goo blog サービス終了のお知らせ 

KIND OF BLUE

「苟に日に新たに、日日に新たに、又日に新たなれ」

Frank Lloyd Wright

2006-07-30 | 建築写真
「旧山邑邸」の竣工は1924年
(大正13年)約82年前のRC造
建築物。昭和63年に大改修工事を
している。1995年の阪神・淡路
大震災のときもかなり被害があった
ようだ。詳細は↓

http://www.yodoko.co.jp/geihinkan/

ライトは有機的建築(Organic Arcit
ecture)を標榜した建築家と書かれて
いた。

ライトの言葉に「自然界に存在する
ものは、生きるために必要な部分だ
けでできており、建築するというの
は自然から教えられたものを、自然
に返す行為なのだ」とある。

この思想がライトの設計した800
ものなかにいきづいているのだなと
感じた。それが彼のDNAなんだ。

「自然との共生」と約してもいいと
思う。

環境に優しい建築、オゾン層破壊や
地球温暖化を助長しない建築?

現代建築は果たしてどんな方向に進
むのか。

また、建築士を目指すたくさんの人
たち(私も含め)はテストに合格す
ることが今は大事だが、哲学を身に
着けなければだめだと感じた。



山邑邸

2006-07-29 | 建築写真
フランク・ロイド・ライトの設計し
た1/800の作品を鑑賞した。

ネットで検索したら、「山邑邸」が
近くに存在することを知ってさっそ
く出かけて行った。

芦屋まで1時間30分。なんとこん
な所にライトさんとの接点があるな
んて!無知でした。

暑い一日だったが、充実の時を過ご
した。

テンションUPして、
「巨匠建築家 フランク・ロイド・ラ
イト」のDVDを買った。

また紀伊国屋書店で、
「ル・コルビュジエの勇気ある住宅」
「建築に夢をみた」安藤忠雄著
「超ジャズ入門」中山康樹著を買って
しまった。

買い物はストレス発散になりますね。
今日は疲れたから寝ます。