goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

畦ヶ丸

2020年09月14日 | 
昨日は半年ぶりに友人と
畦ヶ丸へ行ってきました

何度も訪れてる西丹沢ですが
なんと今年は初めて
昨年末以来でした

ほぼ半分は沢沿い歩き

マイナスイオンを浴びながら


ゴロゴロした岩や
木橋を何本も渡って進みます 


水がとってもキレイ


沢が終わると

こんな感じ

痩せ尾根が多く…滑り落ちたら
谷底まで一直線だろうなぁ…
って場所がいくつもあって
ハラハラドキドキ

そして


山頂付近は霧の世界



ただでさえ眺望の無い地味な山頂なので
霧だらけでもまっいいか…(⌒-⌒; )



小さな花々と


キノコと



でっかいカエルに会いました!
いっぱいいたけど、この子が1番ハンサム
(*≧∀≦*)

へなちょこ登山者の私にとって
西丹沢は何度訪れても
怖いな〜と思う山です
でも、すぐにまた行きたくなる
不思議な魅力があります

今回も無事に登れて良かった〜(*´꒳`*)


下山してから知ったのですが

ビジターセンターにかかるカラフルな旗

今日は何か楽しいイベントでも
やってるのかな
と、思ったら
いわゆるアラートの意味だそうで
遭難事故が起こると登場して
3週間無事であれば取り外されるそうです

レンゲショウマに会いに…

2020年08月27日 | 

急遽思いたって(コレ多いです
今日は仕事が休みだったので
またまた早朝の電車に乗って 
御岳山へ行ってきました

あっ、噴火したのは長野の御嶽山
今日、訪れたのは
奥多摩ににあるミタケサンです
ごっちゃになるの私だけか…(⌒-⌒; )

何度も訪れたことがあるのですが
今日の目的は


この時期に咲くレンゲショウマ

数年前の山の日に
初めてここでこの花を知り
なんて可憐なの〜
と、感動して以来
また会いたいな…と思ってました

ここ御岳山は
群生地として有名なのですが



ちょっと遅かったようで

だいぶ終わりの方でしたが



何言ってるのまだまだ咲いてるわよ!



ほら!見て見て



そんな声が聞こえてきそうです

クリスマスローズと同じキンポウゲ科

俯くように咲く姿がなんか似てますね
(o^^o)

何が可愛いって


このまん丸な蕾が何とも愛らしいのです

少しでもキレイな姿をおさめたくて
おばさん1人…
地べたに這いつくばって撮りました
(^◇^;)


久々の山登りです


いいお天気でしたが

今日の奥多摩は午後から雷雨予報
しきりに気をつけろと放送が
流れてます

久しぶりのソロ登山
気持ちが前のめりな上に
天気が崩れる前に下山しなければと
焦る焦る

前に無理をして
やらかした経験もあるので
落ち着け…と自分に言い聞かせながら


御嶽神社(御岳山山頂はここ)



御岳山の代名詞 ロックガーデン



猛暑が嘘のよう🌿



さすが平日…
途中までこの景色を独り占め


綾広の滝




そして最後は日の出山
 
なんとか予定してた行程を全て
歩くことができました
結局雨も雷にも遭いませんでした

遭ったのは


これだけ




ソロなので証明写真は自撮り

明日は間違いなく筋肉痛ですが
心地よい疲労感です



長々とすみません
読んで頂き
ありがとうございました
(*^▽^*)


南沢あじさい山

2020年06月22日 | 
雨降りの月曜日

仕事が休みだったので
どうしても一度行ってみたかった
あじさい山へ行って来ました

雨風が強くなる前に…
電車が混む前に…

始発電車に乗って2時間
武蔵五日市駅から
歩くこと30分ちょっと…


南沢あじさい山

花咲爺さんが半世紀かけて作った
あじさいの山


入山料を支払い
入り口を登っていくと


紫陽花ロードスタート






山を彩る紫陽花



ちゅういちさんが10年、20年…
そして50年かけて
挿木で作り上げたあじさいの山

お墓参りの道が楽しくなるように…
それが始まりだったそうです







ハートコレクション💙💖

あっちにもこっちにもありました(゚∀゚)



可愛らしい色



このピンク大好き!


予想に反して結構な山道

ここから麻生山〜日の出山まで
行く予定をたててましたが
雨風が強くなる予報だったので
今日はあじさい山だけ



山に咲く紫陽花は控えめで美しい

後ろ髪を引かれながら帰途へ



出てすぐのところで売ってた
草餅ときび餅を食べながら1人トボトボ…



住宅地の前にあった山野草の
ご自由にどうぞコーナー(*゚▽゚*)

ここまで来て無人コーナー?
ですが(^◇^;)せっかくなので
ホトトギスをお土産にいただきました!

どんな花が咲くか楽しみです

紫陽花の写真…
スマホなのでどうしても綺麗に
写せませんでした

ホームページに素敵な動画がありましたので
是非!
























養老渓谷

2020年06月08日 | 
梅雨入り間近の
貴重な晴れの日曜日

千葉県の有名な観光地
養老渓谷へ行ってきました

本当は1人で行くつもりだったのに
まさかの次女なめたろうが
付いてくることに…( ̄◇ ̄;)

「本当に行くのぉ?」←イヤそう💧笑

と、何度も確認するも
行くというので…仕方なく

早起きして

レトロ過ぎる小湊鉄道に揺られ
1時間ちょっと


これまたレトロな駅


舗装された道をしばらく歩いて
県道に出てまた少し行くと





不思議な二階建て出口のトンネル

このトンネルを抜けて

予定では
渓谷沿いの遊歩道と県道を
交互に歩くつもりだったのですが



えーーっ?

今月から開通ってなってなかったっけ?

養老渓谷を代表する景色の

弘文洞跡より先は通行止めでした


と、言うことで
まさかの車しか通らない県道を
2人きりトボトボ歩くことに…
(バスはしばらく来ず
心が折れまくりながら
1時間ほどあるいてやっと


渓谷沿いの道へ…



うっひょぉ〜っ

コレよ!これ!!
こうじゃなきゃ!



心地よい風を感じながら




ずっと会いたかった新緑のレース

生き返りました〜

終点の滝近くは
家族連れで賑わってました

みんな楽しそう!





名瀑?粟叉の滝

ガイドブックと全然違う
と、なめたろうが文句言ってましたが



18歳だけど水遊び中〜

そうそう
散々ケチつけたバンダナマスク
結局 普通のマスクの息苦しさに挫けて
これじゃ親子ギャングだとか不審者とか
文句言いながら使用してました

フフフ

しばし
滝を眺めながら岩の上でのんびり
軽くお昼ご飯を食べて
バス停の近くで売ってた
ソフトクリームを食べて
バスに乗って帰りました〜



ギャングの親分!


疲れたけど楽しかったな