goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

御岳山〜大岳山〜馬頭刈山縦走

2018年01月22日 | 
先週に引き続き
また登ってきました


御岳山からスタートし
秋川渓谷の方まで歩く縦走コース

今回は山に詳しく
とっても熱心な先輩と一緒


こんな完璧すぎる登山計画書まで
作ってくれました

いつも適当で行き当たりばったりの
私にとっては目からウロコ…
でしたが、当たり前のことらしい…
諭されました…
(⌒-⌒; )💧

何度も登った御岳山
秋に登った大岳山
初めての馬頭刈山…

アップダウンが続く道を
歩くこと約5時間超

思ったよりも暖かくて快適で
本当に気持ち良かった



ゴールはこんな素敵な景色

秋川渓谷!なんて美しいところなんだ〜!

キレイな温泉施設あって
川のせせらぎが聞こえて…
ココだけゆっくり来るのもイイなぁ〜
と、思いました

今回の登山で感じたことは
つくづく私は下るのが苦手ということ
登りは息切れもせず
ガンガン登れるのに
苦手な下りはへっぴり腰でノロノロに…
降り積もった枯葉に
何度も足を取られ
初めて山で尻もちもつきました
くーーっ(ToT)

「そんなに登りが好きなら川苔山イイよ」

と、勧められたけど

…登ったらその分、下りますよね?

「う、うん…それはそうだけど

そんな間の抜けたやりとりも楽しい
今回の縦走でした〜




山用ステンレスボトル

2018年01月16日 | 



山専用ステンレスボトル

いつも山に行く時は
バーナーとコッヘル持参なのですが
寒いこの季節
指先が冷えたり
私はどうも浮腫みやすいようで
セッティングに手こずることが
しばしば…
たまたま山で知り合った人が
持っていて
とっても便利そうだったので
思いきって買っちゃいました!

一見普通のステンレスボトルですが…
これが優れもの!

フタ部分に滑り止めが付いてるので
グローブをしたままでも開けやすく
何と言ってもその保温力!
6時間くらい経っても
80度近くの温度を保てるので
山頂のランチタイムに
アツアツのスープやコーヒーを
飲むことが出来るのです!

登初めの景信山でも


美味しいスープカレーが
食べられました〜(o^^o)

さすがサーモス!
お気に入りです


登り初めは

2018年01月15日 | 


また陣馬山スタート

登り納めとほぼ同じルートで
陣馬〜景信〜高尾の縦走
今回は友人も一緒だったので
山の茶屋でなめこ汁を食べたり
いつもスルーしてた
堂所山も回って
最後は高尾山口の温泉にも立ち寄り
盛りだくさんでした

数日前から大寒波襲来中で
ドキドキでしたが
思っていたよりも寒くなくて
快適でした
先月と同じルートだったので
歩行距離も時間も同じくらいでしたが
今回は全く疲れなくて
筋肉痛も無し
気分もスッキリで
最高の登初めになりました




登り納め

2017年12月23日 | 
今年もあと1週間となりました

唯一行けそうな日があったので
おもいきって行っちゃいました

陣馬山、景信山、高尾山縦走


陣馬山から見た富士山
すっごーくキレイ〜
コレだけで来た甲斐がありました

実際はもっと大きくて圧巻
大興奮で思わず
出会った人と大騒ぎ(笑)

総距離20km、6時間以上の
長丁場でしたが
トラブルもなく無事に楽しく
歩くことができました〜



高尾山では念願だった天狗焼も食べられ
行きたかった4号路の吊り橋もわたって
大満足の登り納めとなりました



このところ調子良かったのですが
1ヶ月あいてしまったので
翌日は
お尻とハムストリングが筋肉痛で
イタタタタ…の1日でした