goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

ケンミンショーで白石温麺やってましたね

2023年07月06日 | 日記

さて、今夜は休肝日で簡単晩御飯

豚肉、玉ねぎ、水菜を炒めて青森県民御用達の源タレを絡めるだけ




調理時間10分⏳


ちょっと拡大🔍


温玉サラダ🥗


ちょっと拡大🔍


大衆食堂中年おやじ開店👨🏻


今朝は雨だったので、早朝ウォーキング休んで、仕事終わってから夕方ウォーキング🚶
夕方の工場萌🏭


明日はやっと花金\(^o^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事件勃発

2023年06月26日 | 日記
6/24(土)
前日投稿した記事のとおり海鮮晩酌を満喫、後片付けをしてまったりとコーヒーを飲んでいると突然、「なんか気持ち悪い」と思って、台所に立った瞬間、生唾がいっぱい出てきて、その10秒後に台所でそのまま嘔吐🤮
えっ?飲み過ぎ?何かに当たった?と思いながらもさらに嘔吐🤮🤮
「飲み過ぎたのかなぁ」と思って早めに就寝。この時は吐いた以外に違和感はなし。
すると夜中に「胃がめちゃくちゃ痛い」
ひょっとしてアニサキス?とのたうち回る。後にも先にもこんなに夜中にのたうち回ったのは初めて。
何度も寝ては覚めてを繰り返して朝の5時半についに耐えきれず、ネットでアニサキスを検索🔍←検索するのが遅いやろというツッコミはなしね😅
アニサキスって胃痛だけかと思ってたら嘔吐も…あかん、まるっきり症状ビンゴやん⤵️
そういえば前夜の鯵を捌いた時に、いつもはアニサキスが居ないか慎重に見るんだけど、この日は、カニをゆがいていたのでおざなりになっていた
が、後の祭り
救急車を呼ぶほどでもないのだが、日曜日なので救急当番医を調べて電話すると0830までに来れるならウチだけど、0830過ぎるなら当番医が変わるから〇〇病院に行ってくださいとそっけなかったので、早めに車で出発して、0800にその日の当番医の所に着いて駐車場待機しつつ電話して、急患で診てもらうことに🏥
状況を説明した後、検温、血圧測って採血と点滴


しかし、この採血の時の看護師の、若い男性がいかにも初心者風。採血って普通肘の内側の静脈から取るのに何を思ったか、下腕で採血して、上手く血がとれす、結果、指導者らしき看護師のおばちゃんに肘の内側の方が上手く取れるよと指導され、採血しなおし。結果、下腕は今日になってもこんな状況に{/m_0152.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
訴えるぞ

その後、レントゲン、CTなどの検査をして看護師から「胆石とかの疑いがないから多分アニサキスだと思いますので胃の内視鏡で取ります」と。胆石の、疑いとかかなり慎重なんですね😅
そして、胃カメラ飲むのが嫌で人間ドックを避けて来たのに、いきなり胃カメラ(内視鏡)を飲むことになって戸惑いMAX
先生に「胃カメラ苦手なので麻酔お願いします🙇‍♀️」と懇願して多少意識が薄くなる麻酔を点滴から流し込んでもらいつつ胃カメラ投入。ボーっとしながらも先生の「あっ!イタイタ」とのアニサキス発見の知らせに薄い意識の中でも小躍りする中年おやじ👨🏻
そして、こいつが中年おやじの胃を貪っていたアニサキス




ちょっとわかりにくいけど、瓶の底の糸みたいなやつね


アニサキスを摘出してもらって、1時間ほどベッドで休んで手術完了👨‍⚕️

アニサキスを摘出したらもう何もなかったのように体は通常通り
よし、ランチ行こ
てなわけでこんな店に


店の前まで来て、この看板
えっ🤯今日、25日やん、ラッキーついてるわ✌️
と思って入店


おばちゃんに五目ラーメンって言ったら「20食限定が終わって定価ですけどいいですか?」って聞かれて、何で前の人が安く食べてたやつを高い定価で食うねんと関西人魂が炸裂して、レバニラ定食にしました


さっき内視鏡いれて、数時間後にレバニラ食べるってオイラもまだまだ若いなと思いつつもレバニラ堪能


一応、昨日(日曜日)は、休肝日にしときました

50数年生きていて、初めてのアニサキス中毒

ちょっと刺身を造るのが怖くなってしまいましたわ。これからどうするかなぁ🤔

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの観察日記始めます

2023年06月21日 | 日記
6/21(水)
今日も天気良くて、元気に早朝ウォーキング🚶
朝の工場萌ぇ😍


さて、問題ですこの画像の何処かに猫がいます🐈


これなら分かるかな?


