正林寺法華講員手引書

『折伏・家庭訪問・教化育成・法統相続・教学研鑚・邪義破折・支部組織の充実強化に活用』 法華講正林寺支部 正林編集部

妙法の四力「仏力と法力」

2005-11-21 | 手引書⑩

 「仏力」とは、仏が衆生を救う誓いを立て、その成就を願うことです。「法力」が、妙法にそなわる広大深遠な利益のことです。
 真の「仏力と法力」に、末法時代に生まれた人は、値うことが非常に困難です。日蓮正宗に縁し、信心できる私達は、常に感謝しなければいけません。勤行唱題と折伏をして、恩を報じることが大事です。
 第二十六世日寛上人は『観心本尊抄文段』に、
 「但本尊を信じて妙法を唱うる則は、所信所唱の本尊の仏力・法力に由り、速かに観行成就するなり」(御書文段200)
と御教示です。私達の「信力と行力」が、御本尊様に境智冥合するとき、「仏力と法力」が働き、観行成就という信心修行が成就していきます。
 日寛上人は『観心本尊抄文段』に、
  「『法華の当体』とは即ちこれ法力なり。『自在神力』とは即ちこれ仏力なり」(御書文段200)
と『当体義抄』を釈され、「仏力と法力」を御指南です。更に同抄では、
  「『本門寿量文底の教主』とは即ち人の本尊、仏力なり。『金言』とは、これこの要の法華経・意の法華経・下種の法華経、即ち法の本尊、法力なり」(御書文段200)
と御教示のように、「人の本尊」が仏力を意味し、「法の本尊」が法力を意味しています。つまり、「人法一箇の御本尊」のことです。三大秘法の御本尊様には、「仏力と法力」が具わっていることになります。
 日寛上人は同抄に、
 「但文底下種の本尊を信じ、南無妙法蓮華経と唱うる則んば、仏力・法力に由り即ち観行成就することを。若し不信の者は力の及ぶ所に非ざるなり」(御書文段201)
と仰せの如く、信じない人には、当然、御本尊様の「仏力と法力」はありません。素直に信じ、純粋な気持ちで御題目を唱えれば、御本尊様の「仏力と法力」が働くのです。
 日寛上人は同抄に、「仏力と法力」について御相伝による御指南をされています。
  「『法力』というは既に迹中化他の三世の諸仏の図果の功徳を以て、本地自行の妙法五字に具足す。故にこの本尊の力用化功広大、利潤弘深なるは即ちこれ『法力』なり。『仏力』というは久遠元初の自受用我が身の当体、自行化他の因果の功徳具足円満の妙法五字を『我本立誓願』の大悲力を以ての故に、一幅の本尊に図顕し、末法の幼稚に授与する時、我等この本尊を受持すれば、自然に彼の自行化他の因果の功徳を譲り与え、皆成く我等が功徳と成し、『如我等無異』の悟りを開かしめたまうは、偏にこれ『仏力』なり。」(御書文段228)
と仰せです。日蓮正宗では、宗祖日蓮大聖人已来、御歴代上人の御相承により、今現在に伝えてきており、未来においても広宣流布の暁まで、正しく伝えていくのであります。血脈相承を信じるところに、御本尊様の有り難い「仏力と法力」が私達の身心に功徳として頂くことが出来るのです。
 毎日の朝夕における勤行と唱題行で、御本尊様から「仏力と法力」を冥益として頂くことが出来ます。寺院での唱題行は、唯一御本尊様から「仏力と法力」を頂ける大事な修行です。