goo blog サービス終了のお知らせ 

シホのキッチン♪

お料理や日々の暮らしで気になることをお届けします♪

チーズケーキバー

2006-06-18 | デザート
チーズケーキバーを焼きました↓

生クリームは使わずに、ヨーグルトで作ったので軽めです
容器は、パンを焼いた時の型で、下のビスケット生地は、いちごタルトの時に作って冷凍しておいた生地を使いました~。

★簡単レシピ★ 
・クリームチーズ 250g
・砂糖 1/2カップ
・ヨーグルト 1/2カップ
・コーンスターチ 大3
・卵 2個
・レモン汁 大2

①型の大きさにオーブンシートを切って、ビスケット生地を伸ばし型にしく
②フォークで穴をあけて、180℃で20分くらい焼く
③その間に、材料を全て混ぜておく。
④型に③を流し入れ、170度で45分。
⑤粗熱をとって冷蔵庫でよく冷やし、切り分けてできあがり♪


会社用に包んでみました~↓


キッカケは、先月頼んだこのチーズケーキ↓

長さ35cm幅10cmのが2本と、ホイップもついて送料込2,980円
ベイクドとニューヨークの2種類だし、ダンナッチも大好きだからと頼んでみた。
ダンナッチはそれからほぼ毎日食後の楽しみに食べていました。自分でホイップを絞って(笑)
そんなに好きだったのねーってことで
マネっこして今回はバータイプのを作ってみました

ルバーブ ジャム♪

2006-06-08 | デザート
飯綱町まで、梅漬けを買いにドライブ=
佐藤さんの作る甘漬けが狙いです!
この人のファンで、どのくらい好きかと言うと・・・
昔食べたらおいしかったので次に買いに行ったんだけど無くて
どうしても食べたくて、札に書いてある電話番号へ電話して、
地場産の直売所へ出す日を教えてもらったりしたくらいファンです(笑)
 
この日はたくさんあって、母の分もゲットできました
添加物ないし、おばあちゃんの作る味でスーパーでは入手できないのです!!!
ダンナッチは、わざわざここまで来てまでも食べたいという、
この私の食欲に呆れるばかりらしいけど・・・。

そこのお店で、おそらく今年初取りと思われるルバーブがあったので買ってきてジャムにしました。
ルバーブって茎の色が違うので、緑と赤の二色のジャムが作れるって聞いたことがあったんだけど、今回は全部切ってジャムにしました。



煮沸消毒した瓶と蓋↓


熱々を瓶いっぱいに詰めて、再び鍋に逆さにしてグツグツ煮沸消毒。
これやるのは初めて!で、ネットで見たんだけど長期保存の場合は20分もやるらしい・・・
そして取り出したら、一個倒れてしまって蓋が開いてこぼれちゃったー
去年、梅ジャムをくれた友達にあげようと思ったのにぃ
他のは中に空気がいっぱい入っているし。。
むづかしい~

冷めて味見したら、なかなか♪
ヨーグルトに入れてもおいしそうだ!!
繊維質豊富だし、便秘にいいかもーって思って
ネットで見てたら、ナント、妊婦は食べちゃダメらしい
早く教えてよ~って感じデス。。

★フルフル グレープフルーツゼリー★

2006-06-06 | デザート
ピンクグレープフルーツで、キラめくゼリー!!!

画像、なんで黄色なんだろう

夏らしいゼリーが食べたいなーと思っていたら
ちょうどグレープフルーツジュースが安かったので作ってみました♪

ゼラチンは、適当に入れました
5gの袋を1個と、1/3くらい入れたので7gくらいかなぁと
にもかかわらず、レシピ紹介↓

☆超簡単♪ フルフルフルーツゼリーの作り方☆
・100%グレープフルーツジュース 400cc
・砂糖 大2
・グレープフルーツ 1/2個
・ゼラチン 7gくらい

①ジュースを鍋で温めて砂糖を入れ溶かしゼラチンをふりいれ溶かす
②グレープフルーツの身をとりだし、出た果汁もボールに入れておく
③少し冷めた①を②のボールへそそぎ入れ、よく冷やす
④食べる時に、大きなフォークで取り分けていただきます♪

フルフル♪でおいしいー

なめらかプリン♪

2006-05-08 | デザート
混ぜるだけ簡単プリン↓

最近、卵料理をしないので、先週買ったのが1パック残ってしまって・・・
ダンナッチがプリン食べたいと言うので、ちょうどいいや!ってことで作りました。
だけど、たった3個しか使わなかった(笑)

特に何もしなくても、なめらか~に

苦いカラメルが好きなので、絶対苦くしようと思ったんだけど、
カラメル作るのがこわくて今回もやっぱり甘めに
苦ければもっとおいしいハズ~!!!

