goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

みにくいアヒルの子?の巻

2016年05月31日 | ひとりごと
ずいぶんとブログのほうご無沙汰でございます。

あっという間に暑くなりましたね~~。
我が家のボクちゃんはすでにアルミプレートを
愛用しております。
サーキュレーターもスイッチオン
一足先に夏が来たような我が家でございます。

さて、今日は午後から職場の用事で出掛けますと
我が家近辺の川に冬場よく来る二羽の白鳥の姿が・・・・。

久しぶりだなあと近づいてみると
ちっこいのがチョロチョロしとるではないですか~~


きれいに隊列を組んでおりますな。
何時の間に生まれたんだよぉ~♪


何年もやってくる姿は見てるけど
ヒナ連れは初めてだあああああああ。
(で、急いで職場に戻ってスマホを取って来たと言う



警戒されない程度に、近くで撮らせてくらさ~いとそろそろと。
結構間近まで許してくれたはっちゃん、ありがとね。


いや~醜いアヒルの子とは思えない可愛さですね~~


え~っとボクの出番はないですか?
あ”~~ボクちゃん、今回は番外編ってことで


励ますこと

2016年02月10日 | ひとりごと
昨年末は実家のばあちゃん介護で、
ごはんを作ったり用事をこなしたり
我が家の生活にプラスアルファで
ややお疲れなワタクシでござりました。

ぼくちゃんもちょっと良くなったかなと
思えばすぐ下痢をしたり
真菌でお腹周りが赤くなったりと
心配の種が付きませぬ。
ボクちんもストレスで抵抗力が
弱くなってたんだな~~


ぼくちんお母ちゃんがいないとダメなんですよ~。
苦手なことが我慢できるようになったと
いきなりステップアップさせた母ちゃんの失敗。
二人三脚でまた頑張ろうね。


さてそんな中、12月初めになって親しい友人から
連絡をもらい久しぶりに会いました。
彼女は2年前から病気と向き合い頑張っております。
体調にも良い時、しんどい時と波があるので
彼女のペースに合わせて連絡を取り、会ってきました。
彼女はとても努力家で強い心をもった方で
わたしと同じ目標に向けて人一倍頑張っている
お姉さんのような存在で相談相手でもあり、
時に良きライバルでもあります。

その彼女から入院と部屋番号のお知らせをもらい
わたしはすぐに会いに出かけることにしたのです。

わたし自身かつて2度の入院の時、
身体がしんどい時は余計な気を使わない
「友人などの見舞いはお断りする派」でござりました。
なので彼女が入院する度、辛い時に行くのは
よろしくないと思い見舞いはせずに
退院してから会っておりました。

11月に話した頃は彼女も体調がすぐれなかったので
わたしはちょっと心配していました。
しかし連絡のやり取りの文面では明るい感じで
少し安定したのかな思って正直ほっとしておりました。
でも今まで無かったことに何かを感じたのも本音です。
そこですぐに会いに行く約束をすると
「へい、合点だ」という彼女らしい返事でござりました。


お母ちゃん、お見舞いにいくのですね。
ボクからもよろしくと言っといてくださいよ。


久しぶりに会った友人と共通の話は尽きることなく
あれこれ悩んだり上手く出来なかったりするわたしに
彼女は多くの助言をしてくれました。
頑張っている彼女を励ますために会いに行ったのが
病気と闘いながらも目標に向けてゆっくりゆっくり
進んでいく彼女にわたしは元気を貰っておりました。

そして楽しく話していた途中、ふと言葉が途切れたとき

「わたしね、時々心が折れそうになるの・・・」

その時初めて彼女の瞳から涙がこぼれおちました。
わたしは一瞬言葉に詰まり、
自分まで泣きそうになりました。
そしてこんな大事な時に人を励ますのは
なんて難しいんだと心底感じておりました。

「やだ、ごめん。わたしまで泣きそうになった」
取り繕うのが下手なわたしは
素直に気持ちを言葉にするしかありませんでした。
「いいのよ。泣いていいの・・」
彼女は静かにそう言うと涙を拭いながら
にっこり笑ったのでした。

その日わたしは彼女の時間がゆるす限り
お互いの目標のことや将来の希望や夢を
年が明けたらどうしようとか
暖かくなったら一緒にどこへ行こうとか
こどもたちの成長や思い出話もたくさんしました。

彼女は何よりもこどもの将来のことを
気にかけているようでした。
可愛くて可愛くて仕方が無い
彼女の自慢のお嬢のことでした。
でもここのところ彼女は
病気のことで頭がいっぱいいっぱいだったのです。

「しづきさん、ありがとう。大事なこと忘れてた。
わたしあの子のことちゃんと考えなきゃ。」

”お嬢の良いところを
精一杯伸ばしてあげたい。”

