goo blog サービス終了のお知らせ 

シホのキッチン♪

お料理や日々の暮らしで気になることをお届けします♪

エビフライ

2009-08-05 | 洋食


また揚げ物です☆

エビフライ、ダンナッチもムスコも大好き
私は 揚げるだけでお腹いっぱいデス

翌日に、残ったエビフライを天つゆに入れて卵でとじたもののほうが好き
まずエビフライは残らないので、別皿に確保しときます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こないだの土曜日は、久々にダンナッチとおでかけしました
本当は、ダンナッチにムスコをお願いして映画に行く予定だったんですが
ムスコが「パパとお留守番やだー」と言い
というか大泣き
それを見たダンナッチは「うるせー、俺だってやだわ!おれも一緒に行く!」と
どっちも子供みたいなもんですわ


急きょ、朝の8時に実家に電話でお願いして預かってもらうことに。

9時半からの映画を観るために大急ぎでムスコを親に預け、
猛ダッシュでママチャリをこぎ、こぎまくり・・・
なんとか間に合って。
オールイタリアロケっていうからアマルフィ観たかったんですぅ


5月に前の会社の私の後任者がやめてしまい
6月から土日はチョコチョコ手伝いに行ってたんだけど
歯医者にも通ってたので、本当に家を空けてばかりで

ムスコもきっと我慢してたんだろうと思うんです
会社は7月の連休には段取りついて終わったから
たまには映画でもーって思ったら
パパとお留守番は嫌だと泣き出す始末。。。
ジジババならOKって言うので(笑)今回は甘えちゃいました

ダンナッチの狙いはこのランチ↓↓

携帯なのでボケボケですが・・・
久しぶりのランチでした☆

午後に数時間とかお手伝いに行っただけでも
家事や食事の合間に仕事をする、というのが
気分転換とはいえ、思ったよりも疲れてしまって。。

前はフルタイムで働いてたのにー笑

仕事をほぼ覚えていたことにもちょっと驚いたけれどー
8年も勤めればそんなもんかと。

この先、パートに出ることがあったとしても
子供がいて家族がいて、
家事の合間に働くってことは
それなりに大変だろうなーと実感しました

「仕事の合間に家事をする」ほうが色々やりたい私にとっては大変だったけれども
・・・

何をやるにも体力がなければね


簡単パエリヤ

2009-07-22 | 洋食

レミパンで、簡単パエリア。

画像暗いんですが・・・

魚介ダシがたっぷりで、みんな大好きです。
ダンナッチが、アサリの殻が食べずらいって言うので
これは全部むき身にしてしまい、見た目ちょっとさみしい
上にのせる用に、とっておこうと思ったのにすっかり忘れ・・・

サフランは使わずに、トマト缶を入れるのでほんのり色づきます。
サフランて高いですよね。
パエリアくらいにしか出番がないので、なかなかカゴに入れられず・・・

食材であまりにも高いモノって(バニラビーンンズとか)
どうしてそんなに高いのか気になって調べてしまうんですが
私の記憶では「花の雄しべらしい」というだけ。
希少価値があり手間がかかるんだな、と。

そしたら、先日、花屋で偶然サフランの花を見つけたんです!
長くて赤い雄しべが、ありました! ありました!

これを乾燥させたものなんですよね。
見ながら、ひとり感動してしまいました。

で、この花を咲かせれば自作できちゃう?とも(笑)

まさかー、と思いながら調べてみたら

できるらしい!

いつかやってみたいです。
この春までガーデニングとは無縁の生活だったので花屋に行くこともなくサフランなんて見ることもなかったわけで
楽しみが増えました♪


・オリーブオイルで、にんにく・玉ねぎ・エビ・イカを炒めて取り出す。
・あさりを入れ、白ワインを入れ開いたら汁ごと取り出す。
・ベーコン・米・パプリカを入れ2分ほど炒める。
・トマト缶と水とコンソメ・あさりの汁を注ぎ、塩・こしょう・ローリエ・具を乗せてふたをして強火。
・沸騰したら中火5分。弱火10分、蒸らし20分。

