goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

パーソナルレッスン⁉︎

2016年03月05日 | ヨガ
今日仕事が終わってから
たまーに参加している美脚ヨガへ

体軸を意識しながら
ハムストリングスや股関節などを
鍛えてゆくヨガは
いつものヨガとはまた一味違って
なんか心地良いのです。
先生も素敵な方で、すごーく優しく
指導して下さるので
時間が合えばまた行きたいなぁ~と
時々参加するのですが…

今回はビックリなことが!!

なんと参加者が私一人
通常、2人以上参加者がいない場合
そのレッスンは休講になるのですが
今日は手違いがあったのか
そのまま行われることになったようで
ま、ま、まさかのマンツーマン!
生まれて初めての
パーソナルレッスン!!

20人以上入れる広~いホールに
私と先生2人きり…

いろんなことを楽しく話しながら
体をほぐし、体軸を整え
座位、立位、仰向けのアサナを
ゆっくりと行いました~

直接体に触っもらい
正しい姿勢やクロスポイントなどを
教えていただきました

優しいBGMが流れる中
じっくり1時間半近く
いつもは大勢の生徒に向ける
先生の声掛けも、今日は私だけの為…
それはそれは贅沢な時間でした

通常パーソナルレッスンといえば
かなり高額なのに
今日はいつものヨガ価格
先生には申し訳なかったですが
ラッキーで
すごく貴重な体験でした

終わったあと先生が

「あーっ、楽しかったです~

と、言ってくださりホッ!良かった!

やっぱり素敵な先生だ~


終わったあと
サロンの代表の方と
感想やこれからの要望などを交えながら
ちょっとおしゃべり
あれこれ話しながら
私が玄米に興味があると言ったら



発芽玄米頂いちゃいました~!


今日は人からいろんなものを
与えてもらった…
そんな一日でした(o^^o)
















初ヨガ☆彡

2016年01月10日 | ヨガ
今日は今年初の日曜ヨガでした~

2016年初ヨガは
スペシャルメニュー!

Wonderful Indian yoga and meal
長~いヨガをして
インド料理を手で食べよう~!

というもの…


まずはいつも通り
インドに古くから伝わる古典的なヨガを
流れるように2時間かけて行い

終わってから
一階のダイニングスペースに移動し
先生が作った南インド料理を
みんなで食べました~



名前を聞いたのですが
どれもみんな初耳で
すっかり忘れてしまいましたが

プレートの向こうにある
小さな器に入ってるのは
色々なカレーたち

ひよこ豆のペースト(ダル…だったかな?)
ヨーグルトにスパイスが入ったもの
サンバルというカレー
カボチャのカレーなどなど
とにかく種類がいっぱい!!

まずは手前にあるパリパリの
おせんべいみたいなやつを
このまま食べると思いきや
バリバリと手で割って
クミンシードと一緒に炊いた
ご飯の上にパラパラかけて…

そのあとは

な、な、なんと

ちっちゃな器に入ったカレーたちを
全てご飯にぶっかけます!( ゜д゜)

シャバシャバだったり
ヨーグルトだったり
ペーストだったりするのに

こ、コレを全部かけちゃうのぉ~!?
( ̄O ̄;)

うーーっ!
なかなかかけられなかった私…(⌒-⌒; )

でも、かけなきゃ始まらないので
観念して
ブチャーッ!っとかけましたよ~

そして、そして初体験!

右手でコネコネしながら
かき集めて
そのまま口へ…

コレがなかなか難しい…
手に取るのは何とか出来るのですが
口の中にキレイに上手く入れるのが大変!
先生のようにスマートにオシャレに
食べられず…
体に力が入ってしまう!(⌒-⌒; )

でも、コレが本当に…
本当ーーーに!!美味しくて
手が止まらない…

アーユルベーダのお話などを
聞きながらペロリと完食しました

南インド料理はご飯が主流で
カレーもシャバシャバ系で
日本人の口によく合うんだそうです
味も全体的に薄味なのですが
スパイスが効いているので
とっても美味しくて大満足!

材料も豆類がとても多く
あとは野菜
カレーリーフにタマリンドなどなど

体に良いものをいっぱい頂いた~
そんな気持ちで満たされました

コレはみんなが病みつきになるのが
よくわかりました

今度は専門店にぜひ
行ってみたいなぁ~と
思いました~

ヨガを通して
また一つ新しいものに出会いました~

シアワセです…
ホントに(*^^*)


マインドフルネス

2015年12月27日 | ヨガ
今日はマインドフルネスというものに
参加してきました

マインドフルネスとは瞑想のこと

目をつぶってゆっくりと呼吸をするだけ

その瞬間に集中しながら
湧いてきた感情や思考を観察し
受け入れることで
感情や物事にとらわれている自分を解放できる

そういうものだそうです


瞑想というとちょっと怪しげなものを
想像してしまいますが…(^^;;
(実際なめたろうが、◯◯◯真理教?と心配してました(^◇^;))

