goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

大菩薩嶺

2019年11月06日 | 
秋山登山は

大菩薩嶺





気持ち良い稜線歩き



直前まで雨予報でしたが
行ってみたらとっても良い天気


雪化粧した富士山が
とっても綺麗に見えました

友人曰く
静岡側よりも山梨側の方が
稜線がとってもキレイに見える

らしい…

10月は台風で山の予定は
全てキャンセルだったので
この日は久しぶりの山歩きでした

大菩薩嶺も台風の影響で
あちこち被害を受けてました
木々の打撃も大きかったようで
紅葉はちょっと痛々しかったですが
秋の山に触れることができて
幸せな時間でした




3776m

2019年09月22日 | 
9月になって
まさかの


富士登山

2年越しの念願が
思いがけず叶いました〜



生まれて初めて見た
3000m超の眺め





火口


下りはこんな道


宝永山



光の真ん中に自分が写ってる
ブロッケン現象〜


登りから下りまで
ずーっと一緒だったアブ

八咫烏だったのか?



疲れたけど
楽しかった!!



高水三山

2019年06月04日 | 
梅雨入り間近…
毎年そわそわしてしまうこの時期
ガマン出来ず行ってきました


高水三山

高水山、岩茸石山、惣岳山
3つ合わせて高水三山

以前ツアーに参加した時
花のガイドさんに
この山を勧められて
ずっと気になってました

800m足らずの低山縦走ですが
この時期の奥多摩は

新緑がとっても美しい〜

コアジサイがふんわりキラキラ
咲いてました〜



山開き

2019年05月20日 | 
5月第2弾は

檜洞丸

この日は西丹沢の山開き
ビジターセンターではお祓いなど
セレモニーがあり
多くの登山者で賑わってました〜

いつものルートは混んでいたので
石棚山ルートから登頂
とっても静かで道も歩きやすくて
気持ち良かった〜

お目当てのシロヤシオの花は
ちょっぴりしか咲いてませんでしたが

まっしろしろなギョリンソウや
アミガサダケに
出会えました

出会えたと言えば
4月に菰釣山出会った人と
ばったり遭遇〜

向こうはすぐに気づかず…

思わず
「わ、わ、私 前にお会いしてます!菰釣山で」
慌てて変な日本語になってしまいました

色々記憶を辿っていたら
ちょうど1年前にも
熊笹の峰でこの人に会っていた



この広い丹沢で
名前も知らない人に
偶然3回も出会って話をしてるって
奇跡じゃない?
勝手に深い縁を感じてしまいました〜





丹沢表尾根

2019年05月18日 | 
GW後半も丹沢へ
ずっと行きたかった表尾根ルート


ヤビツ峠から
二ノ塔〜三ノ塔〜烏尾山〜行者ヶ岳〜新大日


塔ノ岳

この日はとっても良い天気で
大人気ルートということもあり
山道渋滞に遭遇!!

見晴らしが良く
アップダウンに
スリリングな鎖場などなど
疲れたけどとっても楽しかった


マメザクラにアセビ
あってる?

可憐に咲いてました〜