goo blog サービス終了のお知らせ 

シホのキッチン♪

お料理や日々の暮らしで気になることをお届けします♪

りんごジャム

2010-03-08 | パン


リンゴジャムです

たくさんリンゴを頂くので食べきれない分は
いつもジャムに。

圧力鍋だと短時間でできちゃいます

リンゴはイチョウ切りで少しすりおろしを加えると良い感じ。

じぃじの場合、全部すりおろし。
息子は、じぃじの作ったジャムが大好き。

味も違うんですよねー
りんごの種類もあるかなー
私は、きび砂糖だしなー
ジャムには白砂糖のほうがいいんだろうなぁ


しっかし
またしても雪が降るとは!!

先週暖かな日に、ビオラを植えようかと買ってきたのに
庭いじりなんてとんでもない寒さですっっ




食パン

2009-11-10 | パン

はるゆたかブレンドで。

はるゆたかは品切れでした。。




スライスして袋に入れてみましたー
倒れそうなくらいしっとり☆

やっと食パン型を買ったので
先週はよく焼きました!

うちは週末しかパンは食べないのに
あまりに続けて焼くので
ダンナッチに「そんなに焼いて、何かあるの?」と言われ・・・

ん? 何も!ただ焼きたいだけだけど??
え?(悪い?っていうニュアンスで)

ハマるとこうです、私は。ハハ

1.5斤型に1斤の生地を入れて焼いたので小さめですが
これが一番良く焼けた気がする

1回目

初めてで、型離れが良くなく側面が汚いし、色もつかず。。


2回目

型離れは良くなったけれど、側面に焼き色がつかず。。


側面に焼き色をつけるためにアルミホイルをかぶせて焼いてみたら
少しついたので、今度は少し焼き時間を長くして焼いてみたいなー

ナン

2009-10-06 | パン


カレーにはナン!!

もっちり うまー★

カレーは朝から作って放置しておけばいいので
ママ友とのランチには、たびたび登場

ウチに来てくれた人は皆食べてる(タベサセラレテル)はず、笑

コネコネして発酵待ちで放っておいて
お昼前くらいからボチボチ焼き始めればいいし
フライパンも汚れないし
カレーは温めるだけだしで、簡単ママランチにはかかせませぬ!

一気に焼いておいて食べる時にチンしてもおいしさは変わらずなのも優秀☆

カレーだと、ダンナッチもムスコも御飯をすごく食べるので
急にカレーにしたときは足りなくなることもあるんです・・・
でも、ナン焼いとけばOK!


またまたバーガー

2009-08-11 | パン


日曜のお昼でしたー
いつも土日の朝食はパンが多いんですが
この日はこれの予定だったので、ご飯にしたんです♪

今回もお肉が映ってないですね・・・
けっこう厚く焼いたんだけどなー

前回(こちら)、お肉を焼いてサンドしていくのが大変だったので
予めハンバーグは焼いてソースに絡めて冷凍しておきました!
なので、チンすればOK☆

大きなトマトもたくさん採れてるので
モ○バーガーに近いものを!と思って
前に、クックパッドで見たレシピがどうしても見つけられずで
リンク貼れずにすみません、なんですが
なんちゃってデミソース風のがあったんです

玉ねぎとトマトをオリーブオイルでよく炒めて
マヨネーズとケチャップで味付け↓↓

えー、、、って感じですが
サンドして食べると意外とおいしいんです!

ムスコも生の玉ねぎはダメだけど、これなら食べやすいし♪

今回はパンも卵塗って照りを出してゴマもかけてそれらしく♪
ちょっと固めになってしまいましたが・・・

第二弾の手順は、、
予めハンバーガーを作っておく。
パンを用意。
玉ねぎソースを作る。
レタスを用意する。
スライスチーズは冷蔵庫から出して常温にしておく。
ハンバーグとパンをレンジで温めてサンド!!

これを6個作ったんですが、温かいうちに食べてほしいし食べたいしで
けっこう忙しいーー

付け合わせは、ジャーマンポテト
黒コショウするのも忘れてます

で、アイスコーヒーも淹れなきゃで
ムスコは、一人で食べるの難しそうで
チンしてる間に食べさせ・・・
ワーワー言って、あっという間に食べ終わりました、笑。

アイスコーヒーは、いつもフレンチプレスで淹れてます

!!!
ここまで書いていて写真見て気づいたんですが、、、
肝心な厚切りトマト入れ忘れてるっ





朝食

2009-07-24 | パン
梅雨明けと同時に雨が続き
ムシムシ暑いですね
今日はプレ幼稚園の日でプールの予定でしたが
朝から雨だったので中止でした

本当の夏はまだまだ先かな



週末のパンの朝食
平日はご飯食のわが家です

最近は、夕食後にホームベーカリーでこねて
冷蔵庫で一晩ゆっくり発酵させ
朝、二次発酵で焼きたてを♪


これだと、粉400gに対してイースト小さじ1/2と
イーストがすごく少なくて済むので
普通のパンでもいつもよりおいしいんです!

焼きたてだと皮がパリパリ♪

一緒にいただいたのは
宮崎味わいのフランク
宮崎県産の豚らしくて、セットどれもおいしかったです

・チンしたジャガイモと玉ねぎを炒めて卵でとじたもの
・茹でたインゲン
・朝採れミニトマト

これにパイナップルとコーヒー。

土曜日のお昼は外食が多いので野菜が少なくなりがち。
なので、できるだけ野菜を!と
ムスコが食べやすいように卵でとじちゃうことが多いです


昨日の夕方採った野菜
シソはパスタに。
ピーマンもナスも、1個ずつとれるくらいなので
メインに使えずですが
採れたてのナスはアクが全然ない!
ひき肉と炒め物にしました♪

5月上旬には、本当に小さい苗だったのに
実がつくなんて感動ものです

これはメロン↓

まさかで植えてみたけど
真ん中辺に
メロンらしきものができているぅ
大きくなればいいなぁ。

畑から飛び出しちゃってますー


アンパンマンを焼きました

2009-05-19 | パン


「お~!すっげー!うましょー!」
ほんとに目を輝かせて言ってくれるので、
いつも上手にできた気がしてしまう、笑
私が「褒めて伸びるタイプ」だということを、ダンナッチより知ってるのかも(笑)

子供がいる生活になって、何よりもうれしい瞬間です
うちのムスコは食べることが大好きなので
3度の食事もこんな感じです、
ただの目玉焼きでさえ


中はチョコクリーム。
牛乳とコーンスターチとココアと砂糖で作ったもの。
ちょうど2歳半でチョコ味を知ってしまったムスコ。
チョコそのものでないし10個分でチョコ30gだし、まぁいっかなと。

食べたあとも、ずっと「チョコ、チョコ」と言ってました。
二か月ほど前、3月31日のサーティーワンの日もそうでした。
初めてアイスを食べたので、帰りの自転車でも「アイス、アイス」
ダンナッチにも報告してました

ついに、アイスとチョコデビューしちゃいました。

おうちでモ○バーガー

2009-03-14 | パン


モス好きなんだけど、食事にするには子供連れのわが家ではアリエナイ、おやつにしては量がありすぎだしで、ほとんど食べる機会がないんです。

でも、デミソース乗せのバーガーをたまに食べたくなる♪
もちろんダンナッチ大好きです☆
で、作ってみましたぁ~
ハンバーガーをチンして作ったら縮んでしまってソースしか見えないんだけども。。

家ならおかずも食べられるしね!
ポテトも、皮つきでオリーブオイルの常温からじっくり揚げればおいしい。

ただ、ひとりだと用意がかなり大変。
バーガーを組み立てるのが意外に時間かかっちゃうんです。
パンを程よく温めて、具を順に乗せていくという単純作業なんだけど。。
冷めたらおいしくないし、できたてを食べてほしいから作りながら「さぁ食べてー!」って感じで、6個作ったのにあっという間になくなっちゃいました。






