goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道大学馬術部ブログ

現役北海道大学馬術部のブログです。

Twitterは@hokudaibajutsuです!

1年目 長嶋 もも

2019-05-25 12:42:10 | その他
はじめまして、1年の長嶋ももです。馬術は初心者です。大学楽しいです。

出身は東京で、日比谷高校というところに通っていました。中学ではバレーボール部でキャプテンを務め、高校では卓球部の幽霊を務めていました。

馬術部に入った理由はウマが可愛いから、部活の雰囲気が好きだったから、あと勢いです。ところで入部してからずっとドラゴンに嫌われているような気がします。ムカつくけどどこか憎めないので、大学在籍中に必ず私にメロメロにさせてみせます。あとカノンが推しです。でも舐められてます。

数学が嫌いです。数字とギリシャ文字を見ると思考が停止します。最近は九九さえも怪しい。なんで私は理系なんでしょうか。

絵を描くのが好きです。文字を書くのが好きです。運動するのが好きで、特に球技が好きです。本を読むのが大好きで、高校では図書室に棲み着いていました。本当に、なんで私は理系なんでしょうか。

スイーツブッフェまたは水族館、動物園に行くときは絶対誘ってください。踊って喜びます。あと体育会の貸し出しで一緒に遊んでくれる人募集してます。

部活でもクラスでも、あだ名は「うなぎ」です。
ある日、「あっ…うなぎって、かわいい…!?」って思ってしまっただけです、特にこれ以上に深い理由はありません。あと高校の生物研究会のうなぎが金魚の目玉を食らったというエピソードが好きでした。くだらないって思っても言わないでください。ちなみにうなぎは小骨が嫌なので食べるのはあんまり好きじゃないです。

今は速歩になるだけで怖いけれど、これからウマたちと仲良くなって、そのうち試合にも出れたらいいなと思っています。私なりに頑張りますので、よろしくお願いします。

1年目 Pragnya Das (プラギヤ ダス)

2019-05-23 18:42:48 | その他
Hello everyone! Hope you all are doing good. I am Pragnya Das from Odisha in India. A place where you can experience quite a lot of diversity, temperature ranging from about -45°C to 50°C, beautiful deserts, mountains, lush green forests and beautiful seas. Tasty foods, interesting people with diverse cultures and lots more. You are most welcome to visit India.

Now coming to my introduction, I am MEXT scholarship student in Faculty of Science, Mathematics Department and I have joined for pursuing my PhD course here in pure Mathematics.

I have been here for about 2 months now and I can say that I really like Sapporo. Such beautiful sceneries, peaceful environment, interesting food and kind people definitely gives me a sense of contentment here. I loved the famous Sakura here. I am enjoying all the new things that Japan has offered me till now.

Moving to the main topic of this blog, the Equestrian club of Hokkaido University. I was introduced to this club by a friend of mine who is also a member of the club. Horse riding in general is such a rare experience, I thought it would be a great opportunity for me to join the club, and I was right. I got to know horse riding is no casual activity and horses are no usual animals you can pet. It requires so much maintenance, perseverance and technique to really learn horse riding. I also learned that it enables you to travel a lot of places if you are actively involved in the club. And most importantly I love the horses here.

And hats off to the club members who are always so enthusiastic to work in the club and help you when you ask them for help. And except for the training here the club also offers some relaxation as small parties that is fun as well. Overall my experience till now in the club has been really nice and I look forward to learn more in the club.

With this I am ending my blog. Thank you very much.

一年目 佐藤香織

2019-05-17 18:31:30 | その他
はじめまして、一年目の佐藤香織です。
奈良県出身で総合理系学部です。
最近、周りの影響を受けてエセ関西弁とエセ標準語を話すようになりました。


大阪生まれで小学生の時に奈良に引っ越しました。高校は奈良高校でした。みなさん、奈良ってどんなイメージですか?
鹿、寺、神社、山とかですかね...私もそのくらいしか思いつきません!(笑)そういえば私の実家のほうには法隆寺があります。
良かったら一度行ってみてくださいね。大阪からも近いですよ!


私は幼いころから高校まで水泳をやってました。いつ始めたのかは覚えていません。
この前友達とプールに行こうとしたら、競泳用の水着しかなかったんですよね。膝まであって、新しいものだったので水に入ると表面が光るんです(笑)
恥ずかしいので諦めました。これでも一応女子なので(^-^)


部活はバスケ、吹奏楽(トロンボーン)、軽音楽(ベース)、茶道などいろいろやりました。スポーツも音楽も大好きです。
動物も大好きで、家では犬を飼ってます。実家の庭では、ドッグランのようなことをしていてたくさんの犬が遊びに来ます。めっちゃ可愛いです。


私が馬術部に入部した動機ですが、小学校時代から馬術部に入るのが夢だったんですよね。
祖母の家の近くに乗馬クラブがあり、幼いころから遊びに行ってました。おかげで馬は昔から大好きです!
しかし、お金もかかり時間もなかったので数回しか乗ることはできませんでした。
大学で馬術部に入ったら馬に乗れると知ってからは、ずっと馬術部志望ですね。


楽しんで部活をやること、勉強と両立させること、上手に馬に乗れるようになることが私の目標です。
不慣れな部分も多々あり、ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、よろしくお願いします。


1年目 佐々木若菜

2019-05-16 14:31:49 | その他
はじめまして、1年目の佐々木若菜です。
東京出身で、総合理系で入学しました。

東京で生まれて、幼稚園の年中年長はシンガポールのローカルの幼稚園で過ごしました。先生からtalking machine と呼ばれるほど、おしゃべりでした。小1から日本で、小2からは高校まで、晃華学園という学校に通っていました。ちなみに中高は女子校です。

中2の時にアメリカの森がいっぱいのオハイオ州に1ヶ月ホームステイに行き、裸馬にのらせてもらった記憶があります。高1から高2の10ヶ月はフランスのブルターニュ地方に留学に行きました。この時、ホストシスターが馬術を少しやっていて、バカンスの時に一緒に1週間ほど乗馬クラブに通いました。ブルターニュ地方は海がとっても綺麗な地方で、海にはよく行っていたのですが、近くの馬術クラブから浜まで馬で遠乗りに来ている女の子たちを見て、とっても素敵だな、と思った経験があります。
そんな感じに少しずつ馬と触れ合う経験があり、馬が好きで、馬術部に憧れていました。4月のはじめにお食事会に行き、先輩方の雰囲気がとても好きで、入部を決めました。

馬と、同輩と関わりはじめて、ブログを読んで、素敵な人たちと出会えて入部してよかったな、とますます実感する日々を送っています。まだ馬房掃除など、手際が悪く、迷惑をかけてしまうと思いますが、同輩と協力して頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。


カノンコード

2019-03-11 21:15:27 | その他




やあ、カノンだよ!

新入生のみんな!合格おめでとう(๑・̑◡・̑๑)


今日は僕の特技を紹介するね





馬房の扉が閉まってても......





頑張って鼻を差し込んで......






えいっ!おりゃ〜💪




じゃん!(๑・̑◡・̑๑)開けちゃいましたー




ホントは動画で見てもらいたかったんだけど、僕の担当の人が動画の載せ方分からなかったみたいで、ごめんね





これで、脱出もできてしまうぜ(๑・̑◡・̑๑)





※ なお3月11日現在、馬房の扉はロープにより厳重にロックされるようになりました。