イヤイヤ、これ…
海外ではグーグル社やアップル社などが
社員研修などにとりいれたりしていて
とてもすごいもののようです。

1年くらい前にちらっとお誘いを
受けたのですが
骨折が続いたりして
タイミングを逃してしまいました

最近色々あって…
ネガティヴな自分が変わるきっかけに
なるのでは…と思い
迷いながらも参加してみることに
しました。

参加したのは4名 みんな女性でした
先生は数年前から知ってる方だったので
緊張することもなく
とってもアットホームな雰囲気

みんな初めてということもあり
お話が半分、通常40分くらいかける
瞑想の時間は半分くらいで
行いました

やってみた感想…

あれこれ書き始めたら
すごーく長くなってしまい
収拾がつかなくなったので
全部削除~(⌒-⌒; )

簡潔に申しますと

とっても良かったです!
終わった後
すごーくスッキリしました。
その後もずーっと良い気分で
帰宅してからも心地よく動くことが
できました

お試しで1回やっただけの私が言うのも
なんですが
これ、かなりイイかも…


帰りに買った

無農薬野菜


イチオシの白菜は
生で食べるのがオススメだそうなので


コールスロー風

味付けは
レモン汁、オリーブオイル、塩コショウ


シャキシャキていて
キャベツよりも全然美味しい!
と、家族に大好評でした~




本日ヨガ三昧Day~(^ν^)

2015年11月08日 | ヨガ
朝から雨降り

天気のせいか、寒さのせいか
最近体がむくみ気味です
特に朝起きた時がひどい気が…

今朝もなんだか重だるくて
手のグーパーがし辛い…


こんな日こそヨガで体をリセットしよう!
…と言うことで雨の中行ってきました

今月から代行の先生
初めてお会いするので
ちょっとドキドキ!

いつもサロンで女性向けのプログラムを
やっている先生のヨガは
インナーマッスルにフォーカスしたもの

…激しい動きは殆どなく
頭頂(百会)、みぞうち、仙骨、尾骨の
4箇所を意識しながら
ゆっくりと行うものでした

途中オロオロする場面も
ありましたが
心地良く、終わった後スッキリ!

…と、いつもならこれで終了なのですが
午後から先生の「美脚ヨガ」があると聞いて
吸い寄せられるように
急遽参加することに…(⌒-⌒; )

ヨガ友さんがランチに
付き合ってくれることになり
(彼女は午後から予定ありで帰るのですが…)
ずーっと気になってたカレー屋さんで
ランチ!


私はチキンカレー
友人は野菜カレー

すっごく美味しくて
盛りが良くて満腹~!


こんな状態で美脚ヨガができるのか…⁉️

…食べ過ぎたせいで
ちょっと前屈系はキツかったですが
勉強になりましたよ~美脚ヨガ

ハムストリングス(太もも裏側)を
伸ばしたり、ふくらはぎをほぐしたり
初☆美脚ヨガでした~(o^^o)

反り腰と言うことも判明し
自分のウィークポイントがハッキリして
すごく良かったです~

明日からも多分大忙しですが
気分一新!頑張れる気がてきました~




突然のお別れ…

2015年10月27日 | ヨガ
ここ数日
朝夕の肌寒さが身にしみるようになり
秋の深まりを実感…
ただでさえ、センチメンタルな気持ちになる
この時期に
寂しい出来事がありました


私がヨガを始めてから約2年半
ずーっとお世話になってきた先生が
お父さんの介護の為
長期のお休みをすることになったのです

一昨日、いつも通りヨガの時間を過ごし
合掌、お辞儀をすると

「…実は今日をもちまして…」

と、突然のご挨拶

涙もろい先生の目から涙がポロポロ
聞いている生徒もウルウル

いつかこんな日が来ると覚悟はしてましたが
それは先生のご懐妊~で
その時は笑顔でオメデトウ!と
お見送りするつもりでした
まさかこんな形でお別れする日が来るなんて…

先生…寂しいです

と、言うと

「ずっと支えてもらっていたんですよ
もうどこへ行っても自信を持って大丈夫だから」

と、言ってくださいました


ヨガがなんなのかも分からない私が
思い立ってサロンの門を叩いてから
今日まで
手取り足取り指導していただきました

骨折騒ぎの時は
わざわざお見舞いのお手紙をくださり…

優しくてキレイで
本当に憧れの存在でした


「こうして今日もここでヨガが出来る環境を作ってくれた周りの人たちに感謝しましょう」

先生はLessonの際にいつも
こう言ってました

周りの人たち=家族、職場の人たち…

お父さんの介護の為
全てを休止して、ご主人を1人こちらに残して
田舎に帰る決断
先生らしくて、最善の選択だと思います


先生が復帰する日まで
他の先生たちが引き続きLessonして
くださることが決まりました

どんな形でもヨガを続けていれば
またいつか先生に会える…
そう信じて頑張ろうと思います

でも…やっぱり寂しいな…(T ^ T)