goo blog サービス終了のお知らせ 

   Ca va? Ca va.  

s h i m a c h a c a f e
ささやかな生活の日々

仕事納め

2007-08-22 | yaku-shimaの日々
昨日は、shimaoさんの仕事納めの日でした。
無事終わって、そのあと今のボスが食事会を開いてくださいました。
私とShimanosukeも同席させていただいて、
みなさんにご挨拶ができました。
そしてその後、島に来た当初からずっとお世話になっている
urajiroさんのお宅にお招きいただきました。
特製湯豆腐でもてなして下さいました!
塩と生姜だけで味付けするシンプルな鍋。
豚肉と青野菜(ほうれん草など)と主役のお豆腐を入れるだけです。
とても美味しいお鍋です^^

そこで、昔のボスkenさんがshimaoさんにどうしても会いたいということで
待っていてくれていました。
仕事ではいろいろなことがあって、大変な時期を過ごすことになったのも
そのおかげで、貴重な経験を積むことができたのも
屋久島でたくさんの人に出会い支えていただけたのも
そして、次の仕事に縁ができたのも
最初のきっかけは全て、kenさんです。
一時体調を崩されていたのですが、とても元気そうだったので安心しました。
そして、昔の仕事からしばらくの間、背を向けてしまっていたkenさん。
今、ようやく前を向いてくれるようになったことにも
安心することができました。
Shimanosukeにも会えたと、とても喜んでくださいました。
これで、思い残すことなく新天地へ向かえます。
こんな機会を作ってくださったurajiro様。
本当にありがとうございました。


urajiroさん宅の縁台にて。赤ちゃんたちは夢の中・・・
月と星が輝いていました。月が山に沈む頃、おいとましました。

年の功

2007-08-21 | yaku-shimaの日々
日曜日、shimaoさんが公私共々お世話になり、
また、Shimanosukeのお祝いをしてくださった方々へご挨拶へ伺いました。
みなさん60代~70代の島の方がほとんどです。
今だ現役で、屋久島でご自分の仕事をもちながら、
様々なことに従事されている方々です。
みなさんとてもお元気で、こちらが圧倒されることもしばしば^^
玄関先でのご挨拶でも、きちんと正座して逆にお礼を言ってくださったり
励ましてくださったりと、島を出て行く私たちを見送ってくださいました。
本当に嬉しかったです。

そして、その日の夜は同じ職場の臨時職員のnagaさんに
お宅でのBBQにお招きいただきました。
宮之浦にあるお宅は、お庭がきちんと手入れされ
nagaさんご夫妻らしいお住まいでした。
屋久島の新米のおにぎり。山菜おこわ。
自家製の酢らっきょうに、大根の漬物などなど美味しくいただきました。

nagaさんご夫妻。
お二人とも素敵な趣味を持ってらっしゃいました。
nagaさんは「書」を、奥様はパッチワークが趣味。
お二人の作品が品よく飾ってある家は、本当に素敵でした。
何年か前に、二人の作品展をオープンハウスにして二日間開催されたとか。
逗子や葉山ではよくオープンハウスをやっていて、私も興味のあるコレクションや
お宅には足を運んだことがありました。
ここ屋久島でも、されている方がいらしたんだ!
と思いなんだか嬉しくなりました。

nagaさん。とても律儀な方です。
そして、見習うべきことがたくさんありそうです。
定年退職前の仕事のキャリアもありながら、今の職場では
臨時職員として謙虚な姿勢でshimaoさんに接してくださるのだそう。

私たちが島を離れる日、鹿児島の病院へ行かなくてはならず
どうしても日程がずらせず見送りができないとのことで、
送別会はしていただいたのに、それとは別に、
わざわざ時間を作ってくださいました。
その気持ちが本当にうれしくて、ありがたくて、
この時間がとても貴重に思えました。

