KIND OF BLUE

「苟に日に新たに、日日に新たに、又日に新たなれ」

音楽師

2006-07-31 | 日記


Picasso「新古典主義の時代」の一
枚です。

ギター・笛(クラリネット?)・ピ
アノ(オルガン?)

デフォルメされているから想像でし
かない。と言うかあまり問題ではな
いのかもしれません。

何故ピカソを好きになったか思い出
せない。だだ感性に訴えかける何か
があったと思う。

この絵も私の好きな一枚である。
ピカソの作品を時代ごとにみていく
と、その作風がどんどん変化してい
くのが判る、一点にとどまることを
知らない。次から次に新しい手法で
描かれていく。

そんな変化が、私の好きな「マイル
ス・デイヴィス」と言う音楽家(J
AZZ)と重なり合うところがあり
ます。マイルスも20世紀後半の半
世紀にJAZZ新しいスタイルを築
きあげた天才トランペッターです。

ピカソは生涯におよそ13,500点の油
絵と素描、100,000点の版画、34,000
点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制
作し、最も多作な画家であるとに記
されている。(ギネスブック)

気の遠くなる作品群です。
私も油絵を少し習ったことがあります
がデッサンして完成するまでには相
当なエネルギーを消費します。

描き続けることの難しさと言うか、天
才はそこが違うちがうんですね。まし
て常に新しいものへ挑戦し続ける。

建築家も謂わばアーチストだからジャ
ンルは違うにせよ同じではないかと
思う。
フランク・ロイド・ライトも800点
以上の設計をしてその約半数を形と
して残した。と書いてあったが。80
0点の設計とは・・・想像もできない。

言葉

2006-07-31 | 日記
「目的は行動を生む。

曖昧な的に向かって放たれる矢が当たるわけがない」


牧口常三郎



Frank Lloyd Wright

2006-07-30 | 建築写真
「旧山邑邸」の竣工は1924年
(大正13年)約82年前のRC造
建築物。昭和63年に大改修工事を
している。1995年の阪神・淡路
大震災のときもかなり被害があった
ようだ。詳細は↓

http://www.yodoko.co.jp/geihinkan/

ライトは有機的建築(Organic Arcit
ecture)を標榜した建築家と書かれて
いた。

ライトの言葉に「自然界に存在する
ものは、生きるために必要な部分だ
けでできており、建築するというの
は自然から教えられたものを、自然
に返す行為なのだ」とある。

この思想がライトの設計した800
ものなかにいきづいているのだなと
感じた。それが彼のDNAなんだ。

「自然との共生」と約してもいいと
思う。

環境に優しい建築、オゾン層破壊や
地球温暖化を助長しない建築?

現代建築は果たしてどんな方向に進
むのか。

また、建築士を目指すたくさんの人
たち(私も含め)はテストに合格す
ることが今は大事だが、哲学を身に
着けなければだめだと感じた。



山邑邸

2006-07-29 | 建築写真
フランク・ロイド・ライトの設計し
た1/800の作品を鑑賞した。

ネットで検索したら、「山邑邸」が
近くに存在することを知ってさっそ
く出かけて行った。

芦屋まで1時間30分。なんとこん
な所にライトさんとの接点があるな
んて!無知でした。

暑い一日だったが、充実の時を過ご
した。

テンションUPして、
「巨匠建築家 フランク・ロイド・ラ
イト」のDVDを買った。

また紀伊国屋書店で、
「ル・コルビュジエの勇気ある住宅」
「建築に夢をみた」安藤忠雄著
「超ジャズ入門」中山康樹著を買って
しまった。

買い物はストレス発散になりますね。
今日は疲れたから寝ます。


現代建築(5)

2006-07-28 | 日記
「アラブ世界研究所(1987年、フラン
ス・パリ、Jean Nouvel)」は、アラ
ブ文化のショーケースとして計画さ
れた建築で、博物館・図書館・展示
場・資料センター・ホール・レスト
ラン・ワークショップスペースによ
って構成される複合施設である。南
北二つの棟がスリット状の通路及び
正方形の中庭を挟んで対峙する構成
となっている。(この問題は、収録
過去問題に類似しない新出問題です)

ネットで色々な写真を見たけど、ア
ラブ文化をいたるところで表現して
いるように思う。
しかし写真だけではなかなか伝
わってこないのが残念だ。

外壁にカメラのシャッターの羽がモ
チーフされていたのが印象的。


※写真を複数入れる方法がまだわか
らない

言葉

2006-07-27 | 日記
「私の発した火花から、

無数の炎が燃え出よう」

シエリー



現代建築(4)

2006-07-26 | 日記
「香港上海銀行本店(1986年、中国・
上海、Norman Foster)」は、つり橋
の工法を応用した構造を採用した事
務所建築である。

各階は、2列のマスト状の組柱の間
が開放的な無柱空間となっている。

(この問題は、収録過去問題に類似
しない新出問題です。)

こうした問題は常に新しい情報を吸
収していくしかないですね。

日経アーキテクチャーとか・・・!?

ゲル

2006-07-24 | 日記
「天幕住居」とは、蒙古族(モンゴ
ル族)、キルギス族、ヤクート族な
ど北方遊民で移動可能なものである。

カバ、楊柳の枝を骨組として、平面
は円形、屋根は円錐状で壁及び屋根
を羊毛フェルト、獣皮で覆い、モン
ゴル語でゲルや中国語でパオと呼ば
れる。

移動可能な建築の原型か?


現代建築(3)

2006-07-19 | 日記
「ロイズ・オブ・ロンドン(Richard
Rogers)」は、機械設備、エレベータ
ー、便所、階段等のサービス機能を
もったシャフトを、建築物の外周部
に独立して配置している。
答○

「ロイズ・オブ・ロンドン(1986年、
イギリス・ロンドン、Richard Roge
rs)」は、機械設備、エレベーター、
便所、階段等のサービス機能をもっ
たシャフトを、建築物の外周部に独
立して配置してあるため、内部空間
に影響を与えることなく更新作業を
行うことが可能な事務所建築である。
(この問題は、収録過去問題に類似
しない新出問題です。)

巨大なロボットのようだ。

現代建築(2)

2006-07-18 | 日記
「フランス国立図書館(Dominique
Perrault)」は、大きな三つのゾー
ンからなり、前庭から入る中央ゾ
ーンは、傾斜屋根により高い天井
高を有し、中央にガラス張りの積
層式書架形式のライブラリーがあ
る。
答×

「フランス国立図書館(1995年、フ
ランス・パリ,Dominique Perra
ult)」はドミニク・ペロウによっ
て設計された図書館で、矩形敷地
の四隅にたつ20階のL形建物(う
ち12階書庫)と中央の広い林の中
庭により構成され、閲覧室は部門
別に区分されて中庭に面するよう
に配置されている。(この問題は
、収録過去問題に類似しない新出
問題です。)

写真を探したが著作権があるので
しょう。コピー出来ません。

建物を上からみると、図(まずい)
のような配置です。