それが彼女の元気の源なのでした。

そしてわたしは他の友人と共に彼女を励ますために
何が出来るか考えることにしたのです。

長月になりました

2014年09月12日 | ひとりごと
今年の夏はどこへやらってくらい
夏をすっ飛ばして秋になった感じです。

先日は十五夜、そして翌日はスーパームーンと
夜の散歩が涼しくて気持ちいいですわ。


雲が多くてなかなかお月さんのフルのお姿を捕らえられなかったですが、なんとか撮ってみました。オートなので雲のせいかきれいに合わせられず昨年のように撮れませぬわ。

そして秋の夜長にヴァル繋がりの女子会、4名さまは甘味処にて犬談義に花が咲いとります。



宍道湖の夕日が沈むのを眺めながらオッサレ~な一品一品を楽しんでおります。

我が家の坊ちゃまはというと、お母ちゃんが帰ってくるまでおうちで留守番
腹を空かせて待っとりました。


お母ちゃん、遊びに行くときは先にごはん食べさせてくらさい。

クマおばちゃんのように可愛く出来ないかと花を付けてみたヴァルちん。
不満げな顔ですな。

祭りも無事終了~♪

2014年07月27日 | ひとりごと
お天気にも恵まれ、暑~い夜でしたが
今年も祭りは大賑わい。
凄い人出でしたよ~。

我らが当てもんやの100円くじも
たくさん人が来て下さり、
初日に光りものは8割がた売れて
うちの店で一番高い(笑)お出掛けワンちゃんも
あっという間に売り切れてしまいました。


初日はすぐに忙しくなってごはんを食べる暇もなかったよ~ん。
もちろん画像も撮る暇が無かったので二日目の初めに撮ったのだけど
どっさりあった光りものが僅かになってすでに品薄でんがな。
あてくじの景品も半分以上減っちまってます。


なので前日よりは少し余裕、売れるものが減ったからね。
去年より数増やしてるのにやっぱり100円ってことで
くじも商品もよく売れましたわ。

二日目に恒例の看板犬が御来店です。
店のまわりで愛想振りまき、客寄せしてくれとりました。


お出掛けワンちゃん、いかがですか~?
大1000円小500円でえ~す。


今年はビオラちゃんだけでなくメルちゃんも
張り切って接客してくれました♪

ところで我が家のボクちんはと言いますと
お母ちゃんが働いている間、センセんちでお泊まりでした。


おかあちゃん、ボクちん楽しくやってますからご心配なく。


暑い中汗だくで頑張っている間、ボクちゃんは涼しいところで
快適に過ごしておられたようです。
ええな~~、お兄さん。

今年一年も無事終わり

2013年12月30日 | ひとりごと
今日はヴァルターとのレッスンも最終日。
積雪の中でやったせいもあるけれど、
やる気満々でいい感じで今年のレッスンを無事終了。

来年もこの調子で頑張ろう~っと。


サンタさんからもらったケロちゃん。ヴァルにひっついとります。


さて今年も残すところあと一日。
あっという間に年末になっとります。
とは言え、年末年始と言ってもヴァルとの生活リズムは全く変わらないので
ほとんど通常通りですが・・・。(笑)

今日は今年中に片付けておく仕事をやっつけバタバタしてましたので
まあ明日はのんびり過ごしますかな。


久々にまとまった雪に大喜び。


今年一年、お世話になりました~。
皆さま、それではよい年末をお過ごしくださいね~♪

島根って

2013年03月29日 | ひとりごと
「スタバねーのかよっ!」と鷹の爪団の吉田君も言っていたが・・・。

ようやく開店いたしましたがな、島根にも。

スターバックス。

こっちに住んでると都市部や海外に出かけた時しか利用する機会なかったもんね。
これからは時々買って帰ろうかな、近くだし。

と思ってた矢先、職場でキャラメルマキアートを買うて来いと
使命?が下ったので早速行くことになっちまいました。

オープンしたては混んでないかい?と思ったとおり
駅ビル内なんで朝でもやっぱし並んどりましたがな。

ま、さほど待つまいと踏んだので列に並ぶわたくし。
次からは空いたときにしか来ないよ~~。




10時のお茶にラテのホイップ追加とブルーベリーとクリームチーズのマフィンをいただく。
ひゃ~久々のスタバですわ。



クリスマスまで楽しもう

2012年12月04日 | ひとりごと
12月になりました~。
寒くなっていよいよ冬が来たって感じです。
でも景気が低迷する中でクリスマス気分もいまひとつな街中ですな。

お金もかからずクリスマスムードを満喫するアイテムとして
毎年この時期私はNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)の
サンタ追跡を利用していることは今までも書いてきました。

いよいよ今年も始まってます。
NORAD TRACKS SANTA
クリスマスまで毎日、カウトダウンで一個ずつゲームやアイテムが
オープンしていきます。
こちらは日本語サイトありです。

スタッフの人たちとお話できるだけじゃなく英語版では
サンタトラックのTシャツやグッズも販売してますね。

もちろんクリスマス当日のサンタクロースの追跡もお楽しみです。

子供はもちろん大人も楽しめるNORADのサンタトラック、
クリスマスまで毎日チェックしてみては?