goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

花金は「かつや」で晩御飯

2023年09月02日 | 日記
9/1(金)
前日は軽めに晩酌を終えたので、スッキリめざめて久しぶりに早朝ウォーキングに出発


ガントリークレーンもマジックアワーに染まる🏗️


前夜のスーパーブルームーンもまだ残ってた🌕

そんな花金は土曜日が外飲みなので、休肝日にしなければ
さて、仕事が終わりスーパーに寄ると美味そうなアテを見つけて酒の誘惑に負けてしまうパターンが多いので、これを避けるために、久しぶりにかつやに行くことにした🐖


いつも食べるのは定番のロースカツ定食792円


ん?海老ロースカツ定食が935円
ということは差額143円でエビフライ2本が付くのって、こっちの方がメチャお得やない?(お得に弱い中年おやじ👨🏻)


てなわけで、海老ロースかつ定食着盆
(-ω-;)ウーン 
普通のロースカツ定食のカツより少しカツが小さいのかな
まぁそりゃそうだよね


でも、このサクサク感
家では出せないわぁ


いやぁ久しぶりのかつやに満足
チェーン店のとんかつで満足できる中年おやじなのだ
 
この間、息子が来たときの会話👨🏻👦🏻
息子:お父さん、いい給料もらってるんやからもっといい服着るとか、いい車乗るとか、ロレックスをつけて、亡くなったら子供に譲るとか思わないの?いい給料もらってるからもっと贅沢すればいいやん。
父:贅沢して貯金しなくて年老いて子どもに介護で迷惑かけたくないから、自分で施設に入れるだけのお金貯めとかないとあかんやん。お父さんの面倒見てくれる?それに、いい服には興味ないなぁ。しまむらで十分。いい車は乗りたくて、今の車の車検前にプリウスの見積に行ったけど(プリウスが私の贅沢レベル(笑))、1年半待ちって言われて終了。仕方なく13年目の車検を受けたよ。ロレックスに100万も出すならかつやのとんかつ死ぬまで食うわ。

息子:職場の若い子って、多分みんな、僕みたいに思ってるとおもうよ。

父:それは、価値観の違いやね。要は何が幸せかなんて、本人が幸せと思えるのが一番。しまむらの服を着てても十分幸せやし、車も走ればええやん。それよりちょっとプチ贅沢して美味い刺身で晩酌してるのが幸せやわ。

息子:でも、結局はお金やし、お金ないとなんもできないやん。

父:お金はあるにこしたことはないけど、お金があっても不幸せな人もいるし、ベンツや豪邸に住んでいても不幸せな人だっているからね。
 
まぁ、息子もあと30年もしたら、ちょっとはこの気持ちが分かってくれるかなと思う中年おやじであった👨🏻
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が帰った日

2023年08月29日 | 日記
8/28(月)
息子を駅まで送ってバイバイ(ToT)/~~~


イラッとしたこともあったけど楽しい3日間だったな
次はいつ会えるかなぁ
ちゃんと頑張れょと心で呟きながら息子と駅で別れて自分は仕事に

休み明けの辛い月曜日の仕事を終えて、心機一転帰宅後は久しぶりのウォーキング🚶


晩御飯は1人になったので手抜き晩御飯のレトルトカレー🍛




このカレー、今まで食べたレトルトカレーの中でNo.1️⃣の美味さでした🍛
さすが伝統の海軍カレー


あっ!肉は冷凍庫からトッピングね🐖


デザートは今季初の梨🍐
梨大好きおやじなので、梨のシーズンインにワクワクo(^-^)o
因みにこれは、幸水🍐🍐


久しぶりに息子と会って、酒飲んで色んな話をしました。息子も大人になったところもあるけど、まだまだ子どもだなと👦🏻

まぁ、自分の若い頃よりはしっかりしてるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子との逢瀬1日目 R5.8.25

