goo blog サービス終了のお知らせ 

   Ca va? Ca va.  

s h i m a c h a c a f e
ささやかな生活の日々

海鮮丼

2010-08-28 | shimacha-tabi
今日は、風が強いです。
暑さは和らいでいる感じが・・・
連日35度を超えていたので
2~3度下がっただけでも、涼しく感じます。

お昼、しまなみ海道を渡り大三島へ行ってきました。
目指すは、人気の海鮮丼380円♪

大三島にあるその名も「大漁」というお店。
とても混んでいたので明石から来たカップルと相席に。
感じのよい彼女が、shimanosukeに
「なんさい?」
と話しかけてくれて、案の定、照れ照れのshimanosuke。
しかしながら頑張って答えようとしたら
緊張したのか、カルピスを飲みながら返事をしてしまい
志村けん状態にーー;
かなりウケましたが、Tシャツはびしょびしょに^^;
そんな状態で、海鮮丼の写真はないのですが
いくら、いか、はまち、まぐろ、ほたて、などが
たっぷりのっていて、酢飯も美味しく
これで380円なんて嬉しかったです^^
はまちやまぐろは、小口切りで食べやすい大きさ
だったのもよかったです。

食後に道の駅で食べた「伯方の塩」ソフトクリーム。
こちらも美味でした♪


フィルム

2010-08-20 | shimacha-tabi
屋久島へ行った時、一眼レフを持って行きました。
shimaoさんのお父さんにもらったEOS5。
マクロレンズも一緒に。
もう10年以上眠っていたカメラ。。。
私の肩にずーんとカメラとレンズの重さがのしかかって
あー持ってこなければよかったかしら。
せめてレンズなんぞは・・・。
などと情けないことを思ったりもしましたが、
仕上がりを見て持っていってよかったぁ!と思えました^^

プリントされた写真たちの色。
驚くほどきれいでした。

同じアングルでデジカメでも撮っていましたが
歴然の差が。
(安くてコンパクトなカメラです)
当たり前かもしれませんが
素人の発言ですのでお許しくださいませ^^;

今までデジカメの色に慣れていたので目が覚めた気分。
それもまたよしですが
フィルムの美しさを実感しました。
勉強不足もいいとこなので、精進したいと思います。


しかしながら、今回の写真部への提出写真は
デジカメによるもの^^;

次回はフィルムで!がんばろ。



珈琲

2010-08-11 | shimacha-tabi
毎朝、珈琲を飲んでいます。
朝のバタバタしているときに頂く一杯の珈琲は
香りも含めほっとさせてくれます。

今回の屋久島旅でも遊びによらせていただいた先々で
美味しいコーヒーをご馳走になりました。
日本人の生活に深く浸透しているなぁ、と実感。

丁寧にお湯を沸かしお茶を楽しむ習慣のある日本人にとって
珈琲を美味しく頂くことは自然なことかもしれません。

昔々、
京都を一人でぶらりとした時、やっぱり珈琲がありました。
三条河原町の細い路地にあったパチャママという喫茶店。
(1階にはあさひレコードという名前だったと思うけれど中古のレコード屋さんがあった。)
こちらのマスターとの出会いは京都を面白くしてくれました。
お昼前で静かな路地裏に「パチャママ」というかわいらしい看板が。
どんなお店だろうと細い階段を上っていくと
マスターらしき人がボロロ~ンとギターを弾いている。。
どうしようかな・・と思ったところで扉越しに目が合い^^;
お店やってます?と聞いたら、どうぞ~と案内された。
いろいろ話していたら、京都を楽しみましょう!
ということになって、バイトの女の子が来たあと
京大の中庭ライブがあるからと一緒に遊びに行くことに。
面白くてやさしいマスターのおかげで
その後は、
カフェを通じて面白い人たちに出会い
ワイワイと黒谷まで和紙すきに連れて行ってくれたり
マスターがやっていたバンドのライブへ行ったり
喫茶店巡りをしてくれたり
とにかく京都を満喫できました。