正解はここでした


1時間ほど歩いて戻ってきたら太陽が雲の中でかくれんぼ⛅️


朝ごはんは、喫茶中年おやじのモーニング☕️


さて、仕事を終えてウチに戻ってきて、この間、ダイソーで買ったコレ
今年の中年おやじの夏休みの宿題はひまわり栽培🌻
200円


中身は土と種子と土の3セット


土に水を200ccほど入れて


かき混ぜて


ポットに移して種子を蒔いて土を被して完了🧑‍🌾


さぁどんな花が咲くかはお楽しみ🌻
成長の様子はブログにアップするので乞うご期待

追伸
今年のベランダ農業はパセリと大葉ですくすく成長中🍀

追追伸
明日も街飲みなので今夜はうどんで休肝日








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し野菜作ってます

2023年06月20日 | 日記
単身赴任で野菜を丸ごと使い切るのって、どうしても難しい。なので、最近干し野菜を作ってます。キノコ類と根菜類が初心者向けで大根と人参から。大根は3分の2、人参はちっちゃいのを一本。干すとこんなに縮みますよ。






ジプロックにいれて、冷蔵庫に入れておくとあとは汁物などで活躍


6/20(火)
昨夜はうどんで休肝日だったので、今夜は冷蔵庫の豚肉在庫処分で、マルちゃん焼きそば
帰宅して、チョチョイと作って10分で出来上がり


安くて美味いなぁ(^O^☆♪






明日は仕事がちょっと忙しいので、今宵はビール2本で勘弁してやりました


それではgood night
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活

2023年06月17日 | 日記
6/16(金)
ランチにこんなものを食べましたよ。そう!パッケージに書いてあるとおり宮城県白石名産「白石温麺」(温麺とかいてうーめんと呼びます)。数あるカップ麺の中でもなかなか見かけない一品。


蓋を開けると麺とかやくとめんつゆの3点セットが顔を出す。


かやくを入れてお湯を注いで3分
ん?か・や・く??何で「かやく」って言うんだろうとふと思いネットで調べてみると🔍

薬味とは本来、漢方医学における生薬のこと。医薬品に関する中国最古の書物と言われる「神農本草経」にも薬味についての記述があり、1世紀ごろには既に薬味という言葉が使われていたという説もあります。「加薬」は文字通り、主薬の効果を高めるために補助的に加えられる薬を指した言葉。主役を引き立たせる存在であることから、「加役」と表記されることもあるようです。一説によると、日本では室町時代ごろ、漢方の材料となるショウガを加薬と呼んでいたとされています。江戸時代の書物には、ネギや山椒などの香辛料一般が加薬と呼ばれていたことが記され、滋養ある食材(薬)をご飯に加えて炊いた「加薬ご飯」も登場。やがて、具材全般を指す言葉として「かやく」が使われるようになったとされています。

とのこと。なるほど。読んでためになる中年おやじのブログ👨🏻       


めんつゆを入れて出来上がり🍜


因みに白石温麺は、こんな風にできたものです。


久しぶりにチョイと残業をしての帰り道
工場萌えぇなマジックアワーで車から降りて思わずパチリ📷


スーパーでGETした晩酌のアテは
焼鳥(中年おやじが焼いた焼鳥の方が美味かった)


豆腐サラダ。自分で作りましたよ(作ったというより野菜を切って豆腐を乗せただけだけど)


揚げ物三種盛り(メンチ、コロッケ、芋天)


花金居酒屋中年おやじ開店🏮


前夜は外飲みでちょっと飲みすぎていたので花金だけど軽めに晩酌終了
 
6/17(土)
当地の日の出0403とともに起床
お家のベランダから海から上がる太陽を見てマッタリ













いやぁ~久しぶりに日の出をゆっくり眺めてました
そのまま1時間ほど早朝ウォーキングをこなして朝ごはんは、日本人の朝ごはんである、玉子かけご飯とみそ汁(ひるげ)


玉子かけご飯はベランダ農業の朝採れ大葉を刻んでゴマをふってプチ贅沢感


ノヘ産のこんな玉子かけご飯用のしょう油を使って


久しぶりに爽やかな休日のスタート
今日のノヘは天気はいいけど、風がかなり強い。洗濯物は乾きそうだけどね🧺
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街飲みの翌朝は市場で朝ごはん