屋久島で出会った、人生の大先輩の皆様。
皆様に恥じぬよう、これからも精進してまいります。
どうかお元気で、また会える日を心から楽しみにしています。

星空の下で

2007-08-19 | yaku-shimaの日々

この日の夕方の空模様。このあと雲も消えて素晴らしい星空となりました。

今日は、安房の「屋久どん」のキャンプ場でBBQ!でした。
私たち家族の送別会をしてくれました。
そんなつもりじゃなかったので、とってもとっても嬉しかったです。

いつもお世話になっているdoragonくん&akikiさん、
名古屋から移住されてきたYuchさん&SeiさんとShimanosukeと同じ年のお坊ちゃま。
Seiさんとは最近仲良くなったママ友で、私たちの引越先、愛媛県出身です。
画家のYuchさんは学生の頃、荒川修作+マドリン・ギンズが手がけた
岐阜の養老天命反転地を、荒川修作のもとで造っていたのだそう!
これには嬉びっくりです。
ずっと行ってみたかったところ。
もっとお話聞きたいです~^^
東京出身でまだ新婚さんのmiwawanさん、ご主人はガイドさんのtaroさん。
今はとても忙しい季節で、彼女も起きるのは夜中です。
寝不足の中、顔を出してくれました。
そしてtaharoさんには、3年前に島に来たとき歓迎会をしていただきました。
あの頃のメンバー。いろんなコトにもまれて、今ではバラバラになってしまったけど
あの時、とても緊張していた私は、すごくホッとしたのを覚えています。

そのtaharoさん+dragonくん&akikiさんのトリオバンド「ちゃらんぽらんず」^^
最高でしたよ~
波の音と、ギターとジャンベのゆる~いサウンド。
そしてVoのakikiさんの歌声。
素敵でした♪

皆さんから、Flowersの私の好きそうなものたちまでプレゼントしてくれました。
それと、陶芸をしていたSeiさんの、とても感じのよい「うつわ」の作品。
焼物は大好きですので、こんな思わぬ贈り物にも大感激でした!
今日は、本当にどうもありがとうございました。

明るいうちから始まって、日が傾いたらあっという間に真っ暗。
空を見上げると・・・・
まんてんの星空!
耳を傾けると、波の音にウクレレのきれいな音色とジャンベのリズム。
最後にこんな星空の下で、楽しいひとときが過ごせて。。。
どうしよう。嬉しいけど、本当に寂しい。
また知らない土地へ行くから、その思いが余計に募ってしまうのかも。

でも、そう。
この出会いは、始まったばかり。
これからもこの縁は続いていきます。
だから、これからもよろしく。


素敵なプレゼント。ありがとうございました!

1週間

2007-08-18 | yaku-shimaの日々

小瀬田。ドラッグイレブンのちょっと先の道。

引越しまで、いよいよ1週間をきりました。
友達に会ったり、お世話になった方々にご挨拶に伺ったり
人に会うと色々な思い出が頭をよぎるので、
ちょっと寂しくなったりしてしまうのですが
荷物の整理に追われたり、Shimanosukeのことでバタバタしていると
そんな気持ちもすこし遠くへ行ってくれます。

こちらへ来た当初、どうしようもなく嫌な気持ちでいっぱいになったり
ココロに余裕がなくて、なかなか楽しめなかった頃。
ため息交じりで車を運転していると、
屋久島ではよくあるものすごい土砂降りにあって
その後とってもきれいな空や虹が見えたり、
のんびり青空にむかってドライブしたり、
窓を全開にして気持ちよい風を楽しんだり
なにげない生活の中でも、屋久島の大自然には、本当に励まされました。

暑い毎日ですが、そんな中でも風は確実に変わってきました。
自然の移り変わりをしっかり感じながら
大切な時間をすごしたいです。

ガジュマルの下で

2007-08-10 | yaku-shimaの日々


とても蒸し暑い日が、ずっと続いていて
雨も降ったり止んだりの日々です。
午前中、風が気持ちよさそうだったのでShimanosukeと一緒に
春牧のガジュマルとあこうの木の下で遊ぶことにしました。
ガジュマルの葉がたくさん落ちていたので、きれいな落葉でちょっとお遊び。
喜ぶShimanosukeの姿を見ながら、蝉の声を聞き、ほどよい風を感じて
木陰で涼みました。


屋久島に来て出会った「ガジュマル」

たまには^^

2007-08-09 | yaku-shimaの日々
昨夜、shimaoさんは送別会でした。
多方面の方々に、送別会をしていただけていることが
とても嬉しく、本当に感謝しています。

そして、お友達のakikiさんのご主人dragonくんも
会社の飲み会で夜はお留守。
ということで、我家で一緒に晩御飯を食べました^^
たまには、のんびり女同士ですごすのもよいものです♪
akikiさんが作ってきてくれたガスパッチョ&パンナコッタのパッションソース。
美味しかったです~
私は、カイワレとガーリックのシンプルなパスタと
トリのはちみつガーリックソテー。
うっかり焦がしてしまいました^^;
のんびり、おしゃべりしながらいただきました。

