goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

パンダ・コパンダとあれこれ

2022年04月14日 | 日々
昨日とはうってかわって
冷たい雨降り…
体がついて行きません💧
今日は仕事が休みなので
ちょっとのんびり
(溜まった家事は色々ありますが)

先週は急きょ岩手に行ったりで
後半バタバタでしたが
他にも色々出来事がありました

遅ればせながら備忘録で
アップさせていただきます

4月5日
仕事が終わってから
春休み中のなめたろうと待ち合わせして


上野へ

職場から電車で15分くらい

目的は


コレ!

双子パンダの観覧券が
当たったのです!!

テレビで双子のコパンダ映像を見るたび
可愛くて可愛くて
もう目が釘付けで…
無意識にうひゃーっ!とか言ってる(^◇^;)

そんなに好きなら近いんだから
直に行って見ればイイじゃん!と
言うことで試しに応募してみました

知らなかったのですが
このコロナ禍で
入場制限されている上野動物園
整理券や事前予約が必要になってます
(パンダ当選者は整理券必要なし)

システムがややこしくて 
行ってみるまでなんのことやら…

予約時間が来るまで入り口で並んで待ち

入園後も
何箇所かで当選者用のQRコードや
本人確認(免許証等)の提示を求められました
転売などを防止するため?セキュリティが 
厳しいようです

西園にあるパンダの森の前で職員さんの指示に従います

親子パンダを見学するスポットが4ヶ所あり
1ヶ所につき制限時間1分
パンダが居ようが居まいが、1箇所に留まることが出来ません
こうなるともうあとは時の運…

みなさんからよく

動物たちに好かれてるsheepさん!

…と言っていただくワタクシ
よーし!
期待が高まります!!


…が、いきなり

シンシン(母パンダ)

ガラス張りの屋内の奥の方で
完全に背中を向けてお食事中〜

オーイ!オーーーイ!!ってば〜
だめだこりゃ

子パンダに期待!!

…がっ



なにこれ…餅?

イヤイヤこれはどうやら
女の子の蕾蕾(レイレイ)らしい

この日最終の回でしたからね…
おねむの時間ですかね(⌒-⌒; )

期待から一気に不吉な予感…

ドキドキしながら次のスポットに進むと



いた!

男の子の暁暁(シャオシャオ)
背中の緑のラインが目印のようです

カワイイ〜〜

屋外の木の上で寝てます
(最後の回ですからね…)


時々モゾモゾ動くもこっちを見ることはなく
コレが限界でした

sheepさん…今回は持ってなかった〜(^◇^;)
でもなんとかシャオシャオだけでも
じっくり見れたので良しとしますかね
また応募してみます!

おばさんだけどパンダ好き
黒柳徹子さんほどではありませんが…
だって、カンカン、ランランが来日した頃
どストライクのちびっ子でしたから〜笑
そして、以前にもブログに書いたことがありますが
私…学生時代に上野動物園のアルバイトで
ピンクのパンダエプロンをしてパンダのぬいぐみを
売ってた経験がありまして…
なんか思い入れがあるんですよね〜(*´ー`*)

ちなみに当時の人気パンダは童童(トントン)
シャンシャンやら双子パンダやらで
大盛り上がりの昨今ですが
このトントンは国内で初めて繁殖(人工授精)に成功したパンダ!
パイオニアなんですよ〜
私がバイトしてた頃は元気な男の子パンダとして
大人気だったトントン
…が、その数年後に実はメスだったことが判明し
「おてんばな女の子」に修正された記憶が…(・_・;
あれから30年以上の時を経て、生後まもなく性別が判る現代
パンダの研究も進んだんだなぁ〜と
しみじみ思いました

…と、ついついパンダを熱く語ってしまいましたが
最後にもう一つだけ…(^^;;

この日は私の


誕生日でもありました〜(^^;)スミマセン

動物園の帰りに松坂屋でケーキを買ってもらい

夜、家族にお祝いしてもらいました

なめたろうからはバースデーご飯
SUBIからはバスミルクとストール
夫からはスニーカー
(ほぼ全て私のリクエストf^_^;)





幾つになってもやっぱりね〜
なんか嬉しい一日でした
(o^^o)

先週のことを長々とスミマセンσ(^_^;)
お読みいただきありがとうございました😊















無事に帰ってきました

2022年04月11日 | 日々
昨日に引き続き夏のような陽気でした

先日は岩手からバタバタと
更新しましたが
告別式に参列し
金曜日の深夜無事帰宅しました

翌日は私だけが仕事…(ToT)
寝不足と花粉症で目をショボショボさせながら
出勤しました

岩手に行くのは10数年ぶりでしょうか
着いた日の晩
叔父の家にあったアルバムを
みんなで眺めながら
思い出話をしました
(私の写真もたくさんありました)

叔父には
ノンちゃん、ノンちゃん(私の呼称)と
生まれてからおばさんになるまで
いつも可愛がってもらいました

中学生の頃から一家の大黒柱だった
叔父の人生は苦労が多いものだったと思いますが、
最期は
奥さん、3人の娘、6人の孫、6人のひ孫に
見送られ、
とても華やかで幸せそうに見えました

さて、旅行ではないので
写真はほとんどありません

が…

お墓に立ち寄った際のこと
先に車から降りた弟の叫び声が

えっ、何?と慌てて向かうと

目の前の木々の隙間から
誰かがこっちをじーっと見てる👀

その誰かは
弟とお墓で思いきり鉢合わせし
木々の方に駆け登って行ったらしい

イノシシだよな、イノシシ

と、弟は興奮して連呼してますが


つぶらな瞳にモコっとした顔
ピクピクお耳も動いたりして
大きな犬みたいだけど…

こ、これ…見たことある!
間違いない!まさしくこれは



ニホンカモシカ〜

○の中…拡大しても分かりづらいですが
実際はハッキリ見えました

ひやぁ〜

後から聞いた話ですが
この辺りに住んでるらしい
ちなみにここは山の中ではなく
駅からもそんなに離れてないような場所

さすが岩手県!
自然のスケールが違います


おまけ

私が愛してやまない

起き上がり小法師
大きめサイズ

会津の工芸品
(張り子で出来てます)

国見のサービスエリアで
見つけ、思わず抱きしめました!!笑

喜び勇んでレジに持って行くと 

うわっ!

と、店員さんが声を上げたので

ニコニコしながら

「やっと見つけました〜」

と、嬉しそうに言うと

あ、あぁぁ〜そうなんですね…(・_・;

と、小声でつぶやいてました



小さい子と並べると
インパクト大ですね(^◇^;)

結局今日もこんなオチでした(笑)

お越しいただき
ありがとうございました

岩手に来ています

2022年04月08日 | 日々
突然ですが
叔父の告別式に参列する為
昨日から両親の故郷である岩手に
来ています

通常なら東京から新幹線で3時間
くらいの場所ですが
先月の地震の影響で東北新幹線の
福島一仙台間が不通となっている為
弟の車に乗せてもらい
東京から7時間くらいかけてやってきました
(途中休み休み…)

小さい頃からずっと可愛がってくれた
叔父とお別れしたら
一路東京(千葉)へ帰ります(車で…💦)



昨日途中の福島で撮った
安達太良山

美しいです✨
中学生の頃、林間学校で登りました
(体操着&スニーカーで…笑)


ホテルの窓からも
東北の山々が見えますが
名前がさっぱりわかりません(^◇^;)

ちなみにここは
大谷翔平の故郷でもあります✨

それにしても寒い…
ダウン必須でした〜失敗した💧

無事帰宅しましたら
またみなさんのところへ
お邪魔しますね



春の行き当たりばったりドライブ

2022年03月17日 | 日々
昨夜の大きな地震…びっくりしました
こちらは震度3くらいだったようですが
朝起きたら


この子だけ落下してました

深夜の避難を余儀なくされた方々…
本当にお気の毒です
コロナに戦争そして地震…
次々にやってくる災難に胸が苦しくなります


昨夜アップするつもりだったこのブログ…
地震騒ぎでそのままになってました
こんな時になんですが
書いちゃったのでアップさせて頂きますね
(長文でスミマセン💦)


珍しく家族全員揃った日曜日

夫の一声で出かけることに
娘たちが小さい頃、よく訪れた河口湖の
吉田うどんを食べにいざ、山梨へ!
(大好物な夫のたっての希望で…)
みんな早起きして車に乗り込んだ瞬間

うどん屋さん…日曜日定休日だよ

スマホで検索していたSUBIの
まさかの一言…

とーちゃん、はりきってたワリに
リサーチしてなかったの?

まじか…

あーらーら〜〜

それじゃ、河口湖に行ってもなあ…

と、一気にグダグダな雰囲気と化した車内で
しばし家族会議…
結構時間も過ぎてしまったので
とりあえず県内ドライブという事で
房総へ向かってユルユル出発〜〜(^◇^;)

この季節の房総ドライブといったら
やっぱり菜の花と小湊鐵道だよね!
前にも訪れたお気に入りスポットを目指すも
なんとTwitter情報で今年は全く咲いてない😱

ツイてない時はこんなもんです(−_−;)

どーする?何処へ行く〜??
スマホで検索しながら
たどり着いたのは


佐久間ダム
(鋸南町)



頼朝桜(河津桜)の名所だそうです

石橋山の合戦に敗れた源頼朝が
真鶴から小舟でたどり着いた
(小栗旬が漕いでましたね〜😅)この地にちなみそう呼ばれ地域の人に
愛されているそうです📝

ピークはちょっと過ぎていたようですが
十分綺麗でした

桜を満喫した後は

廃校になった小学校を再利用した
道の駅でお昼ごはん
🍴

保田小学校道の駅

小学校名物?給食ランチ
器が懐かしい〜
ちなみに私が小学生の頃は
ご飯食は一切なし!
和食でも洋食でも中華でも
食パン2枚が定番でした(パサパサの💧)
(−_−;)

千葉の野菜や果物、花にワインまで
沢山買って
(千葉県応援だ!と銘打って〜笑)

行き当たりばったりドライブ後半
(はやっ💦)
次に通りかかったのは

久留里神社

以前何故かよく私のTwitterに
情報が上がってきて気になっていました
思いっきり通り道にあり
ここだったのか〜〜!
なんか嬉しい!!
ものすごーく丁寧に御朱印も
書いてくださいました


そして近くの山の上にお城発見!!

久留里城

南総里見八犬伝 里見氏の居城
息を切らしながら山道を登り
天守閣まで

里見氏もこの景色を眺めたのでしょうか

これで帰途につくと思いきや
やっぱり菜の花と電車が
諦められない…

小湊鐵道月崎駅で渾身の一枚

うちの近所の畑の方が
菜の花咲いてるんじゃん?
そんなこと言わないの!!

こう言う電車を見ると
何故か必ず
ワーイ!と言いながら
手を振ってしまう50半ば女子…( ˆoˆ )/
運転手さんや乗客さんたちも仕方なく?
みんな振り返してくれて
満足満足!(^◇^;)


帰りはお約束の渋滞に巻き込まれながら
なんだかんだ満喫した
春の房総行き当たりばったりの旅でした〜

長々とお読みいただきありがとうございました
(o^^o)

貴重な日曜日にやったこと

2022年02月14日 | 日々
おはようございます
昨夜から今朝にかけて
ここ千葉も大雪予報でしたが
全く積もることはなく
穏やかな朝です

昨日は待ちに待った日曜日でしたが
予報通りお昼前から冷たい雨… 

雨が降り出す前に
買い物がてらブラブラ歩いて

収穫は

モズ男君?(残念ピンボケ💧)



ツグミ?

これくらいでした(^_^;)

貴重な休日…
何故か急に思いたってやり始めたのが


古いダッフィーの洗濯



クリスマスから着たきりになっていた
サンタ衣装もまとめて洗面所で…

そういえばこんなのがあった!と


アタックZERO

なめたろうがUNIQLOで以前貰ってきたもの
あのイケメンだらけの洗濯男子のCMのヤツですよね
(松坂桃李、菅田将暉、間宮祥太朗、賀来賢人、杉野遥亮でしたっけ?)

ワンハンドでピューッと噴射するのですが
これって、一体何に狙いを定めるのか?
どうやって使うのが良いのかイマイチ分からず
しまったままになってました

とりあえずダッフィーめがけてプシューッとかけて
ザブザブと…
これでいいのか?σ(^_^;)

こんな天気なので
当然のことながら外には干せないので


リビングのカーテンレールにこんな感じで…

かなりシュールな風景…

羊たちの沈黙かよ

1人呟いてしまいました(^◇^;)

洗濯日和でもないのに
一体何をしてんだか…



晩ご飯は山菜おこわ

前の日…夕飯当番だったなめたろう
なんちゃって参鶏湯?を作る際に
もち米の量を間違えて
規定の4倍も研いでしまった為
こう言うことになりました(^◇^;)

今週もかなり忙しそうで
憂鬱な月曜日ですが…
楽しいことを考えながら頑張ります!
みなさまも良い一日をお過ごしください
(o^^o)