2023年06月09日 | 日記
6/8(木)
前日の横丁飲みでちょっと飲みすぎたので、酒気帯び運転にならないようにバスと電車を乗り継いで出勤🚌🚃
ちょっと早めに出たので、陸奥湊の市場でモーニングといこうじゃないか🍴
駅前ではいさばのかっちゃ像がお出迎え👧


そして魚菜市場へ


刺身、ハムエッグ、焼魚、煮付けと何でもあるけど刺身定食といこう
ミックス刺身250円


味噌汁200円


白飯100円


550円のモーニング😚


港町ならではの朝ごはんに刺身定食🍚
良いね👍ノヘ😚
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックアワーのウォーキング

2023年05月11日 | 日記
ちょっと更新をさぼっていたので火曜日の晩御飯から
5/9(火)
月曜日に続いて休肝日にしてサラダと納豆と厚揚げとたまねぎの味噌汁に玄米MIXご飯
めちゃヘルシーやん


レタス、トマト、キュウリ、パセリ


納豆


厚揚げの賞味期限がこの日までだったので、たまねぎとみそ汁に


5/10(水)
目が覚めるといい天気で、ベランダから太陽を眺めて朝から爽やかな気分


週の真ん中なのと月火曜日と休肝にしたので昼間から吞む気満々の水曜日の晩酌は、
マルちゃん焼きそばが1食分残っていたので肉焼きそばに


具は肉ONLYながらめちゃ美味いやん


冷凍枝豆をチンして


青森県民のソウルフード茶わんむし風玉子とうふ

グリーンだょ


居酒屋中年おやじ開店🏮


後片付けをして二次会に突入


平日なので5本で打止め


5月11日(木)
さすがに早朝ウォーキングには起きれなくて朝のウォーキングは中止に
仕事を終えて晩御飯は肉玉うどんで休肝日


この後、早朝ウォーキングできなかったので夜間ウォーキングで1時間ほど歩いてきましたょ

さあ、明日はやっと花金ですね♪
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から市場経由で出勤

2023年04月28日 | 日記
4/27(木)
前夜が飲み会だったのでバスと電車を乗り継いで出勤🚌🚃
0640自宅出発ですわ
乗り継ぎ時間の関係から職場に早くつきそうだったので、一つ前の駅で降りて朝市を見学して行こう🐟
下車したのは八戸線陸奥湊駅🚉


駅を降りると市場の雰囲気


駅前のモニュメント
いさばのかっちゃっていうのは方言で、標準語では市場の母ちゃんってことらしい(このモニュメントは結構観光ガイドに載ってます)


ここでは、100円で白飯を買えば、市場内で売ってる刺身を乗っけてオリジナルの海鮮丼が食べられるとのこと。今度ゆっくり奥さんと来てみよう←ホント奥さん第一に考える中年おやじ👨🏻奥さん孝行だね


市場内の様子


市場を出て散策がてら職場に向かう


イカやん🦑
出勤途中にイカが干してあるってさすが港町

さらに歩いていくとこんな自販機発見💡
お嬢様の聖水はないけど海産物が沢山でびっくり🫢




筋子が自販機で買えるってどうよ?
東京なら売れるんだろう?けど(笑)


出勤して、きちんと仕事しましたょ👔
帰りは車で、久しぶりの外食🐖
舞鶴と違って都会だからかつやがあるんよねぇ(都会の基準がかつやかよというツッコミは無しね😅)


かつやといえば定番ロースカツ定食🐖


このサクサク感🤤


こんなサクサクとんかつが800円くらいで食べれるんだからホントありがたい

さて、このブログを書いている金曜日の夜!
昨日はかつやでディナーだったので無事に休肝日で終わりましたが、花金の今宵は既に…続きはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏ウォーキングからのポテサラ

2023年04月19日 | 日記
4/18(火)
週明けの月曜日、気合を入れてしっかり仕事をして定時退社
帰宅後は久しぶりにウォーキングに出発
花粉も収束に向かい、少しずつ温かくなってきたのでこれからはウォーキングシーズンだな
しだれ桜と八戸市街




