉悦?に包まれるという

ゲーマーの性分というか、生き甲斐は捨て去ら

なければならない情勢に。

そうですか、そういう運命なのなら。

 

 

現在のゲーミングモニター環境ですが

4kで応答速度が1msの32インチ液晶

ディスプレイを使っていてある一点

以外(eARC対応HDMIポート付きのが

欲しい)不満などなかったのでした。

 

がいま夢中になっているエルデンリン

グ ナイトレインをプレイしててもっと

応答速度が速いディスプレイにしたく

なってきてしまい。

有機ELのディスプレイだと0.03とかで

超爆速なんですよねぇ。

 

あと32インチだと画面の四隅あたりが

確認しづらく、でも27だと少し迫力が

足りないような。

いま目をつけては曲面のディスプレイ

のやつなので、そういう意味でも

ちょっといいような。

eARCのHDMI端子も付いているし。

 

って、たとえモニターを変更しても

ゲームのスキル、腕の問題で大した違い

は生まれそうもない罠?

 

この分だとSwitch2は当分の手に入らなそうなので先行投資します