カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

なべっこ遠足(陣馬山)

2010年12月05日 | 奥多摩
「霊園前バス停」0815→「八王子城跡」0830→城山川林道、裏高尾縦走路→「富士見台」0925→北高尾山稜→「ゆうやけ小やけ分岐」1015→「関場峠」1050→「堂所山」1110→「明王峠」1125→「陣馬山」1150, 1300→「栃谷」1400→「陣馬山登山口バス停」1420→「藤野駅」1440

主催者:chiyomiちゃん
参加者:moguさん、リブルさん他四人と一匹

 「高尾駅」ではバス停がすごいことになっている
 「小仏」行きの乗車口はもう並びきれない乗客で溢れている
 係員曰く『今度の便には乗りきれません、次の便もすでにいっぱいの人数です』
 こりゃ参った!オフ会の集合には間に合わないかも?

 仕方ないから歩くことにした、八王子城址から登ろう
 こちらのバスはがら空きだった



 麓はまだ紅葉が残っている



 「城山川」沿いの林道を進む





 山道に入り危なかしげな梯子を登ると縦走路に行き着く



 「富士見台」では地名のとおりすっきりと「富士山」が見える



 『陣馬山まで5時間!、集合時刻まであと2時間しか無いよ、走っても間に合いそうもないな~』



 「杉沢ノ頭」
点名:材木沢
等級:三等三角点
標高:547.44m












 「ゆうやけ小やけふるさと村」分岐






 走っても、走っても~♪・・・



 なかなか消化できない距離



 「関場峠」



 やっと「堂所山」



 「明王峠」
 『やっぱり間に合わなかったな~、はらへったよ~』
 みんなに電話するけど誰も出ない





 あとわずかで「陣馬山」の頂上だ



 鍋は食いつくされたかな
 『ぼくの分残っている!わ~いわい、うれしいな』



 素晴らしい天気、素晴らしい眺め、素晴らしい料理
 最高だ~
 chiyomiちゃん、他の皆さんもありがとう、ごちそうさま



 おしまい


 トップの写真は昼食時間が過ぎて静かになった山頂、典型的なスタイルの山ガールと山ボーイ


追記:それにしても文字通り雲ひとつない快晴だった
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川苔山 | トップ | 日ノ出山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiyomi)
2010-12-10 00:45:50
北高尾山稜は、〝高尾〟とはいえ、ちょっと歩くには(もちろん走るのも)きついルートですよね。
山頂で、シマダさんはどこから来るのかな?と皆で話していました。
高尾山の人気を侮っちゃいけませんね。
返信する
Unknown (管理人)
2010-12-10 08:54:25
chiyomiちゃん、先日はごちそうさまでした
いやー北高尾山稜は結構きつかったです
後で地図の歩行タイムを足してみたら6時間35分ですが、ここを3時間20分掛かってしまいました
ちょっと見込みが甘かったようです
もう少し体力を付けたいですが、歳ですから今後は衰えていくのかな?
返信する

奥多摩」カテゴリの最新記事