散歩の時間

東武東上線をたどりながら池袋から秩父湖まで散歩をします。その様子をスライドショーでご紹介します。

寄居の外食事情

2008-08-29 17:05:32 | その他
寄居と限定するより、埼玉北部とした方がいいかもしれません。

川越あたりに境界があって、外食産業のお店が様変わりします。

うちは東京の板橋で、人口は52万人もいる地域です。

23区の中では貧乏な地域とされていますが、外食のお店の種類の多さはなかなかだろうと自負していました。

そして、どこへ行ってもあるのだろうと。

ところが、川越から先には東京にあるお店はほとんどないのです。

埼玉北部には、北部になじみのお店というものがあるようなのです。

もう全部実名でいきますが、(牛丼とかは抜かす)

川越にはまだ、かっぱ寿司、ロイヤルホスト、万世、がありますが、その先にはもうありません。

ベイシアと関係があるのかもしれませんが、郊外型、都市型のように分かれているようなのです。

うちがよく行くのは花園インターのあたり、ここ1,2年で急にお店がふえています。

注目しているのは、馬車道グループという外食のチェーンです。

本家らしい馬車道(洋食)は、花園にないので、まだ入ったことはないのですが、仲間の特樹庵(和食)、イタリアンパスタ、いきな黒塀(焼き肉)の3店があります。

イタリアンパスタはガラス張りのお店で、外から見たところでは普通の感じです。

徳樹庵は、以前歩け大会の時に、たまたま入ったことがあって古民家のような店のインテリアと、個室だったことと、スタッフの衣装が、矢絣の着物と袴だったことなどに感心したのでした。

その徳樹庵が花園にあったので、早速また行ってみました。

玄関には昔のお風呂屋さんのような下駄箱があって、靴は脱いであがります。

下駄箱の木の札には「ほの1」とか「はの4」とか書いてあります。

木の廊下はピカピカで、柱や高い天井の太い梁はむき出しで黒塗りです。建具も細い桟が並んだ古い感じで古式を醸しています。

建物の雰囲気がすごくいいです。

部屋は個室に区切られていて、窓側は大きなガラスの前に障子があしらわれていて、坪庭のような小さな庭が眺められます。

広めの部屋には和ダンスが置かれて、アールヌーボーの花瓶や、染付の壺などが飾られている。

「あー素敵❤」

おばさんは食事の前から魂を吸い取られてしまいます。

それで、値段は高いのかというとそんなことはなくて、割と普通です。

最近は外食産業は斜陽で、デニーズなどはお店の数を減らすなどといっていますね。

でも、そこは平日の昼間に、子供連れのおかあさんたちから、年寄りの夫婦、仕事の人からファミリーと、あらゆる人種がやってきていて、活気がありました。

地方なので、土地や、人件費が安いから出来る技なのかも知れません。

そういうわけで、ついここに来てしまうのです。


いきな黒塀は焼き肉やですが、中は個室で徳樹庵とよく似た感じです。

外側は四角い建物で、あまり高級感はないのですが、中はけっこういいです。

値段も普通。寒くなったら時々は行きたいとおもいます。  



あとは、前にも書いたとんかつ屋、らーめん、しゃぶしゃぶ、がってん寿司、だいたい何でもあります。

そういえば、お店の名前は分からないのだけど、スイーツとガーデンというジャンルのお店があって、女性に大人気のようです。

ピンク色の大きなお城のような建物で、ケーキの食べ放題や、焼き立てパン、それから、ガーデン用品や、花の苗なんかも売っているみたい。

キテイランドという、子供服やおもちゃ、子どものものが何でも売っている見かけは遊園地みたいなお店もある。

今や、郊外はすごいことになっています。

郊外の人々は、大きな新しい家に住んで、車でそういうお店を回ります。

これはよく考えると、昔あこがれた、未来の理想の街ではありませんか。

とうとう手に入れた理想の生活なのに、ガソリンがなくなって車に乗れなくなったらどうしたらいいんでしょう。

思えば、ちょっと心配な気もする花園の賑わいであります。





違う道を通る

2008-08-04 20:16:15 | その他
お墓参りをするために、滑川に寄り道をしたので、254号線には戻らないで、なんとなく寄居はあっちの方だろう、と進んでいきました。

すると、嵐山のあたりで、以前に歩け大会で歩いた、見覚えのある道に出ました。

「あっ、ここ前に歩いたよね。」

「小川はあっちって出てるね。」

と、道路表示を見つけました。

そのまま進んでいくと、風情のいい道です。

いまどきのありふれたファミレスや、中古車屋、大きなガソリンスタンドなど、国道沿いにはそればっかり、という巨大で派手な看板のお店が見当たりません。

20年前の地方の県道のような懐かしい感じです。

大きな屋敷森のある古い農家や、神社があって

狭い道の両側に家がしばらく並ぶ、小さい集落や、たまにきれいな郵便局がある。

ポストはコンクリの赤いやつだったりしたらよいのだけど、そういうことはないのでした。

大体は畑と、木と、家が点在するのどかな風景が、ゆるく曲がりながら続く道の両側に広がっています。

「いい道だね。また通りたいね。」

なんて言っていたら、旦那が

「あっこれ、花園橋だよ。前に通ったことあるよ。」

と、急に目の前が大きく開けて荒川の対岸が遠くに見えました。

花園橋は高い所から大きくカーブして荒川を渡る、かっこいい橋でした。

というわけで、この日は違う道があることが分かって超ラッキーでした。

そして、次からはこの道を通ることにしようということで、家に帰って地図を見たのでした。




農産物直売所いろいろ 滑川(なめかわ)

2008-08-04 14:25:18 | その他


先日はお墓参りも兼ねて、寄居に行ってきました。

森林公園のもっと奥の方には、たくさんの霊園がある地帯があるのです。

うちのお墓も、その霊園のひとつで、行く手前にちょうどよく滑川農産物直売所があり、必ずそこによって、お花を買います。

最近、隣接する土地に大きなベイシアができて賑わっています。

そのベイシアは例によって仲間のホームセンターや外食のお店と並んでいて、滑川モールという名前です。

これができた時は、農産物直売所はどうなってしまうのだろう? と思いましたが大丈夫みたいです。

お墓に行く人は、みんなこの直売所に寄るのではないかと思います。

なんたってお花のコーナーの充実ぶりが素晴らしいです。

値段も安くて、種類も豊富でどれにしようかと迷います。

春には入口のあたりに、みそこんにゃく屋が出ています。

こんにゃくはとても大きくて、「あーこれがこんにゃくの味だよ」という本物の素朴な味がするのです。

おじさんが手なれた手つきでこんにゃくに味噌を乗せてくれるのですが、すくい取るみその量は、これ以上多かったら垂れてしまうというぎりぎりです。

三角の形にみそをキッチリ乗せるその手際にも、迷いも無駄もありません。

その見事な手際に感心しながらこんにゃくを食べたりします。

その横には、こんにゃくと味噌を売っていて、「今食べたのと同じこんにゃくと味噌なんですね。」と念を押して買ってきたのに、家で自分で作ったのはいまひとつなのでした。

味噌こんにゃくは、けっこう微妙な食べ物なのです。

それならと、お墓参りに行った時のお楽しみにすることにしました。

ところが、春のあいだの日曜日しかやっていないようで、なかなか食べられないんですね。

めったに食べられないところがまたよいのだとも思うのです。