2023年08月26日 | 日記
息子がノヘに遊びに来るので昨日は午後から休みをとって駅へお迎え🚗


そのまま八食センター→ぐれっとタワーを見学してウチで一休み
晩餐のためにバスで街に出陣🚌
ポータル施設のハッチでノヘのお勉強🏞️


定番みろく横丁🏮


夕暮れのいい感じだね🏮




狸小路でピースする息子✌️


れんさ街


れんさ街とはこんな街


予約していたお店に入店


何年振りかの息子と乾杯🍻


まずは馬刺し🐎


ホヤ


活イカ🦑


刺身盛り合わせ🐟


ちょっとアップ🔍


鮑も入ってたょ🦪




最後は倉石牛のすき焼き🐂


息子は飲みすぎて記憶なしだと
さすが我息子…私の若い頃と一緒

さて、今日も酷暑だけど頑張って青森観光して来まーす🚗


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏真っ盛り

2023年08月20日 | 日記
8/20(日)
今日は昼ウォーキング🚶
夏の雲ですねぇ☁️


この後1時間ほど雷が鳴って夕立が降って夏らしさ満喫
あの、カンカンのアスファルトに雨が降って、立ち昇ってくる独特の匂いが夏を更に感じさせてくれる🍉
今も夕立って言うのかな?昭和だけ?
ゲリラ豪雨?


ノヘ港⛴️


漁船が沢山並んでた🛥️


今夜はノヘで花火大会があるのでテキ屋さんも大忙し。テキ屋って今も言うのかな?昭和だけ?露店商?


ウミネコ🦤


漁船のもやいに留まるウミネコ🦤


飛び立つウミネコ🦤


今日はあまり書くことがないのでこの辺で

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおか冷麺

2023年08月17日 | 日記
8/17(木)
昨夜は暑くて久しぶりにエアコンつけっぱなしで寝ました💤
でも、朝は早起きして、久しぶりに早朝ウォーキング


仕事中は、オフィスが冷房が効いてるので快適に過ごして、定時で退社

明日は久しぶりの外での飲み会なので、今夜は休肝日で冷蔵庫にあるもの使ってもりおか冷麺
本場の盛岡冷麺はスイカ、梨、りんごなど季節に応じたフルーツが入るけど、そこはざっくり男の料理なので冷蔵庫の在庫のキムチ、ハム、ゆで卵で


調理時間10分


ちょっとアップ🔍


麺をほじくり出すと、こんな感じ


普通の甘酸っぱい冷麺(冷やし中華)と違って、完全きむちけいの味だから、冷麺とは別物のイメージ

盛岡の人はコレがホントの冷麺なんだろうなぁ🤔

ま、これは、これで美味しいんですけどね

昨日からBSTBSで年下の男という20年前のドラマを再放送してるんだけど、稲森いずみ主演でなかなか面白い!毎日やってるので、録画しておいて夜にコレを観るのが目下の楽しみですわ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州最北の地で36.7℃とは

2023年08月10日 | 日記
8/10(木)
今日のノヘの最高気温は、
36.7℃で全国69位
弘前市は39.3℃で観測史上最高気温(青森県内の記録を24年ぶりに更新)らしい




でも、舞鶴には負けとるな

今夜から奥さんとの逢瀬です
暑さも明日までの我慢みたい


おまけ
昨日の休肝日の肉玉うどん




今夜から日曜日まで奥さんと晩酌で飲みっぱなしの予定です😁
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘との夏休み1日目

2023年08月01日 | 日記
8/1(火)
体調もかなり回復して久しぶりに早朝ウォーキング🚶






やっぱり早朝ウォーキングは幸せホルモンのセロトニンがたくさん出ていいね👍

さて、東北の祭りを一緒に観ようということで、今日から金曜日まで娘がノヘに遊びに来ます🚄
というわけで、たまには父が美味いものを食わせてやろう
(娘のために)昼から仕事休んで、ちょいと親子の晩酌準備🍳

でも、娘は仕事終わってからノヘに来るので到着は23時の新幹線まぁ仕方ない

いつもの漁協の直売所に買い出し
メバル(@320円)ゲットして、こいつは煮付けにする🐟
一人暮らしだと煮魚なんて食べないだろうしね




エラと内臓を取ってお腹スッキリ


娘が来てから火を入れます🔥🫕


ホタテ(@120円)は貝柱は刺身、紐はバター焼にしよう🍳




直売所に娘の大好物のホヤが無かったのでスーパーでホヤをゲット(安ぅ〰︎




アブラメのサクとベランダで大葉で盛り付け🌱


久しぶりの刺身盛り合わせ(原価1000円位)




カツオたたき(@280円)


おつまみチャーシューも作っておこーっと🐷




久しぶりに圧力鍋登場


とりあえずここまで、準備して娘のお迎えまでちょっとのんびり☕️
お腹空いたぁ
続きはまた明日

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノヘ巡り

2023年07月29日 | 日記
7/29(土)
今日のノヘはさすがに暑い
こんな日はそうめんランチに限る!


