四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

お墓参り

2006-03-20 07:05:03 | 日記・エッセイ・コラム

彼岸の入りを迎え、墓掃除とお参りを行った。いの町に住む兄夫婦も参加していただき、年に数回、お互い元気な顔を見せ合ういい機会だった。今、この世に生かせていただいているのも、ご先祖様のおかげだ。

P1010026_2 5分咲きのソメイヨシノ(19日撮影)

画像をクリック→拡大写真

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本はアメリカの51番目の州 | トップ | 山の交通事故 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (レッドワイン)
2006-03-20 08:08:46
はじめまして

レッドワインです

・・・今、この世に生かせていただいているのも、ご先祖様のおかげだ。
の言にひかれて。
歳を重ねてくると、特にこの思いは強くなってきています。

四万十川は私の訪れてみたいところのひとつです。
で、覗いてみました。
(一人旅の計画をしたが、まだ実現していない)

そこで、悠々自適の人生とは羨ましい!
ガーデニングはテレビ番組で時折見ますが、
不器用な私には縁遠い別世界のことにおもえます。

満足感を味わってください!
ブログ毎日見せていただいています。 桜の花は ... (バーバ)
2006-03-20 11:41:43
ブログ毎日見せていただいています。 桜の花は 日本の春を象徴するもののように思います。 綺麗だなーと思っていると何時のまにか花吹雪になって 散っていく 日本的なのかもしれませんね。
私もブログに一件だけ追加しました。
レッドワインさん、高知へぜひ来てください。こち... (コーチジージ)
2006-03-27 17:50:20
レッドワインさん、高知へぜひ来てください。こちらへお越しの節は、我が家を宿に使ってください。我が家はイギリスのB&Bのようにみなさん、よく泊まっていきます。メールアドレスはいつでもお知らせします。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事