ソワレ、しずか、イノダ、進々堂・・・
歴史を感じる喫茶店の数々。。。
楽しかったな~
帰る日が近づいて
最後に訪れたのは扉を開けるとタンゴが流れてくる
クンパルシータという喫茶店。
当時、ここの珈琲が好きだと言っていたマスターのO氏。
真っ赤な口紅が印象強い魅力的なおばちゃんが
一人で切り盛りしているお店。
やさしい笑顔で珈琲を置いてくれた。

おいしい。

O氏は、細かいことは何も言わなかったけれど
その美味しさ、ちゃんと伝わりました。
今や知る人ぞ知る焙煎人に。
いつか、会いに行きたい。
どこかで美味しい一杯を頂ける日を楽しみに。

朝の一杯。nomado cafeにて。


帰ってきて

2010-08-03 | shimacha-tabi
3年前の夏。
里帰り出産して戻ってからしばらくして
屋久島を去ることが決まり
バタバタと新生活が始まりました。

shimanosukeも、まだ赤ちゃんだった。
大変という言葉を使いたくないけれど
引越しや育児、知らない土地での再スタート
自分で選択したとはいえ
大変だったなぁ。
他にテキトーな言葉が見つからないので仕方ないーー;

漠然と、島に3年半住んだから3年後、
ここに来よう。
と、かたくなな思いのもと一人で屋久島へ行くと決めてから、
沖縄旅やハワイ旅などの誘惑もあったのだけれど
屈することなく^^;実行。

屋久島に「思い」がの残っていたのだと思います。

山へ登山しに行くわけでもなく
川や海で泳ぐわけでもなく
ただただ
自分が通った道を辿ってみたかった。

あの3年半の生活がなかったら
この1週間はなかったし
一人旅をするにしても違う場所、
違った形のものになっていたはず。

無駄なことなんて何もないと心から思えた。
今回の旅では、
会いたい人に会いにゆき
新しい出会いもあり
行きたい場所へ自由に行って
とても満たされました。
やり残した「日常」を過ごしたという感じ。


私は
ここで生きていたんだ
と確認できた
そんな旅でした。



一生忘れらない時間を過ごすことができました。


出会ったすべての人に感謝します。



あたたかく迎えてくださって
ありがとうございました。


そして
これからも
よろしくおねがいします。


今回、会えなかった方たちとの
再会の日も楽しみに。



また
帰らせてください^^






鹿児島~

2010-08-03 | shimacha-tabi
帰りも視界良好の快晴。

昔はYS機だったな~と思う。。

鹿児島空港で、夏休みで帰省中の
brankaさん&sakuraさんファミリーとの再会をはたす♪
ちょうど私と入れ違う形の日程だったので
会えないかなと残念に思っていたのですが
空港まで足を運んでくださいました。
感激。

子供たちも元気に成長していて感無量。
お二人もお変わりなくて^^
sakuraさん、
相変わらず穏やかでお洒落なママさんでした。
今度は我が家もファミリーで!
と再会を約束する。

プレゼントありがとうございました。
大好きな絵本だったので嬉しい限り。
それと、flowersさんの箸置きを頂きました^^

sakuraさん、コーヒーにはまっているとのことで
エスプレッソマシンを購入して
お友達とおうちカフェを楽しんでいるのだそうです。
屋久島生活を楽しんでいるご様子。


実は、
我が家にも結婚のお祝いで頂いたマシンが。
10年くらい眠ったまま。。。起こしてあげよう。


久しぶりにイームズチェアにご対面。
新しいイスたちに押されている感じだった。
いつまで残っているかしら。。。

SAAB機で松山へ到着。
帰りは
ほぼ満席でした。

空港で二人の笑顔が見えた。
帰ってきましたよ。

この時間をプレゼントしてくれたことに感謝。

今度はみんなで屋久島へ行こう。






更待月

2010-08-03 | shimacha-tabi
Flowersさんを後にして
最後、尾之間温泉へ。
貸切でお湯を堪能。

nomado家で支度を済ませ、
ざざっとお掃除させてもらって
最後にkeiちゃんにも会えて、
たぶん、忘れ物はないはず^^;
飲みかけのペットボトルが残っていたらごめんなさいね。