そのあとはジャージー牛乳ソフト
そういえば、ジャージー牛乳ってよく聞くけど普通の牛乳と違うんかいな?
ということで、ネットでググってみると
 
ジャージー牛は、英領ジャージー島原産の乳牛です。一般的な乳牛としてよく知られている白黒模様の「ホルスタイン種」と比べて、小柄な体格ですが、その牛乳は濃くて味わい深いという特徴があります。また人懐っこく愛嬌のある性格も特徴のひとつです。 ジャージー牛の飼養頭数は少なく、国内の乳牛のわずか0.8%と希少な乳牛ですが、1954年から導入した岡山県蒜山高原をはじめ、北海道や熊本(小国)などで主に飼養されています。

なるほどね。読んでためになる中年おやじブログ👨🏻


家に居ても暑いので車でプチドライブに出発🛣️
まずは道の駅なんごうへ


南郷ってジャズの街らしく、今日は年に一度のジャズフェスティバルをやってたけど、入場当日券7,000円ということで、素通り


青森限定?いろはすりんご味🍎


車を進めていき、道路標識を見るとどちらに向かってもノヘ


そして、向かった先は二戸市のここ






絶景でしたわ


中央に見えるのが二戸駅🚄


男神岩


帰路は道の駅三戸へ




道の駅で安い野菜を沢山getして、晩御飯はきゅうり、なす、みょうが、大葉の浅漬け🥒🍆


暑いからサッパリしたものがいいね


道の駅で買った赤飯


大根おろし


まだイマイチ調子が戻らないので、休肝日としてヘルシー晩御飯


飲まないと晩御飯も10分ほどで終了

ブルーベリーが安かったので




ジャムを作ってみました
添加物一切なしの自家製ジャム

ちょっと試食を兼ねて食パンにマーガリンとブルーベリージャムで🫐


甘酸っぱくてめちゃくちゃ上手い😋
また、今度ブルーベリー書きに行こう🫐

今日は、八戸、二戸、九戸、三戸とノヘを4つも制覇してしまった(笑)
こっちの道の駅は野菜が安くてなかなかいいぞ
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノヘって何

2023年07月27日 | 日記
岩手県北部から青森県南部にかけて四戸を除いて一戸(いちのへ)から九戸(くのへ)までの地名があります。
こちらへの転勤の命令が出たとき八戸のノヘって何だ?と思い、色々と調べて、一番わかりやすかったのがこの岩手県のHP↓
 
話は変わりますが、青森県内に車のナンバーは3つあって
「青森」「弘前」「八戸」
の三種類。弘前はかっこいいけど八戸はちょっと…(八戸ナンバーの人ごめんなさい🙇‍♂️)
 
しかし、八が神に変わって神戸ナンバーになると憧れのナンバーになるのはなぜだろう(-ω-;)ウーン
 
さて、コロナの後遺症も徐々に回復してきて、あと、咳が少し出る程度まで治まってきてます
なので、今日は元気に仕事が終わってウォーキングを済ませて、シャワーを浴びて簡単晩御飯は、冷蔵庫の食材処分セールでサラダうどん。ベランダ農業の大葉がなりすぎていて、コロナで刺身も作れてないので消費が追い付かない(^^;


ちょっとアップ🔎


ざくろ酢ドレッシングでサッパリといただきましたよ


今日は高校野球の青森県大会の決勝でした
八戸学院光星VS八戸工大一高のノヘ対決は光星が延長戦を制して甲子園の切符を手にしました
甲子園でのノヘ旋風を期待してるぜぃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日7日目突入

2023年07月23日 | 日記
7/23(日)
昨日がコロナ外出自粛の5日目
そして、6日目の今朝の様子は、ほぼ回復❤️‍🩹
しかし、咳と味覚異常の後遺症が残りました🤕
日にち薬で回復してくれるのを期待するのみです

さて、昨日、関東と一緒に梅雨が明けた本州最北の地青森県
朝から夏の日差しなるも今日もエアコンなくてもベランダから心地よい風が入ってきて、まさに避暑地

今週は、ずっと部屋にこもっていたので、窓を全開にして掃除と洗濯開始🧹🧺

洗濯は、冬用の洗濯できてなかった厚手の敷シーツ?
このシーツ、ホント冬は凄く暖かくて奥さんのお気に入り(しまむら製品

換気扇なんかにも手を出して🧽






料理人は、まずはキッチンを清潔にするのだ(誰が料理人やねん


ベランダ農業の作物もイキイキ🌱


いつも部屋に置いている観葉植物たちも日向ぼっこさせて光合成を促進🪴


ミニひまわりは3つの種のうち、1個だけ残って頑張って育っとります🌻


久しぶりに買い物に出掛けて食料調達🚗
ついでに、ちょっと糖質も
こっちに来てからスーパーでバナナボートっていうお菓子をよく見て気になっていたんだけど、これの姉妹品らしいフルーツボート(そのままやん)


