goo blog サービス終了のお知らせ 

カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

奥多摩湖南岸歩道(奥多摩湖いこいの道)

2007年07月22日 | 奥多摩
「小河内神社バス停」0955→(浮き橋)→南岸1000→「山のふるさと村」(ビジターセンター)1020→「奥多摩湖いこいの道」入り口(12km終点)1030→6kmポスト1115→2kmポスト1145→0kmポスト:小河内ダム堰堤(南岸)1210

2007年7月22日
 「小河内神社バス停」で乗ってきたバスを見送る


 浮き橋を渡る


 「山のふるさと村」へ続く道


 沢を橋で渡る、涼しい!


 「山のふるさと村」ビジターセンター着


 ビジターセンターの右側を下っていくと「奥多摩いこいの道」の入り口(正しくは終了点)を見る
 基点から12kmあるらしい、『大人の足で4時間ほど』とある


 最初は広い道を行く、月夜見山への分岐でやや狭まって・・・


 沢を渡ると山道状態のところも有る


 左手にはいつも湖面が見えている


 200mごとにキロポストが設置されている、カラフルな案内看板も見られる
 

 たまにはハイカーにも出会う


 カーブの向こうは未知の世界、走行時には対向者に注意!(注:自転車乗り入れ禁止)


 ほぼ中間点にはトイレや四阿などが整備されている(水が無いのが難点)


 対岸は「熱海」の集落、ダムの堰堤もかなたに見える


 キロポストは中間点


 水場の水は飲めない、顔を洗ってさっぱりする


 要所には広場や四阿が整備されていて気持ちよく休憩できる


 「小河内峠」への分岐を二度過ぎると・・・


 小さな橋を渡って2kmポスト
 

 車も通れる広い道になり・・・


 「御前山」への分岐を見る


 そしてキロポストが0kmを示せば小河内ダム堰堤に着く




  完
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大岳山 | トップ | 百尋ノ滝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長いでしょう^^; (Hg)
2007-07-22 23:18:32
こんばんわ~。

南岸の歩道歩かれたのですね。
アップダウンはないものの、小河内神社バス停からですとかなり長く感じられたのではないですか?

次が鴨沢から南岸歩道を通しですね~^^;
返信する
長いでしょう (管理人)
2007-07-23 08:23:31
長いですねー
本来は上部の尾根(月夜見山~大岳山)を歩く予定だったのですが、朝の雨で出足が遅れてこちらでお茶を濁したしだいです

案内板には『所要時間4時間』とありましたが10kmほどをジョグで進んだので1時間半ほどでなんとかこなしました
返信する
Unknown (takigoyama)
2007-07-23 17:12:28
小生は22日奥多摩駅8:35のバスで深山橋下車
三頭山は雨模様(降ってはいない)ながら40人ほど
の人手、五日市駅までの乗車時間が長いですね
返信する
22日 (管理人)
2007-07-23 17:23:22
当方少々出足が遅れました

当初(都民の森へバスで行き)鞘口峠から歩く予定だったのですよ

件の尾根は一昨年の暮れ(クリスマスイブ)に歩きました
返信する

奥多摩」カテゴリの最新記事