レミパンだとお米2合でちょうどいいです。
トマト缶1/2カップ、水とあさりの汁で1カップくらいになるようにしてます。

お焦げもおいしいですよ♪



ナポリタン

2009-07-05 | 洋食

玉ねぎを焼きつけて
ケチャップもよく焼いて、焼いて焼いてー
焼きまくってナポリタンの素を作ります。
これが、本当においしい。


レシピは、土井善晴さんの「お箸で食べる洋食」より。

「玉ねぎは炒めるだけでは甘いだけになってしまいます」

へ?
って感じでしたが、作って食べて納得!
さすがです。


コロッケにロールキャベツなどなど、書かれたメニューだけ見ると、何ら普通の洋食なんだけど
「さすー、さすー、さすがだ兄さん」って感じです。

同じように炒めて炒めて作るハヤシライスも絶品。
もう3回は作りました。
また紹介します♪

サラダ

2009-06-25 | 洋食


生春巻きで余ったサニーレタスでサラダ。
カリカリベーコンとゆで卵のトッピングが大好きです。
ダンナッチは、クルトンがほしいって。。

カリカリベーコンは、切ってクッキングペーパーで包んで
レンジでチンするだけ♪
粉チーズと黒コショウ、シーザーサラダドレッシングでいただきました。

トマトがおいしい季節になってきてうれしい♪♪


生春巻き

2009-06-17 | 洋食


エビとアボカドで、生春巻き。
サニーレタスを広げて、カニカマとアボカドを芯にして巻き
最後のひと巻きでエビを巻くと
エビが入ってるゾ。ってわかるので見た目豪華

タレは、コチュジャンと醤油とごま油を合わせたものと
わさび醤油の二種類を。
スイートチリソースよりご飯の食卓に合うんです


梅雨入りしたというのに、梅雨らしくない天気で助かるけど
こんな感じで気づいたら夏になってそうな気が。。

昨日の夕方は、すごい雷雨で
庭のトマトの苗が支柱ごと倒れて折れてしまいました
たくさん実がついていたのになー。

今日は、夜シャキの日でしたね♪
って、どれだけの人がわかるのでしょうか(笑)

NHKで朝7時からやってる「シャキーン」っていう番組なんですケド
ムスコがそのエンディング「シャキーンの木」の歌が大好きで。
弾いて!弾いて!って言われるんだけど
どうもメロディとコードだけでは寂しい・・・
全てを拾える耳がほしい。。

この番組、音楽とか内容がサイコー☆
何気にいろいろ勝手に覚えてる、っていう番組デス。


その中の、「知るや君」っていう曲。
これがなかなか!
島崎藤村だしー。
しかも、現語バージョンと口語バージョンがあり。
最初は、あれ?と思ったんですが、どうやら交互にやってるよう。

口語バージョンで、歌詞を少し↓↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ないてるだけの とりたちの
こえにかくれた そのきもちを
しってるかい

ふかくてすんだ うみのそこ
ひそむしんじゅの きらめきを
しってるかい

なにもみえない よぞらにも
ほしがしずかに うごいてる
しってるかい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こういうのを子供には観せたいなぁと思ってまする。




野菜たっぷりトマト煮&ハンバーグ

2008-01-14 | 洋食
みなさん、こにちわ
3連休、いかがお過ごしでしたか?
長野の気温は、最高でもマイナスととても寒い季節になりました!


野菜たっぷりトマト煮とハンバーグ↓


長芋とひじきの和風和えと簡単夕食↓



復帰して、もうすぐ5か月。家事と仕事の両立も、自分なりに試行錯誤でなんとなくペースがつかめてきたように思います。今日は、いつもメモ書きで書き留めている私の食事作りについて書いてみたいと思います

平日フルタイム勤務なので、帰宅後に夕食を作ると遅くなってしまい大変
なので、前もって下ごしらえをしたものを温めたり炒めたりして、帰宅後30分で夕飯になるようにやっています。ちびまるも、「おなかすいたぞーー!」って、なってしまうので、朝小さめのおにぎりを握っておいて食べさせながら用意です 
そして、夕食の片付けが済んでから翌日の分を作ります
夕食の片づけの前に、お味噌汁用の鍋に水を入れたら煮干しと昆布を入れておくと作るころには出汁がとれるし、もちろん料理だけに専念できないから、ちびまるをお風呂に入れたりする合間合間にやってる感じです。

土・日の夕飯作りは①時間余計にとり、一週間分のお弁当のおかず作りと、買い物した中から一週間で作れそうなメニューを考えて、冷凍できそうなものは作ってしまいます。
メニューのポイントは、たんぱく質を何で摂るかを考えてメインを決め、なるべくちびまるも食べられるものであることです★

たとえば、先週の場合だと。。うろ覚えですが・・・

日曜に作ったもの。
・具だくさん豚汁
・ごぼうの甘辛煮(豚肉・ごぼう・人参)
・里芋の煮物
・きんぴらごぼう
・卵焼き
・さつま芋の甘辛炒め
・ハンバーグ

★月曜の献立
・豚汁
・ごぼうの甘辛煮丼
・里芋の煮物
半熟卵をレンジで作ってる間に、サラダを作り、温めたごぼう煮に半熟卵を乗せるだけの簡単夕食♪

夕食後に作るもの→明日の分の、厚揚げ炒め

★火曜の献立
・豚汁
・厚揚げの炒め煮
・サケのホイル焼き
帰ってきてすぐ、サケ・舞茸・人参・えのきをホイルで包んでフライパンへ。
あとは温めるだけで夕食に。

夕食後に作るもの→明日の分の、味噌汁・鶏の照り焼き・ひじき煮

★水曜の献立
・味噌汁
・鶏の照り焼きを温めながら舞茸・しめじも一緒に火を通す
・ブロッコリーを茹でてトマト・チーズでサラダ
・ひじき煮

夜作るもの→ 味噌汁・野菜のトマト煮・白菜を切っておく

★木曜の献立
・味噌汁
・豆腐と野菜の中華風あんかけ
・野菜のトマト煮
・ブロッコリー・トマト・チーズのサラダ

夜作るもの→味噌汁だけ♪

★金曜の献立
・味噌汁
・ハンバーグ(焼くときに舞茸も一緒に)
・野菜のトマト煮
・長いもとひじきの和風和え

金曜は、ご飯をセットしておくだけー♪

こんな感じで一週間やっています。
写真のハンバーグは、金曜のメニューです、笑。

卵や魚は、朝食に食べるので夜はナシ!

ちびまるが生まれ仕事復帰して思ったことがあります。
二人で共働きだったころは、なんて楽だったんだろう!!って。当時はそんなこと少しも感じなかったけれどね、笑。
だけど、今のほうが数倍充実してることは確か
そして、忙しすぎることも確か

あーー、一日をあと5時間延ばしてくれたら・・・
ちびまるとも遊べるし、あれもして、これもして、、そんなことを本気で思ってしまいます、笑

毎朝、保育園で会うママたち。忙しいから少ししか話せないけれど、ナゼか元気になるんですよねー 

かぼちゃのポタージュ♪

2007-11-20 | 洋食

かぼちゃ嫌いなダンナッチも、これは好きなのだー。
これは、ミキサー使わず簡単に作ってみたけれど、なかなか

玉ねぎの微塵切りとベーコンをオリーブオイルでじっくり炒めて、少し水を入れグツグツしたらチンしたカボチャを潰しながら入れて、牛乳入れて、水溶き片栗粉でちょこっととろみづけ。
最後に、冷蔵庫に半端に残ってた生クリームをタラリ★


かぼちゃの煮物は、いつも冷凍しています。私のお弁当や、かぼちゃサラダ、ちびまるのおかずなど、とっても便利。
ハズレだった南瓜はスープでおいしくいただきまぁす


トルティーヤ

2007-08-16 | 洋食
こにちわ、シホです
みなさま、お盆休みいかがお過ごしでしょうか?
今年は暑くて外出も大変ですよね。。
我が家は、実家に行く以外に予定はなく、ダンナッチも2日間しか休みをとってません。
というのも、お盆明けから私が仕事復帰の予定なので夏休みをとっておいてもらうことにしたのです

今月から慣らし保育が始まったり、色々バタバタでなかなか更新できずにいます。。
ボチボチやってきますので、よろしくお願いしまぁす♪

強力粉をコネコネ、フライパンでサッと焼いてトルティーヤ↓

オリーブオイルの香りがふんわり♪
ケチャップとチリパウダー、ソース少々で、チリソースを作り、焼いた生地にのばしてレタス、チーズ、ハムを乗せ巻き巻きで、トルティーヤの完成

西友のデリカコーナーで、ダンナッチが「こういうの昼にコンビニで買って食った」って指さしたものがコレ。焼き肉を巻いてあったんだけど。
絶対私が作ったほうがうめぇよー、と言われ、その気になり作ってみますた、笑。
カットしたやつが4つで398円。高い。。
でも♪ そのほうが私のやる気度はUPっ

やっぱり具はハム&チーズじゃないほうが、おいしいと思う。
せっかくの生地とソースがもったいない、笑。
挽肉を炒めてもいいかも

この生地焼いてたら、ナンが食べたくなっちゃいました。。

★私は毎日、漢方を飲んでるので薬日本堂には定期的に行ってるんだけど、そこに血圧計に血流測定もできるのがあって、やってみたら、やはり「過労・疲れ」っていう診断結果が。。
それよりも、お店の人に血圧の低さと幅のなさに驚かれました
これからは行くたびに測定しようと思います!!

ズッキーニのオーブン焼き

2007-08-08 | 洋食
大きなズッキーニをいただいたので↓

中をスプーンでくりぬいて、微塵切りにしてツナ缶半分とマヨ、塩、胡椒で和えます。
それをまた戻して、チーズをかけて180度で30分くらい焼いてできあがりー♪


醤油をかけていただきまぁす♪
これなら、ご飯にも合うよ~

大根と人参をツナ缶半分で煮たので、その残りでこちらを作りました。
ツナ缶は「素材そのまま~」ノンオイルのものです。
簡単ちらしと、買ってきた焼き鳥で、簡単夕食
緑黄色野菜ナシの食卓でした。。


最近いただいたものたち↓

サンクゼールの詰め合わせと、セゾンファクトリーの詰め合わせ。
サンクゼールは、どれもらっても嬉しいのでコメント控えます、笑。

セゾンファクトリーの玉ねぎドレッシング、イマイチでした・・・
旨味がない。。
マンゴーソースとブルーベリーソースは、すごい良かったです♪ 家にいながら簡単パフェとかできちゃう。ヨーグルトムースを作った時も、マンゴーソースでお店の味になったような、笑。
自分で買うにはちょっと贅沢品かなーって思うような嗜好品を頂くと嬉しい~

★今日も暑いなーー。ちびまるはお昼寝中


ヘルシーふわとろオムライス☆

2007-07-21 | 洋食


おはよございます
今朝も5時起きのシホです
夜中におむつを交換しなかったんです、、いつもするんですけどね。。
ちびまるは2時間おきにおっぱい飲むから大量におしっこするんですよ。。
だから、やっぱり交換したほうがよかったんです。。
5時の授乳中に、私の服まで濡れました
ま、なんてことはない、これくらいは(笑)
あっ、料理ブログなのにスミマセン~

チキンライスは、ルクルーゼで炊き込みご飯みたいに炊きます。
フライパン2個あればいいんだけど、チキンライスを炒めておいて更に卵を~っていう工程がどうも嫌で、ルクで炊いておけばいつダンナッチが帰ってきても、チキンライスは温かく卵はトロトロで食卓に出せるので、私は時間のある時はいつも炊きます
卵も、牛乳を少し入れれば簡単にトロトロになりまぁす♪
テフロン加工なら、ノンオイルでオムライス~

・残り物の肉じゃが
・野菜たっぷりスープ。
・春雨中華サラダ

水の量は、普通にご飯を炊く時と同じ量で、具を乗せてコンソメ1個分(2合分)を溶けるように刻んで入れてケチャップを入れて少し醤油も入れて塩・胡椒して炊きます。
沸騰してから更に10分経ったら、一度蓋を開けて混ぜてケチャップを足してよく混ぜて更に蓋をして蒸らせばできあがりー。ルクは保温性抜群なので本当便利!ちびまるが食べるようになったら、もっと大きいの欲しいなー。