そしてそして嬉しいいデザートがもうひとつ。
私の誕生日ケーキを焼いてきてくれました!
二人の合作。どうもありがとう♪

右上左下→オジサン 真ん中→ダツ 左上右下→カッポレ
オジサンのひげもきれいな仕上がり^^




夕涼み

2007-08-06 | yaku-shimaの日々

春田浜。雨を落としている雲を眺めながら。

引越しの支度のために、今日はshimaoさん、半休してくれました。
Shimanosukeがいると、一人では中々はかどりません^^;
こちらへくるときに、ベッドやソファーなど大きなものも小さなものも
かなり整理したので、あのときに比べたら随分と楽なのですが
それでも、ごみも出るし、物も増えてますーー;
ひと段落して、早めの夕食だったので、久しぶりに春田浜へ行ってきました。
夏休みとあって、車が数台止っています。
夕方6時を回っても、海水浴やお散歩を楽しんでいる姿が、
ちらほらと見えました。
こうしてちょっとでも賑やかだと、いつもは寂しい雰囲気のこの場所にも
少し活気や明るさを感じることができました。
風が気持ちよくて、ついぼーっと海と空を眺めてしまいました。
雲が多くて不思議な空模様でしたが
種子島もよく見えました~
3人でまったりとした時間をすごして
まだ明るいうちに家に帰りました。。。

またひとつ。

2007-08-05 | yaku-shimaの日々

まだまだ暑い毎日。目から涼しく。

今日は、最近知り合ったkonbuさんのお宅へお招きいただきました。
お二人+愛犬yuzuのお住まいは、ご主人のnaehiroさんが昨年の秋から、
コツコツとご自分で作ってらっしゃいます。
海も望める、静かなロケーション。
将来、完成するのが楽しみです^^
konbuさんのお料理は、
お魚のフルコースといったメニュー!
プチプチしたもち米の玄米で炊いたあさりご飯も
そしてデザートのケーキまで、おなかいっぱい美味しくいただきました。
ご馳走様でした~^^

実はkonbuさん、愛媛県出身。
彼女の情報がなかったら、私たちの次の住まいは
今回決めた場所とは違うところになっていたかも。
(屋久島同様、きれいな水が豊富なところなんです。)
屋久島ブログで出会うことができたお二人。
ココから始まった縁が、またひとつふえました。
これからも、よろしくおねがいします

マグロのサラダ

2007-08-04 | yaku-shimaの日々

この前見た空

昨日はshimaoさんが、夕食を作ってくれました。
おととい、台風で昼間も雨戸を閉め切っていたためか
Shimanosukeが夜なかなか寝付けず、夜泣きに悩まされました。
なので、二人とも昨日はちょっと疲れ気味。
shimaoさんの帰りも早かったので、のんびり夕食をとることにしました。
豆板醤がピリリときいたマグロのサラダ。
今の季節にはたまらない味付け。
美味しかったです~
お疲れ様でした&ありがとう!


豪快な盛り付け^^野菜もたっぷり食べられました。

出会いに感謝して。

2007-08-02 | yaku-shimaの日々
今日は、朝から台風の影響で風が強く
この前の台風は愛媛にいたので、久々に我家で台風の風を感じました。
(夕方にはすっかり弱まりました。この前の方がすごったご様子)

昨日は、akikiさん&dragonくん夫妻と、
セラピストのnaoさんを、夕食にお招きしました。
Shimanosukeと一緒に、里帰りから帰ってきて出会えた方々。
akikiさんにはyogaで、naoさんにはBBマッサージで、とてもお世話になりました。
もうすぐ屋久島からは、離れてしまいますが
きっとこれからも、よいご縁が続きますように。
そう思えた、楽しい夜ご飯でした。


dragonくんが捕ってきてくれた「アオチビキ」と我家の塩豚がメイン。
淡白でくせのない美味しいお魚をお刺身と自家製ハーブ焼きにして持ってきてくれました。
akikiさんのケーキ。見た目とは裏腹に、洋酒たっぷり大人な味でした^^
お二人とも、たくさんありがとう!


naoさんからココロ穏やかになるプレゼント。
ありがとうございました^^