巣ごもり卵乗せー

2008-02-08 | パン

目玉焼き乗せです。
母が巣ごもり卵って言ってたので、タイトルにしてみますた。
わが家、トースターがないのでパンはそのまま。
焼いたほうが良いだろなー

ベーコン焼いて千切りキャベツを周りで少し炒めて土手を作って卵をポンっ。
少し蓋をして、一呼吸置いて取ります。
この加減を間違えると命取り!!
私は、うっすら膜が張るこの感じがベストです♪
うっかり火が通ってしまうと台無しなのです
マヨ塗ってスライスチーズ置いた上に熱々を乗せて完成ー。
半熟の卵をくずしながら食べたいのだーーー
塩・ブラックペッパー・ケチャップでいただきやす♪
チーズが、程よく柔らかくなってイイ感じ☆



ホットドック☆

2007-06-26 | パン

ダンナッチの朝食に♪
ウィンナーを炒める隣で、キャベツも一緒に炒めます。
炒めるというか、油入れないので水分飛ばしてしんなりする感じに。
バター塗ったパンに、キャベツしいてウィンナーのせて畳んで楊枝でとめて、芥子マヨ&ケチャップで。マスタードなかったので、笑。
長ぁーいウィンナーある時にはよく作ります☆
ダンナッチ大好きなのだ

★ちびまるは、6月に入ってからやっと昼寝というものができるようになり、最近は午前中も寝てしまうので、離乳食もあるし午前中に出かけるのが難しくなってしまった。。買い物は午前中に済ませたい派なんだけど・・・。午後だと車の中もイジョーに暑いし。
それにしても・・・置いても寝るようになったのが7ヶ月って・・・
寝る子だと、育児きっと楽なんだろうなーーーーーって思います。一人の時間がとれるし、その間に随分色んなことができるので。
9キロを背負いながらできることも限られるし。。でも、おんぶなんてしたことない!ってママ友もいっぱいいます。ちびまるは、ママとくっついてないとダメらしい こんなんで保育園行けるのかなーって、ママは本当に心配です
今日は、保育士をやってるお友達が休みの日にわざわざ遊びに来てくれるので色々聞いてみよう。


遅く初めた離乳食、のんびり進めています。
人参ペーストを、お粥に浮かべて↓

見た目大事だよねー!ってことで、笑。
これは、初めの頃に食べてたメニュー。

今まで食べたもの。
おかゆ、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、人参、大根、かぶ、キャベツ、トマト、豆腐、バナナ。
私がアレルギー体質なので、一応検査してみてからでないと色々あげれないのでこんな感じのものしか食べてません。。
一番好きなのは、ストレートなお粥、笑。バクバク食べます。
一番ダメだったのは、トマト。ものすごい顔をしました
離乳食、初めてのものは必ず私が味見してから食べさせてます。オッケーって思ってからでないと。出汁の濃さもあるしね♪
タンパク質がどうしてもねーーー。白身魚だけでなんて食えるか!!って正直思います。臭すぎ~。。

ピタパンで、色々サンド★

2007-06-06 | パン
ずっと作ってみたかったピタパンを焼きまして↓

切りまして↓

詰めました♪

ベーコン+ポテサラ+レタス

この日の夕食は、野菜たっぷりチンジャオロースーだったので


それも、はさんでみました↓

これがダンナッチに大ウケ
普通のパンよりヘルシーだし、どんなものにも合うのがいい♪♪
二次発酵いらないし、本当に簡単!!4個作って1つは膨らまなかったんだけど(チンジャオサンドの方)原因は生地の伸ばし方にアリだと思いまする。
また近々作るぞぉ
ドライカレーを作ってサンドしたら、絶対喜ぶと思うのっ

★パンマットを使えば、両面同じ厚さに膨らむハズ。
ハードパンも焼きたいし、買うしかないなー。