送る荷物を整理してから
オープン前のnomado cafeへ。
この日も忙しくなるんだろうな。
と思いながら眺めた。

お土産に頂いたベーグル。
shimaoさんも美味しく頂きました。
ありがとう。

お別れの時。
笑顔でさようなら。
バックミラーにずっと二人の姿が見えていた。
nomado cafe。
どうもありがとう。

また会える日を楽しみに。
また遊びに行ける日が来ますように。



寝待月

2010-08-03 | shimacha-tabi
最後の夜。
尾之間にあるFlowersのIsoさん&midoさんご夫妻が
安房の「風来り」へ連れて行ってくださいました。

音楽の話で意気投合。
こんなにすぐに打ち解けられるなんて
音楽の力はすごい^^

美味しい食事&お酒といろんなおしゃべりを楽しめました。
Chemical Brothersの新譜をかけてくださった店主のmさん。
耳も楽しませていただけました^^
ありがとうございました♪

そしてこの日は
お二人のお宅に泊めていただくことに。

iso cafe menuからカプチーノをリクエスト^^
カプチーノ片手に夜更かし。
スペイン旅行やヨーロッパ雑貨ツアーの写真を見ながらの
面白エピソードや不意ににょろっと出てきたヤスデをやっつけたり^^;
ユーチューブで懐かし映像を楽しんだりと
夜は更けていきました。
ユーチューブでコレクターズの青春ミラーを一緒に観ながら
midoさん渾身の一言 
「長く続けていることがすごい」
お二人が好きな感じじゃないな~とはわかりつつ
それでもよいところを探してくれたその一言!
面白くて嬉しかったです^^v

翌朝、楽しい朝食でした。
また、遊んでくださいね♪
お世話になりました。
これからもよろしくお願いします^^


今日は帰る日。
爽やかな朝を迎えることができました。


島一周

2010-08-03 | shimacha-tabi
今日で最後の一日。
中間と栗生に行くことに。


尾之間のグラウンドから。

ペイタによってパンを購入。
ドライブスタート!


中間集落には有名なガジュマルが。
観光客の方が次々と訪れる。

永田も好きだけれど中間の趣もよいと思う。

少し歩いてから栗生へ。

サンゴで真っ白だった海岸は崩れた細かい流木の下敷きに。
あまりの暑さに耐えきれず退散ーー;
また今度ということで。
栗生川のほとりへ。
木陰の涼しさに感動。
akikiさんが貸してくれた折りたたみチェアーに感謝。

お尻に根っこが生えそうな感覚。
本でも読もうかと手に取ったものの、ぼーっと過ごしてしまう。
それもまたよし^^
しばらくして、さてどうしようかと考える。。。
西部林道を通って島一周してしまおう。
と決心(大げさっ!)

林道に入ると道は狭く昼間でも薄暗い。
この日は雲が多かったからよけいに暗く感じた。
ゆっくり走る。。。
窓を開けて音楽も止めて静かに。
本当は歩きたいところもあったけれど、
止めるタイミングをついつい逃してしまう。
仕方ないな。とすぐにあきらめる^^;
わたしらしい・・・。

森から抜けると、晴れやかな気分。
でも、ワクワクした林道ドライブだった。


永田のいなか浜。つい止まってしまう。

雨を落しながら雲は流れる。


昨日訪れた白川に立ち寄り
川の近くまで下りてみる。

しばし心奪われる。


その後、昨日と同じコース。
一湊珈琲へ。
カフェだったころを懐かしむ。

アイスラテ、美味しかったです。

豆のお話を伺い、2種類お土産に。

宮之浦のヤクデンに立ち寄った後は
ひたすら走って
ヒュッテフォーマサンヒロのお二人にご挨拶。
今度は家族で寄らせてください^^
よろしくお願いいたします。

ヤクデンの駐車場で、幼稚園のママさんから
川原でカレーパーティー♪のお知らせメールが入る。
思わず笑みがこぼれた。
四国での生活も動いているんだな。
当り前だけど改めて実感。