青森県民のソウルフードかと思いきや、秋田県みたい


久しぶりにコーヒーとともに3時のおやつ☕️
あ〰︎癒される(´∀`*)

今夜の晩御飯に備えて、昨晩から鶏ももを解凍
今夜飲む気が起きれば焼鳥にしようかと思って解凍したんだけど、コロナの後遺症かアルコールを欲しない

ならばということで、チキンカレーを作ってみた

中年おやじ流カレーのレシピは、
材料:人参、ジャガイモ、玉ねぎ、鶏肉、カットトマト缶🥫(これに、ローレル、ヨーグルト、ニンニクチューブ、ガラムマサラがあればベストですが、面倒なので今日は省略)
人参を乱切りにして、シリコンスチーマーに入れて600W3分チン。水にその人参とジャガイモを入れて煮込み開始🔥
しばらく煮込んだらトマト缶をドバドバと入れて再び煮込みます🔥🔥


その間、玉ねぎをみじん切りにして飴色になるまで炒めて、鍋にいれて、フライパンを洗って、鶏ももを軽く塩胡椒してこれまた軽く焼き色がつくまで炒めて肉汁を閉じ込めます
もも肉を焼いて、焼き鳥のいい匂いがするけど、ビールを飲みたくならない中年おやじ👨🏻
恐るべしコロナの後遺症(多分)


りんごと蜂蜜とろ〜り溶けてるこれが好き❤️


出来上がり


ちょっと濃すぎたかな


野菜も摂りますょ🥦


休肝日7日目達成


ちょっとアップ🔍


明日のノヘのサイコー気温は32℃
梅雨が明けて本州最北の地もいよいよ夏本番ですわ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹ったらこうなる 療養5日目

2023年07月22日 | 日記
7/22(土)
外出自粛5日目
昨夜も平熱で推移し、おかげさまで熟睡💤
今日のノヘは朝からいい天気
久しぶりに四時に目が覚めてベランダから朝の工場萌🏭


体調も、咳が少し出る以外はほぼ復調
熱ももちろん平熱

といっても、外出自粛で特にすることもないのでトーストで朝ごはんを済ませた後は、Huluでミッションインポッシブル3を鑑賞(コロナ自粛を契機に1から順番に見てます)
あーっ!イーサンハント(トムクルーズ)かっこいいわぁ😎

昼は冷蔵庫にあるものでせんべい汁を作って


これだけで昼食
ほとんど動かないのでお腹もそないへりませんね


ちょっとアップ🔍


昼からもミッションインポッシブルをもう一つ見て、晩御飯は、昨夜の銀鮭の残り


サラダ


納豆


お昼のせんべい汁


6連続休肝日達成🎖️
こんなに飲んでないのはいつ以来だろう🤔


明日は外出解禁なので、梅雨も明けたしちょっとドライブでもしてこようかな🛣️
ホントは今夜は奥さんと逢瀬だったのに
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹ったらこうなる 療養4日目

2023年07月21日 | 日記
コロナの発熱も昨日は、37℃台で体温が推移したのでカロナールを服用することなく布団に入り、そのまま熟睡
家から出てなくて運動もしてないけど、熟睡できるっていうのはやはり、体がそれなりに疲れているのかななどと思ってします。
さて、ちょっと下世話な話しですが、私は日々のお通じは毎朝定期的に来るタイプなんですが💩、発症日(月曜)の翌日と翌々日は全く陣痛が来ずに、アレやばいなぁ…次生まれる時、難産になるんじゃないの?と思っていて、奥さんに相談したら「冷蔵庫にセンナ茶のティーパックが入っているから寝る前に飲んで」と言われて言う通りにしたらも木曜日の朝には難産でなく順調に出産、このセンナ茶というものは奥さんが愛用していて、ウチに常備しているもの。lineで出産完了を報告すると「でしょ」って(笑)
2日間陣痛が来なかったのは、きっとコロナウィルスの影響で腸の活動が低下していたんじゃないのかなぁと勝手に想像しています。
おっと、下世話な話しはこれ位にして、

7/21(金)の様子から
今朝のベランダからの景色。朝はちょっと曇り空だったけど、昼前からバッチリと晴れてきました。
めざめもスッキリで起床後から平熱、諸症状は咳、鼻水、喉のイガイガが弱めに残っている程度まで回復


買い物に行けてなかったので、食料の調達に
マスクをしっかりとつけて人と話さないように気を付けて、スーパーのレジもセルフレジで会計終了(入店前と後に手指消毒もしっかり実施)して、ひと様にご迷惑をおかけしないようにして買い物終了
かなり元気になってきたので、揚げ物を欲してから揚げ弁当get
久しぶりの揚げ物
380円の唐揚げ弁当がやたらと美味い


今日も室温25℃前後で湿度も高くなく快適な療養生活
 
夜も久しぶりにちょっと手をかけて銀鮭、サラダ、豚汁(作り置きの最後の一杯)、ご飯とちょっと人並みにレベルアップしてきました(^^)










風呂上がりに奮発してR1



明日は、いよいよ外出自粛の最終日。おそらく熱はもう上がらないだろうから、明日朝起きて諸症状が治まっていれば明後日から外出自粛終了だぁ(明日の夜も晩酌しちゃうかも)
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹ったらこうなる 療養3日目

2023年07月20日 | 日記
昨日、コロナに罹ったらこうなる療養1日目として記事を書きましたが、月曜発症、火曜日から療養生活に入っていたので、昨日は2日目でした。

なので、今日7/20は3日目ということで、題名も3日目としてお送りします!

まずは、昨夜のうちに冷蔵庫に在庫していた大根と豚肉を使って豚汁づくり。干しごぼうと干し人参、冷凍油あげを有効活用して、フツーの豚汁に仕上がりました


干し人参と干しごぼうもいい感じに戻ってますね

7/20(木)
昨晩早く寝すぎたのと、カロナールを飲んだので、結構熟睡😴
そしてこの時間に目が覚めてしまい、布団からノソノソとはい出て仕方なく映画鑑賞📺


未明にテレビでやってた天気予報
涼しくてノヘLOVE❤️


東日本以南の方には申し訳ないけど快適快適♪

朝ごはんはサンドイッチを作って快食(写メ撮り忘れました)

 
お昼は昨夜作った豚汁🐷


納豆にネギの在庫がないので、ベランダ農業の大葉を入れて 


パックご飯をチン
超簡単在庫ご飯
ちょっとテーブルの上がカチャカチャなので食べ物だけトリミング


昼間の室温はこんな感じで窓を開けてるとちょっと肌寒い感じ


夜ご飯も簡単に豚汁と卵かけご飯








今朝、サンドイッチを食べていて、アレ?何か味がしない?

昼の豚汁も何かモソモソしたものを食べてるだけの感じ

夜の玉子かけご飯では大葉の良い香りもなく、卵かけご飯のあの独特の美味しさが感じない

えーっ遂に恐れていた味覚異常

昼にジャイアントコーン食べた時は普通だったんだけど

まだ微熱があるので、平熱に戻ったらどうなるか

今日の症状まとめ
熱(カロナールの服用なし)
0430 37.1℃
0800 37.3
1015 37.4
1500 36.6
1700 37.3

鼻水、鼻詰まりが多い🤧
他方、緩和したのは関節痛、倦怠感、オカン👵(←シャレです)
新たに味覚異常の感じ
今日は1日外に出ませんでした(当たり前か
今夜寝て、明日は平熱に戻ってくれたら良いんだけど

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹ったらこうなる 療養1日目

2023年07月19日 | 日記
昨日、病院でコロナの陽性判定がなされて、ついにコロナ療養生活に突入した中年おやじ👨🏻
たくさんのブロ友さんから応援励ましのコメントをいただき、遠くの親戚よりネットのブロ友さん?
単身赴任者にとってはありがたい限りでした。この場を借りて改めてお礼(人''▽`)ありがとう☆
 
さて、巷では第9波に入ったともいわれており、これから益々罹患していく人もいると思うので、参考までに療養生活を綴っていきます。なお、タワシはコロナになったのが初めてなので、2類の頃の対応は分かりません
 
まずは、陽性判定されるまでの経過から

7/17(月)
夜に発熱(37℃台)「ん?夏風邪かな?最近忙しくて疲れていたからなぁ。明日の朝になれば熱が下がって入ればいいけど。もしかしてコロナ…」

7/18(火)
夜中に何度か目が覚めて、朝起きて検温すると38.1℃
「あかん、メチャしんどいし、コロナかもしれん」
しかし、全国渡り鳥の中年おやじは、ノヘに係りつけ医を持っていないので、とりあえずノヘのHPで調べて「八戸市新型コロナウィルス感染症コールセンター」へ架電☎️
HPでは年中無休24時間受付と書いてあるのに営業時間は9時からですと(;゚Д゚)
仕方ないので9時まで我慢して、再び電話すると住んでる場所なんかを聞かれて最寄りの病院の電話番号を教えてくれた。旅がらすには嬉しい市の窓口である
 
そして、クリニックに電話すると、色々と聞かれて
「1115に当院横の駐車スペースに来てください。院内には入れませんので車内でPCR検査をします」
とのこと。実は、この車内PCR検査は前任地で発熱した時も経験済だったのでそんなに驚くことなくすんなり受け入れ。
そして、検査の結果、駐車場の車内で待つ中年おやじの電話に「陽性です」との連絡(結果を告げるのも電話という徹底ぶり、そりゃそうだよね)
この、紙に記載してあることを守って外出を自粛してくださいとの指示(あれ!意外とそっけないのね5類だからか😒
 
そして、もらった紙には次の三条件が


1️⃣発熱日を0日として5日間は外出を避ける。
2️⃣5日目に症状が続いていた場合、症状が軽快してから24時間は外出を控えて様子を見る。
3️⃣10日間は、不織布マスクを着用して高齢者等ハイリスク者との接触を控える
の三つ

月曜日に発熱したので、土曜日まで外出自粛ということにあいなりました
帰りにスーパーに寄ってお昼ご飯はレバニラ弁当。前のアニサキスの時の術後のランチもレバニラだったし、どんだけレバニラが好きやねん!中年おやじよっ
美味しすぎて写メ撮るの忘れましたわ

レバニラ弁当を食べて、ちょっと横になって白石温麺で晩御飯を食べて就寝
 
夜中に熱があがり、カロナール(とんぷく)服用💊
 
7/19(水)療養2日目
夜中のカロナールが効いているのか朝の体温は36.7℃
朝食にサンドイッチなんぞ作って食べる🥪
昼食は、冷蔵庫の在庫品で冷やし中華(2食入りのこの間1食食べて残していたやつ)


昼ごはんが終わって検温したら37.5℃
「あかん、しんどい」
ということで少し横になって、小一時間寝て起きたら喉が渇いていたので、丁度冷蔵庫にふるさと納税の甘夏缶詰が残っていたので1缶いただく。めちゃ美味かった(゚д゚)ウマー



夜ごはんは…




これも、1束残っていた白石温麺
体が弱っている時にはこれに限るね
 
 
とりあえず、まだ味覚もあるけど、ネットなんかで見てると治りかけで味覚をなくなるケースもあるとかでちょっと不安。今のところインフルをそない変わらないような症状です😷
単身赴任だと家族にうつす心配はないけど、やはり1人だと何かと不便
今週末に予定していた奥さんとの逢瀬が中止になったのが一番ダメージが大きいです

7/20(木)療養3日目に続く
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦あたご

2023年07月16日 | 日記
7/16(日)
北東北は大雨☔️
ベランダ農業の大葉も順調に育っとります🌱


メチャえぇ感じやん


今年は大葉は順調なんだけど、パセリはイマイチ🤔


ひまわりはこんな感じに🌻


舞鶴を基地とするイージス艦あたごがノヘに入港したのでちょっと観て来ました🚢
舞鶴の船が来るのってちょっと縁を感じますな
因みにあたごの船名は京都の愛宕山から取ってるらしい⛰️


イージス艦のシンボルであるSPYレーダー


艦首の艦番号はロービジ(low visual)塗装にして、相手からの識別を困難にしている


陸自の車も展示してたょ




他には海保もブース出してた


海保の制服試着コーナー


さて、夜はまたまた冷蔵庫の大量トマト処分のために、冷しゃぶサラダ🥗


ちょっと拡大🔍


醤油ベースのタレは自作


タレをかけるとなかなか美味そうやん🤤


冷奴は、茗荷、大葉、生姜を乗せてポン酢でいただく


一番搾りゼロスタート


居酒屋兆治中年おやじ開店🏮


明日も仕事なので今夜は軽めに抑えておこう🍺

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする