goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

正月アレンジ

2010年12月09日 | 製作
先ほど「ちろり」に納品しました。
まだクリスマス商品が中心なので、一部なんですが。


今回は菊を入れてみました。
オレンジ色の菊です。
天候が悪くて菊の加工が時間かかってます。
まだ数個しか出来てません。


こちらも菊です。
紫と水色に加工してみました。
マスは赤より黒の方がいいかなと。


こちらは定番のバラ入りです。
昨年はグラデーション系の微妙な色合いが
よく出たので今年も作ってみました。


こっちは赤いマスです。
バラの染まり具合は一つ一つ違います。
グラデーション系は出たとこ勝負って感じです。


これは杯タイプ。
横に広がったアレンジができるので
大きく見えるのがお得かも。

12月までに製作

2010年11月28日 | 製作
しなきゃならないお仕事。
ホントは秋の展示にも出品するべきだったんですが、
間に合わず断念。


好きなんだけど苦手なマーメルト。
作業工程は面白いのでハマっちゃうんだけれども
自分の思うように仕上がってくれないというシロモノ。

  
スウィーツコレクションではチョコレートを作ってみた。
熱で溶かして作るので厚さのあるものは
成形するのに失敗しちゃったり。
しくしく。

ケーキ類はベリーなど細かいパーツは事前に作っときます。
   
アクセサリー類は形もさることながら、上にのせるパーツを
たくさんストックしていると楽しみが倍増。
時間が経つのも忘れ、作りまくってしまうという。

くれぐれもやけどには気をつけましょう。
私だけか。(笑)

クリスマスもの

2010年11月18日 | 製作
冷え込む日が続きます。
というよりもこれが普通だよね。
今まで暖かだったのがおかしいくらい。

案の定、寒暖の差についていけず、ちょっと風邪気味。
それと先日の黄砂。
凄かったです。
で、アレルギー状態。

くしゃみと鼻水で、それだけでもう体力消耗です。

今年は12月に花の郷で展示していただく作品がまだ出来てないので、
クリスマスバージョンのプリザはパスしてました。

有難いことにご依頼を頂いたのでクリスマスリースを製作しました。

この前にハート形のリースを作ったんですが
キラキラしたりフェザーは使って欲しくないとのご要望で
おさえたトーンで再製作。
子供っぽくなるのでリボンは止めました。

地味すぎないようバラは多色。
赤バラはありきたりなので面白くないし。

出品の一部

2010年10月22日 | 製作
まずは小物から。
前から作ろう作ろうと準備しながら延び延びになってた
プロポーズシリーズ。

指輪のケースにアレンジしてます。
縁結びにちなんで男性から女性に特別な贈り物に。

こちらもやっぱり今回のテーマ、縁結びにちなんで。
キューピッドのアレンジです。

エッセンシャルオイルをベース内部に落とすと香りが楽しめます。
プリザ自体には専用の香りスプレー以外だと変色するのでベースにつけてくださいね。

お次はちょっとレカン風に額入りアレンジ。

小ぶりなので殺風景になりがちなトイレの壁とかいいかも。
プリザは湿気に弱いので、お風呂場周りは避けてくださいね。

壁飾りといえばこちら。
クリスマスバージョンと正月バージョン。

ゴージャスです。
我が家はプリザのクリスマスリースを一年中飾ってるんですが
湿気がなく陽の当らない部屋だと4年経っても退色してないんですよ。
どれぐらいもつか記録更新中です。
保存状態がいいとほんと長持ちするのに我ながらびっくりです。

明日明後日のイベント

2010年10月22日 | 製作
作品づくりに追われていたら、長い間更新してなかったっス。
あちゃ~。

ともあれ明日からイベントです。

数年前に喫茶で参加して以来、ご無沙汰でした。
毎年同じ日に別のイベントが重なってしまったもんで。
っていうか、今年も重なってますが。

今年は手仕事マーケットのほうにおります。

明日明後日のイベントへ出品するプリザ達が詰まっとります。

「ノスタルジックたてまち手仕事マーケット」は10月23日10時半~18時、
10月24日10時半~17時まで松江市タテ町商店街で行ってます。
今年は縁結び通りということで開催、あちこちで特別セールされるそうです。

たくさんの作家さんによる手作り商品が集まりますので
どうぞお出かけくださいませ~。
人力車も走りますよ。

それとは別に、10月24日9時~15時までサンライフ松江にて
サンライフ松江まつりが開催されます。
こちらのほうにレカンフラワーとネイチャープリントの作品展も
ありますので興味のある方はぜひご覧くださいませ。

うわっ7月じゃん・・

2010年07月02日 | 製作
しばらくパソから遠ざかっていたら
あっという間に月が変わってました・・・
梅雨なんで当たり前ですが、うっとおしい・・・

次々加工するんだけれどもこの湿度
で、乾きが遅い。
広げてる場所が一杯でほかのエリアまで浸食してる状態。
えらいこっちゃ。

やる気を起こしてアレンジせにゃ、
片付かんし・・・。

前から用意しててなかなか手つかずだったグラスアレンジ。
ようやく仕上げました。


ライムグリーンとアイボリーのカラーパウダーの
組み合わせでカクテルっぽくしてみました。


アイボリーベースのほうは水色の羽根がふわふわ。
隠れてますが後ろにパールビーズがのってます。
スターチスはもう少し紫かかった感じかな。


ライムグリーンのほうは色合わせに少々悩んだけれど
やっぱりメインに合わせてピンク系に。
水色のスイートピーが夏っぽくていいかなと。

勢いがついたので、もうひと作品。


こちらはブラックボードアレンジ。
両側に違うお花がアレンジしてあります。


こっちは淡い薄青のバラにガラス玉を装飾したもの。
時期のアジサイを黒く染めてシックな感じに。


相反してこちらはバラが黒。
白のスターチスに水色のレースフラワーでアクセントを。

個人的には渋い色合いのアレンジが好きなので
ブラックボードはお気に入りかな。
次回作の準備も出来つつあるので
がんばって仕上げねば。

可愛らしい感じに

2010年06月14日 | 製作
今度の新作はうさちゃん。

普段あまりオトメチックな可愛らしい作品は
作らないんだけど・・。
イメージじゃないと言われるもんで

   
今回はうさぎベースに惹かれたので二つばかり
作ってみました。
作るならカワイ子ちゃんっぽくしなきゃ。

   
こっちはピンクのうさちゃん。
真ん中にスタンダードサイズのバラ。
サーモンピンクにシルバーラメをちりばめて。
アクセントに水色のレースフラワーを。

   
もうひとつはライムグリーンのうさちゃん。
バラは同じくスタンダードサイズのサーモンピンク。
周りを取り巻くスターチスはちょっとオレンジかかった
ピンクでお気に入りです。

続いて爽やか作品

2010年06月08日 | 製作
またまたホワイトベースのアレンジを作ってみました。
今回はケースタイプを2点。


どちらも上部に隙間があるのでポプリ風に
香りをつけてみました。
ふたつとも違う香りです。


こちらの香りはヴァイオレット。
スターチスがぎっしりつまった感じです。


こちら側は下の部分が開くようになってます。
もとキャンドルホルダーだったもので。


開くと天使がお出迎え。
開けとくと結構香ります。

もう一方はシンプルに飾り付け。


中のアレンジも小ぶりですが、花の種類はいくつも入ってます。
香りはおさえめなユリ。


ふたの裏には王冠が隠れてます。
淡い色合いのお花があれこれお楽しみ。

爽やかな感じで

2010年06月05日 | 製作
この間までこの季節らしからぬ、
会う人会う人みな「まだ暖房器具仕舞えないんだよね~」という
寒い日々が続いておりましたねえ。
うちはみ~んな仕舞っちゃったんで
風邪ひいちゃいましたが。

ようやく夏の兆しが戻ってきました。
6月だもんね。
じき夏です。

新作のアレンジです。
今回はベースも白なのでお花のほうも
爽やかな感じに仕上げてみました。


ワンじゃありませんよ、ブタさんです。

なかなか可愛いブタさんだったので気まぐれに
買ってみたんですが、コンパクトですっきりと仕上がりました。

おまけで楓ベースがこれまた残っていたので。
青色だからまあ今でもいいかなと

こっちは実にシンプルに。
このサイズはちっこいのと香りが付いているので
車に入れる方もいらっしゃるようですが、
これからの季節は色褪せしちゃうので避けてくださいね。

もうひとつありました

2010年05月30日 | 製作
猫メッセンジャーのベースが。

ここのところ花加工のほうにかかりきりだったので
久々にアレンジ製作です。

前の猫メッセンジャーは一か所に生けてましたが
今度は猫が真ん中、両脇に生けるようにしてみました。

前よりお花にボリュームが出てます。
お花の種類や色合いも明るくて可愛い感じのものを
選んでみました。

前回の猫メッセンジャーとはまた感じが違っていいかなと。