最後はnomado cafeで一休み。
ラストオーダーの時間になってしまいました。

RJくんが運んでくれた最後の一杯。
それと、ブラウニー。
偶然出会えたikuちゃんとお話ししながら過ごしたcafeでの時間。
初日に買った紫の漁サンも大活躍でした。
贅沢にも、もっとcafeでのんびりしたい・・・
などと思ってしまった私。
十分、nomadoさんの空間を楽しませていただいたのにね^^

nomado~nomadoへ。
島一周の旅は終わりました。



居待月

2010-08-03 | shimacha-tabi
一足先に四国へ戻った二人。

江の島水族館やBBQ、横須賀の軍港クルーズなど
楽しく過ごせたようです^^


私の旅はあと三日。

昨夜は、RJくんがとってきてくれた高級なお魚を味わう。
名前忘れました。ごめんなさい^^;

写真がいまいちで申し訳ないのですが、、、
正面から奇麗に銛が刺さっていたのでほぼ無傷。
お刺身もキノコとのソテーも美味♪
お好み焼き!カラシ&のりトッピング、新発見でした^^!
楽しい夕食、ご馳走様でした。


南極料理人観賞会は面白い映画だったのだけれど
疲れもあって睡魔が順番に訪れ…zzz...
ワインもきいたかな^^


そして迎えた朝。
温泉へGO!!!


お休みのカフェで種子島の立派なパッションを堪能。

初めて観る方はグロテスクな果肉に驚きかもですが^^;クセになる南国の美味しさです。
スプーンで種ごとすくっていただきます。パンナコッタやヨーグルトにもぴったり!


屋久島産の大きく熟れたイチジクも味わいのんびりと過ごした後、
この日は少し晴れ間も見えたのでnomadoの二人と午後からドライブ。

用事をすませながら一湊まで走らせ初めて白川を訪れる。
程よい湿気が心地よく、濃い緑に包まれたひととき。
お気に入りの場所に出会えたのが嬉しい。


一湊珈琲に立ち寄りながら戻ると
あっという間にkonbuちゃんとの約束の時刻。
1時間遅れて「はちまん」に集合。
お待たせしてごめんなさい!
女子だけの宴は早くも過ぎていきknapi-ねんねの時間。
akikiさんとkeiちゃんを送っていくとき
欠け始めた月に向かって走った。
この日はkonbu家にお泊り。
戻り道は、土砂降りの雨。
屋久島を感じる。

到着すると、お蒲団が敷かれ
温かいお風呂も用意されていて、じんわりとする。
kanapi-すっかり熟睡。
朝起きると雨は上がり、ウッドデッキに雨の名残。
かわいらしいまんまるおにぎりとコーヒーで満たされる。
konbuちゃん
忙しい中、本当にどうもありがとう。


そして
最後の一日を迎えた。


立待月

2010-08-03 | shimacha-tabi
朝から雨。
夜もかなり降りました。

カフェはお休みの日。
のんびりと朝を過ごす。
akikiさんと一緒に散歩亭のランチへ。

安房川を望みながら、ゆったりとできました。
たくさんお話して、美味しいご飯にも大満足^^
散歩亭、夜の営業だけだったのでランチもあったらいいなぁ
と思っていたので、嬉しかったです。

泊酒店に立ち寄り。
三岳を購入。
そのまま配送してもらう^^
7年前に旅行で来たあと、
こちらで三岳を取り寄せたことがありました。
丁寧なお手紙が添えてあったのが印象に残っています。
住んでいる間も、
こちらでちょこちょこ買わせていただいてました^^
細身だけれど力持ちで働き者、とても感じのよいお母さん。
いつまでも元気でいてほしい。


夕方、雨がやんだので大川の滝へ。

大好きな場所。

雨がたくさん降ったから、水の勢いはものすごい。

この滝にはいつも癒されていました。

実は、なんだか体調がすぐれなかった私。
不思議とすっきりしたのは気のせいかしら。。。
などとぼんやりと考える。

潔い水の姿。
やっぱり好きだな。