今年も行って参りました。
阿波踊り♪
3年目、今年も観に行くことができました。
土曜日の夕方から徳島へGO!
運よくホテルもとれたのでゆっくりと楽しめた今年。
藍場演舞場の2部のチケットをとってたのですが
出発してチケットを忘れたことに気付いて引き返す・・・
などのちょっとした?トラブルもありましたが
開演20時半、途中渋滞もあったものの
なんとか間に合いました。
バラバラの席になってしまったのですが私は最前列。
楽しめました~♪

最後を飾ったのは娯茶平連。

年に一度の4日間。
街中が阿波踊りの熱気に包まれているわけですが
昨年は、街の中で楽しんでちょっと疲れたので
今年はやはりゆっくりと、ということで演舞場にしました。
有名連の踊りやお囃子は、やっぱり洗練されていてかっこよいです。
大所帯の連ともなるとお囃子隊も多いのですが
うるさく聞こえることはなく、
紡ぎだされる音色やリズムの心地よさに感心してしまいます。
でも、街の至る所で盛り上がっているので
その中に身を置くのと、とても気分が上がります。
そして、次の日。
快晴。
鳴門の潮流体験に行こう!ということになりました。

鳴門大橋 向こうにわたると淡路島
初めての潮流体験、この写真だと分かりずらいですが^^;ココでバッテリー切れ。
うずしおの見ごろ時は少しずれていたとはいえ
それでも、ものすごい渦巻いてました。
お昼は徳島ラーメン「ふく利」さんへ。
阿波踊りの観光客の方(私たち含め)多かったです。
shimanosukeも、つるつるとたくさん食べてました^^
帰り道、私とshimanosukeは夢の中。。。
起きたらミニストップのある我が家付近のサービスエリア。
ソフトクリームを食べて、家に帰ってきました♪
突然決まった徳島旅でしたが
我が家のお盆は昨年同様「阿波踊り」でした。
阿波踊り♪
3年目、今年も観に行くことができました。
土曜日の夕方から徳島へGO!
運よくホテルもとれたのでゆっくりと楽しめた今年。
藍場演舞場の2部のチケットをとってたのですが
出発してチケットを忘れたことに気付いて引き返す・・・
などのちょっとした?トラブルもありましたが
開演20時半、途中渋滞もあったものの
なんとか間に合いました。
バラバラの席になってしまったのですが私は最前列。
楽しめました~♪

最後を飾ったのは娯茶平連。

年に一度の4日間。
街中が阿波踊りの熱気に包まれているわけですが
昨年は、街の中で楽しんでちょっと疲れたので
今年はやはりゆっくりと、ということで演舞場にしました。
有名連の踊りやお囃子は、やっぱり洗練されていてかっこよいです。
大所帯の連ともなるとお囃子隊も多いのですが
うるさく聞こえることはなく、
紡ぎだされる音色やリズムの心地よさに感心してしまいます。
でも、街の至る所で盛り上がっているので
その中に身を置くのと、とても気分が上がります。
そして、次の日。
快晴。
鳴門の潮流体験に行こう!ということになりました。


鳴門大橋 向こうにわたると淡路島
初めての潮流体験、この写真だと分かりずらいですが^^;ココでバッテリー切れ。
うずしおの見ごろ時は少しずれていたとはいえ
それでも、ものすごい渦巻いてました。
お昼は徳島ラーメン「ふく利」さんへ。
阿波踊りの観光客の方(私たち含め)多かったです。
shimanosukeも、つるつるとたくさん食べてました^^
帰り道、私とshimanosukeは夢の中。。。
起きたらミニストップのある我が家付近のサービスエリア。
ソフトクリームを食べて、家に帰ってきました♪
突然決まった徳島旅でしたが
我が家のお盆は昨年同様「阿波踊り」でした。