鍋の中に置いて蒸す道具もないし、
レンジもターンテーブルだけなので湯が張れない。。
なので、直接お湯の中に容器を入れ鍋全体にアルミハクを被せ、
蓋をして加熱しました。
簡単~!

私のおすすめプリン→春夏秋冬
ココのは、本当においしい!!
もちろん、カラメルはしっかり苦い
毎月新しい味が出て楽しめます!
きなこ、黒糖、抹茶、バナナがおいしかったなー。
私、一度も自分で買ったことはないのに、
今となってはほぼ全種類制覇しそうな勢いなのです
いつも買ってきてくれる会社のお友達、ごちそうさま~
レモンが出たとかで、楽しみだ




イチゴのタルト☆

2006-04-20 | デザート

北海道から遥か昔に届いたバター、賞味期限切れてたー
でもー、瓶に入ったまま開封してないし大丈夫さ!ってことで、
とっても甘い地場産の苺があったので、苺タルトを作ることに☆
生地を作って冷蔵庫で寝かせ、型の処理をしてカスタードを作ってー、休憩しながらのんびりと♪
今日はお休みだったので


バターがあまり好きではないので、タルトを作るのは何年ぶり?!って感じでした。
10cmの型を2つ作りました。
カスタードを詰めて苺を乗せ、あんずジャムを塗ってできあがり~。

甘~い苺でよかった~。
スイーツを作ったのが数ヶ月ぶりで、ダンナッチ喜んで食べてました☆
私は胃がもたれるので半分でギブアップだったけれど・・・

はちみつレモン☆

2006-04-14 | デザート
最近のお気に入りドリンク↓
国産レモンを薄切りにして、はちみつをかけ放置。
それをスプーンで4杯くらいコップに入れ、水で割っていただきます♪

お気に入りの容器に入れて

飲む時に、レモンをつぶして飲むのがうまぁ~★
元気が出ます!!

ダンナッチが、いくら国産でも皮むいたほうがいいって言うので、次はむきまする!


ババロア♪

2006-03-08 | デザート
ひな祭りデザート↓

マトファーのマーガレット型、欲しくて買ってしまった~
バターケーキ類はあまり焼かないんだけど、かわいすぎて
第一弾は、ひな祭りデザートで、抹茶とイチゴのババロア!
とっても、キレイに型から抜けます


イチゴ、ペーストにしたのに色が全然出なかった~
これは想定外・・・。キレイな二層になる予定だったのに~。
けど、味はちゃんと本物苺で(笑)おいしかったデス☆

甘すぎて私は2個目はいいや・・・って感じだったけど、ダンナッチのおかげで次の日には全てなくなりました
苺だけで、甘さ控えめにしてまた作りたいな~。



紅茶とオレンジピールのケーキ

2006-02-26 | デザート
アールグレイの香りと、オレンジピールが

パンの発酵中に、同じ本を見てて焼きたくなって焼いてみました。
オレンジピールを入れたかったし、生クリームもなかったので配合は変えちゃいました

15cmで焼きました↓


バターケーキなのに、意外にふわふわ~。


★レシピメモ★

・薄力粉 90g
・B.P 小さじ1/2
・紅茶ティーバック 1袋
・卵 2個
・グラニュー糖 70g
・バター 40g
・オレンジピール 20g

①卵を溶いて、グラニュー糖と混ぜ、HMで白くもったりするまで泡立てる。
②バターはレンジで溶かし、オーブン160℃に予熱する。
③粉とB.P、紅茶、オレンジピールをふるいにかけておく。
 (粉にまぶしたオレンジピールはあとで加える)
④①に②を加え、③の粉をふるい入れ、切るように混ぜ、オレンジピールも加える。
⑤160℃ 25分焼く。

ガトー ガナッシュ☆

2006-02-14 | デザート
今年のバレンタインはガナッシュケーキ

こういうケーキ、ダンナッチ大好きなのです
土曜日にお店で見て「これ、これ、こういうのだよ」ってリクエストされたので(笑)それに応えるべく今年はこれに決定♪ 確かいつかも作ったな。。と思いつつ簡単だったから即決! 
生クリームとチョコを買うだけでできちゃうし、チョコは刻むだけだし、生クリームも泡立てなくていいし、楽ちんなのだ

鉄板がないからスポンジは丸型で焼いてカットしました、いびつです
・・・鉄板欲しい。。
三段にして、ラム酒のシロップを塗りガナッシュをはさみ上にも乗せ、ココアをふって出来上がりー♪
ガナッシュ、ゆるすぎちゃったけど・・・

冷蔵庫に入れて冷やしてる間に、
あまったスポンジで、簡単トライフルのできあがり~↓

カットしてあまったスポンジを、同じく余ったガナッシュに絡めてバナナと交互にカップに入れ、ラムレーズンのアイスをのせ、アーモンドスライスをトッピング