goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道大学馬術部ブログ

現役北海道大学馬術部のブログです。

Twitterは@hokudaibajutsuです!

1年目 甲斐さくらこ

2024-12-27 00:29:49 | 自己紹介
こんにちは。1年目の甲斐さくらこです。

出身は東京都江東区、交通の便が良いということくらいしか思い浮かびません。東京の全ての場所にアピールポイントがあると思ったら大間違いです。中高は生物班でしたが、主な活動内容は生き物(カメ、イモリとか)の世話をすることとトランプをすることでした。そのおかげで大富豪がまあまあ強い自信があります。しょうもないことばかりしていましたが、それはそれで楽しかったです。

馬術部に入った主な理由は精神的にも、肉体的にもタフになるためです。将来自分が何をしたいのか考えたとき、具体的なビジョンはさっぱりですが、きっと自分のことだからガラパゴスとか、マダガスカルとかアマゾンとか得体の知れないところに行きたがっているに違いないと思いました。そのためには予測不能の極限状態にも耐えうる強靱なメンタルと肉体が必要になるでしょう。そんなことを言っている暇があるなら英語を勉強しろと脳の正常な部分が言っている気がしましたが、無視しました。その結果、今私は毎朝6時に起き雪上を全力ダッシュして朝練に参加しています。はっきり言って自分てばかだなあとは気付いています。自覚はあります。

そんなこんなで始まった馬術部ライフですが、大変なこともある一方で、人馬共に愉快で興味深く毎日飽きることがない楽しさがあります。その中でも特にお気に入りのフェンネルとドラゴンの二頭について紹介します。フェンネルの魅力はなんといってもそのスタイルの悪さにあります。短い首、短い足、大きいお尻‥でも彼女は自分のことを世界一イイ女だと思っているのか常に自信満々です。実際、彼女は本当に見る人に元気をくれるイイ女だと思います。つらいことがあってもフェンネルマインドで乗り切りましょう。ドラゴンは対照的にルックスだけならかなり見目麗しい馬だと思います。ただ、DV気質があるところが玉に瑕です。一時期、助走をつけて飛びかかってくるドラゴンに無口を付ける際に、無意識のうちに足が震えていたのも今では良い思い出です。他の生物に対して一生物として恐怖を覚えるという経験をしたのは初めてでした。日々の生活に刺激が足りてないよという人に是非おすすめしたいです。

騎乗の技術面でも、馬との関わりかたの面でもびっくりするくら上達の気配がない私ですが、免疫力の強さを生かして健康に図太く頑張っていきたいです。よろしくお願いします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。