ナイスなコントラストですな




iPhoneのカメラってホントキレイに撮れるね


淡いピンクがきれいだな


桜も2分ほど残っているので夕陽と


しっかりと、歩いて帰宅後は男のポテトサラダを作ってみたよ
具材は、ジャガイモ、ニンジン、新玉、キュウリ、ブロッコリー


今回のポテサラのミソはこれ
いぶりがっこ
(ドラえもん風に)
いぶりがっこは、秋田が誇る大根の漬物


いぶりがっこを細かく刻んでポテサラに混ぜるよ


こんな感じになりました


ゆで卵を添えてパセリを軽く振って完成


お次は青森県民御用達の茶碗蒸し風玉子豆腐
中年おやじはホントこれがお気に入りです👨‍🦰


今宵はロング缶1本勝負


簡素な料理に見えるが、ポテサラは結構手間がかかってるんよ


無事にロング缶1本勝負で晩酌終了
やはりロング缶1本くらいで晩酌を終了すると夜の睡眠もばっちりで心拍も上がらない
平日はこれくらいでブレーキが効くからいいんだけどね
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りに桜を愛でてきました

2023年04月14日 | 日記
4/13(木)
仕事帰りに市内の公園に寄って桜を愛でてきました🌸


グレッドタワーと桜🌸


桜の中を進むタグボート🛥️


ピンクとイエローのコントラスト


グレッドタワーからの八戸市内を臨む


グレッドタワーから見るソメイヨシノ


ウチに帰って休肝日定番のうどん
今回は玉ねぎのかき揚げにゆで卵、生卵のダブル卵の共演🥚


麺をほじくり返して


今夜から奥さんが来て、日曜日まで八戸で初の逢瀬です
天気は良くなさそうだけど、夫婦で花見かな😚
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県にも春が来た

2023年04月06日 | 日記
4/5(水)
この日も仕事を終えてまっすぐ帰宅ウォーキングを済ませて晩御飯は
サラダ、納豆、香薫、茶碗蒸し風玉子豆腐、永谷園のひるげ、玄米と白米のMIXご飯
もう、めちゃ健康的やないですか

4/6(木)
出勤すると駐車場の横の草むらに土筆が
「おぉ~青森にも春が近づいてるぞ」とほくそえむ中年おやじ👨🏻
全国版のTVでは連日桜満開の映像が…しかし、ここ青森県ではまだ開花もしていない(今日くらいに開花かな?)
やっぱり寒いぞアオモリーと叫んでしまう中年おやじ


しかし、日中は気温が上がって、仕事を終えて帰宅したらまだ16℃もあるやん
ということで、本日も夜間ウォーキングに
今週はウォーキング皆勤賞ですわ
八戸の夕景🌇


ウォーキングがてら買い物を済ませて丘の上まで戻ってくるとすっかり夜景に🌃


急いでシャワーを浴びて晩御飯の支度に
今宵は塩サバを焼いて


サラダに🥗


ぬか漬けをあげて🥕


せんべい汁を作って


玄米MIXご飯をチンして


健康晩御飯のスタート


今週は早くも月水木で週3日の休肝日を達成
明日は花金
予告先発はホルモンです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジェネ最終回に号泣

2023年04月05日 | 日記
4/4(火)
定時退社して夜間ウォーキングに
ようやく仕事も生活も落ち着いて日々のウォーキングも定着してきた


そんな健康的な日々なので晩御飯も健康的に月曜日に続いて納豆サラダ(卵が高いご時世に豪華ゆで卵入り)


春先なので新玉ねぎがいい仕事をしてくれますわ


納豆サラダで今夜も健康的やんと思った貴方!
後片付けをしてこんなものに手を出しちゃいまして


というのもTVerのラブジェネの最終回がアップされたので、こりゃ皆あかんやんということで焼酎ハイボールの出番となったのであった。もう、ラブジェネの最終回見てると涙が止まらなずに


気が付いたら3本ほど空けてカラムーチョにも手を染めてしまっていたのであった


ラブジェネを見終えて、酔い覚ましのコーヒー☕️


その後小腹が空いたので冷凍室の玄米MIXご飯を解凍してぬか漬けをあげて夜食タイム


良いドラマと良い酒に良い夜食と満足な火曜日でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針に糸が通らなくなった

2023年03月30日 | 日記
3/30(木)
ズボンの裾上げがほつれてきたので縫い物をしようと針に糸を通そうとするが、老眼でなかなか糸が針の穴に通らない


そこで100均で買った老眼鏡をかけると一発でスーッと穴に糸が通るではありませんか(チャーリー浜風にお願いします)

無事に縫い物も終了🪡

昔、年老いた母親からよく針に糸を通してって頼まれてたけど、自分もそんな歳になってしまったんだなぁ


さて、今週は月曜日から今日木曜日まで4連休肝日
というのも、日曜日の心房細動の衝撃が凄くてちょっと晩酌を自重して、昨日と今日は仕事終わってからウォーキングまでするという健康志向

