手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

秋は京都⑨お昼はのっぺいうどん♪にしてみた

2013年10月26日 | 旅行

海洋堂ミュージアムで至福の時間を過ごしたNと私

海洋堂ミュージアムのあるアーケードは 長くはないけど、小奇麗で歩きやすい道です 

此処には「まちの駅」というお土産物屋さんがあります 

物産館には 弱い私です

「ふなずし」 Σ(´∀`;)  ・・・(やっぱり臭いのか?)

「酢ザンヌ」 ΣΣΣ(´∀`;)  ・・・(ネーミングセンスが!?)

おみやげに買うかどうか悩んだ 「丁子麩」

丁字麩は 戦国時代に八幡城主が 整然とした町並みの美しさを見て

「兵糧に麩は欠かせない。丸い形は携帯しづらいから、町並みのように、角形にしたほうが良い」と

言ったのが始まりだそうです

お麩は 植物性タンパクが豊富で栄養面で優れていて

レバーやひじき、牛乳よりも鉄分を多く含まれている という驚きの食材なのです!

「やぎ乳アイス」 やぎ乳は匂いがあると聞いたことはありますがチョコならイケル?

牛乳よりも ヤギ乳のほうが アレルギーを起こしにくいらしいです

(場所柄だと思われるが) 戦国時代の武将の家紋を全面に出しています 

赤こんにゃくは 長浜近辺では 普通に売っているみたいです 

何となく レバー・・・? 唐辛子で染めているわけではないので 辛くはないです

近江八幡市では「赤コン君」というキャラクターまであるぞよ 

前回のブログにもあったように 長浜では秀吉ゆずり?の 「ひょうたん」がデザインに使われています

これは「まちの駅」前の排水溝の蓋みたいです 

「ビワマス」かぁ~ ヨダレが出そう・・・ 

今回はのっぺいうどんを昼食としてチョイスしました 

長浜に行ってきたと言うと「のっぺいうどん食べてきたか?」と聞かれるほど

有名らしい長浜名物です

大正元年創業の茂美志やさんの のっぺいうどんは

「自家製のおうどん+大きな椎茸+出汁の効いたあんかけ」 なのです

”大阪のあんかけうどんと 京都のしっぽくうどんのMIX~”に 茂美志やさんが手を加えたものだとあります

小上がり席でいただきます! 

大きい! 知ってはいたけれど、しいたけが幼児の顔くらいあるんです (@_@)

箸で持ち上げるのも一苦労するほど重い!  でも美味しい~♪ 

湯葉や生麩、絹さや、カマボコなどをまとめるのと 身体を温めるのに 大量の生姜がトッピングされています

長浜に再度行くことがあったら 私は絶対!に のっぺいうどんを食べますよー

辻喜八郎さん!(茂美志やさん店主)

思わず ビワマスも 注文しちゃった(ノ´∀`*)

このお魚は 琵琶湖固有種です

大雨の時に産卵のために遡上することから 「アメノウオ」とも呼ばれるそうです

サクラマスに近いけれど ビワマスの方が目が大きかったりするらしい

塩焼きも美味しそうである

 

さて これからもう少し長浜を楽しんでみようと思います


最新の画像もっと見る