自然観察♪BLOG 「 知床ころぽっくる探索記 」

弊社ブログは『風を聴く森*知床のブログ』へ移転しました。
◎ブックマークからご覧になれます。スマートフォンにも対応!

海岸。佇む猛禽。

2015-12-07 14:05:28 |  ワシ・ハヤブサ  
昨日は比較的に断崖や海岸付近は風が吹いていて
その空を見上げればオオワシやオジロワシが飛んでいた印象ですが、
それほどの風がなかった今日の場合は、飛んでいるワシよりも
木々の太めの枝にとまって...海を眺めている姿の方が多かったです。
どちらも翼をひろげれば(翼開長)2mを越えることもある大型の野鳥ですので、
力いっぱいに羽ばたくよりも、うまく気流にのれた方が...やはり良いのでしょう。

写真一枚目(上)のオオワシも、空気が変わって少し吹き始めた風に
飛びたつキッカケを伺ってたようですが...予想外の侵入者によって
突然に飛びたつ瞬間がやってきました。...遠くから、クワッ!クワッ!と
威嚇をするような鳴き声を発しながらやって来たのは、オジロワシ。
きっと、「どけ!どけ!そこに俺がとまる!」とでも言っていたのでしょう。
オオワシのすぐ傍に下降してきて、追っ払ってしまいました。

その後も次々とココにやって来るワシたちの姿がありました。



こちらは、車で移動してから別の場所で観察したオジロワシ。
全く微動だにもせず、鋭い眼光でキッと海の先を睨んでいました。
海ワシの仲間では世界でも最大クラスになる彼ら(オオワシがやや大)ですが、
主食となるのは意外と魚類で、水鳥を捕食することもあります。
僕ら人間では見る事の出来ない遠くに...実際に獲物が見えているのでしょうか。

大型の猛禽は、僕にとって...いつでも憧れの存在です。



******************************

アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる


最新の画像もっと見る