飲まないと睡眠の質も良く、Apple Watchでその差は歴然でどれくらいの違うかというと

心房細動が発生した日曜夜の睡眠
心拍数の平均が84、深い眠りもほとんど無し


そして休肝日の
月曜夜
心拍数が安定


火曜夜


水曜夜



という具合に寝てる間の心拍数の差が歴然

体のためにも程々の晩酌がいいのはわかっちゃいるけどやめられないんよねぇ

明日は花金今週初のお酒だからさぞや美味いだろうなぁ…と今から明日の夜の宅飲みが楽しみな中年おやじなのだ👨🏻
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田山沈む夕陽を観ながら

2023年03月29日 | 日記
3/29(水)
久しぶりに定時退社
「こりゃ日没が見れるやん!」と小躍りして市内の無料展望台があるタワーにきてみた


八甲田山系に沈む夕陽(多分八甲田山で合ってると思うんだけど…


右側に見えるのは八戸港の石油備蓄基地


八戸大橋




雲が少しあったので雲の中に沈む夕陽


家に戻って、久しぶりに夜間ウォーキングに出発
こちらに来て初めての夜間ウォーキング
八戸の夜景


八戸の夜景2


家に戻ってシャワーを浴びて晩御飯
日曜日の心房細動から始まり月曜から休肝していて今夜で3連休肝日
そんな3日目の晩御飯は
 納豆サラダー
 (どらえもん風に)


ちょいと拡大🔍


明日も頑張って休肝日にして花金で爆発のパターンだな💥
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海宝あふれ盛り

2023年03月19日 | 日記
3/19(日)
今日も朝からいい天気

さて、青森ならでは?のもの
このヤマザキのふんわり食パンの8枚切り🍞
北海道や関西では5枚切りか6枚切りしか見かけなかったけど、青森で初めて8枚切りを発見👀
これって青森ならではなのかなぁ🤔
青森以外でも売ってるのかなぁ🤔

そんな食パンとコーヒーでホリデーブレックファースト🍞☕️


朝ごはんの片付けを終えて一仕事に取り掛かる。それは、引越し荷物で持ってきていた糠床の手入れ
1週間ほどかき混ぜれないので荷造りの前に糠床の表面に塩をてんこ盛りにしてカビを防いできたけど、こちらにきて、開けたらどんなになっているかちょっと不安になりながらご開帳


おぉ〜、一部の塩がとけてるけど、カビも発生していないし糠床の引越し成功

あとは表面の塩とその下数センチの糠を取り除いて

追い糠をして水を加えてかき混ぜて、2、3日様子を見よう


糠床の復活祭も無事終了し、天気も良いのでチャリンコで街中探検に出発🚴‍♀️

八戸市街


街の中を流れる馬淵川(まべちがわ)


快活クラブもあるから奥さんとの逢瀬でカラオケも楽しめる🎤


右下がマイチャリンコ🚴‍♀️




八戸支庁。八戸は市役所でなくて支庁と呼ぶ。何故市役所でほなく支庁と呼ぶかというと、

以前の中村寿文市長の議会答弁によると、建物の呼び方が市役所から市庁に変更したのは昭和35年、当時八戸市の新しい庁舎が完成した際に、正式名称を「市庁」としたということです。この呼び方にしたのは、北東北の中心都市として八戸市に発展してもらいたという願いと、県庁に対して、市民の庁という意味で市庁ということばが使われるようになったそうです。

ということらしい(読んでタメになる中年おやじブログ)👨🏻





八戸中心街
さくら野百貨店があるのが東北らしい


ショッピングセンター


奥さんの大好きな大福がこんなに
奥さん!今度の逢瀬で買ってあげるからね


一通り街を散策したのでスーパーで弁当を買ってうちに戻ろう🚴‍♀️
ここで外食をしないお家大好き中年おやじ👨🏻

今日のランチは魚系が、食べたかったのでこんなものを買ってきました♪






お腹いっぱい

そして、晩御飯までワープ🕰
最近飲みっぱなしなので今夜は久しぶりに休肝日
日本酒八仙の酒粕でつけた鮭(昨日、半額でGETしていたのだ


ちょっと焼き網にくっついて身が崩れてしまった


レタス、きゅうり、トマトサラダフライドオニオン乗せ


納豆


厚揚げ、豆腐、舞茸の味噌汁なんぞ作ってみた


ごはんはもちろん白米と玄米のミックス


なかなかヘルシーな夕食


舞いあがれの舞ちゃん、お母さんになったけど、パイロットにはやっぱりならないのだろうか🤔
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする