こんばんは。西﨑春菜です。このブログの締め切りが今日だということで、帰省先の祖父母の家で行く年来る年を観ながら書いています。東京出身ですが、生まれは熊本なので、都会の良さも田舎の良さも知っています。私が今いる熊本の祖父母の家は田んぼの真ん中にあり、今日は親族が集まって臼と杵で餅つきをしました。
私がなぜ馬術部に入ろうと思ったかというと、中学の時に体験というレベルですが乗馬クラブに1年間だけ通っており、その時に馬に乗る楽しさを知ったからです。しかし、そもそもなぜ中学の時に馬に乗りたいと思ったかというと、おそらく歴史小説の影響が大きかったのだと思います。特に古代中国が舞台の小説が好きで、その1つである北方謙三さんの「水滸伝」にとても格好良い騎馬隊が出てきたのです。彼らのように馬に乗ることに憧れて、乗馬に興味を持ったのだと思います。
夢にはまだまだ遠いですが、これからも頑張っていこうと思います。
私がなぜ馬術部に入ろうと思ったかというと、中学の時に体験というレベルですが乗馬クラブに1年間だけ通っており、その時に馬に乗る楽しさを知ったからです。しかし、そもそもなぜ中学の時に馬に乗りたいと思ったかというと、おそらく歴史小説の影響が大きかったのだと思います。特に古代中国が舞台の小説が好きで、その1つである北方謙三さんの「水滸伝」にとても格好良い騎馬隊が出てきたのです。彼らのように馬に乗ることに憧れて、乗馬に興味を持ったのだと思います。
夢にはまだまだ遠いですが、これからも頑張っていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます