goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

春の房総めぐり

2019年03月28日 | 神社仏閣
うららかな日曜日
夫の発案で家族ドライブ

家族全員揃うなんて
本当に珍しい〜

春の房総めぐり

まずはなめたろうの為に
菜の花と小湊鉄道
オススメの撮影スポットへ

時刻表を確認
まだしばらく来ないから大丈夫!
撮り鉄混ざって良い場所を…
なーんてモタモタしてたら
突然電車がやってきて
あっという間に行ってしまいました
( ̄◇ ̄;)

あっけなく撮影終了

気を取り直して
夫が一番楽しみにしていた

勝浦坦々麺〜

初の坦々麺!
食べるコツは麺をすすらないこと!
すすると辛さでむせてしまうので
ハムハムしながら口に運ぶらしい

たしかに…
普通バージョンを
注文しましたが結構辛かった!
でも美味しい!


完食〜

次は


安房神社、洲崎神社

夫のスケジュール通り
のんびり巡ったら

わっ!こんな時間!!
もう夕方だよ

私と娘たちが一番楽しみにしていた
イチゴ狩りの受付時間が
終わってるよ

神社といちご狩り
順番が逆だったんじゃないの
何もしない女3人が夫を責めまくり…

責任を感じた(?)夫が
必死で探して

夕方でも入れてくれる
イチゴ農家さんを発見


すっごく優しい生産者さんに
案内してもらいながら
いろんなイチゴをお腹いっぱい
頂きました〜

とっても人懐こい
看板ニャンコ「タラコ」が
隙あらば膝に乗ってくるので
攻防戦を繰り広げながら
必死でパクパク…(^◇^;)
私のオススメ「おいしいベリー」
美味しかった〜


海があって、山があって
綺麗な花や美味しいものが
いっぱいあって
千葉って良いところだなぁ〜

と、千葉県民になって丸10年
改めて感じた一日でした


蓑山続き

2018年06月28日 | 神社仏閣
紫陽花を見たら
目的は終了

まだ午前中

このまま帰る予定でしたが
せっかくこんな所まで来たので
急遽予定変更


神社めぐり

蓑山の帰り道にあった
和同開珎が有名な聖神社
小さいけれど金運のご利益が
半端ないようで
混んでました〜


三峯神社と並んで
秩父三社とされる
秩父神社、宝登山神社
どちらもとっても立派な神社で
特に宝登山神社はもっと
ゆっくり巡りたいなぁ〜と
思うほど素敵な神社でした


前に頂いた三峯神社の御朱印帳に
御朱印をいただき

秩父三社コンプリート


そうそう
蓑山から和銅黒谷駅まで歩いていたら

シュッシュシュッシュ

白い蒸気を上げながら
機関車が走って来てビックリ!

えーーっ?

ビックリしてるうちに
走り去ってしまって
あーーっ、写真撮れば良かった〜
と、しょんぼりしていたら

秩父駅で

再び遭遇〜

いやぁ〜
蒸気と汽笛がど迫力!
本当に格好良くて大興奮

小さな子供たちと一緒になって
ホームの真ん前でかぶりつくように
見とれてました〜(⌒-⌒; )

思いがけず小旅行
ガッツリ登るばかりじゃなくて
こんなのもたまにはイイですね



三峯神社

2018年05月02日 | 神社仏閣
雲取山続きです

雲取山へはいくつかのルートがありますが
今回登ったのは三峯ルート

関東屈指のパワースポット
三峯神社からのスタート

三峯に行くのは2回目
前回は車でしたが

今回は池袋からレッドアロー号で秩父まで
約1時間半
秩父からバスで1時間以上
これだけでかなりの旅感…

めちゃ混みのバスに乗り込んだものの
やっぱり神社近くが大渋滞
途中で降りて1キロくらい歩いて


到着!

お久しぶりです〜(o^^o)



山の中の神社
厳かで神々しい

新緑の中を歩いて
行列に並んで
御参り


辰年に突然現れた龍

また会えました

ゆっくりじっくり御参りしたいけど
今回の目的は雲取山



足早に登山口(奥宮参道)へ


次々に現れる鳥居をくぐって



分岐

このまままっすぐ行けば
雲取山なのですが

せっかくここまで来たので
友人にお願いして


奥宮の方へ

結構急な道を
汗ダクになりながら登ること30分


奥宮到着

こじんまりしてますが
ココが妙法が岳頂上
1329m地点

こんなに頑張らないと辿り着けない神社
関東屈指と言われるのがわかります


せっかくなのでお守りを頂きました
今回は赤
前回訪れた時に頂いた白い氣守りと
紅白になりました〜
(°▽°)


川越巡り

2018年01月05日 | 神社仏閣
お正月休み最終日

ずっと行ってみたかった川越へ


氷川神社で初詣


可愛い鯛みくじ

あたし、コレッ!

手でつかみ取りしたら

「違う違う!釣り竿で釣るんだよ

ヤバっ!

慌てて戻して
釣り竿でやり直し

(^_^;)


大行列に並んで喜多院も御参り


お昼は人気のお店でタマゴサンド
友人はイチオシの親子丼

そして楽しみだった
人気のご当地ビール
コエドビール
種類が沢山あって迷う〜
結局…
3杯も飲んじゃいました〜
美味しかったぁ



叶神社〜走水神社

2017年11月06日 | 神社仏閣
ポカポカ日和の休日
神社巡りして来ました

浦賀と言ったら
黒船
ペリー来航しか浮かびませんが
パワースポットとしても人気の
叶神社があります


叶神社は海を挟んで
向かい合うように
西叶神社、東叶神社が建っていて…

両方巡るのがお約束

海を渡るのはポンポン船

実はこの日
船の昼休みタイムに
ぶつかってしまい…
ショック!!

ダメ元で向こう岸にいる船に向かって
手を振ったりして呼んでみたら


ブーン〜と迎えに来てくれました
なんてラッキーなんだ!!
おじさんありがとう!!
(((o(*゚▽゚*)o)))

叶神社には人気の御守りがあって
まずは西叶神社で勾玉を頂戴し
東叶神社で袋を頂いて
オリジナル御守りが完成〜

頂いた御守りはちゃんとお清めして
パワーアップ!
願いもしっかり込めました(o^^o)

港にあるイタリアンのお店で
ランチ

とっても美味しかったのですが
オーナーさんが1人で切り盛りしてる
お店だったようで
かなり時間がかかってしまい
予定よりも随分遅れて次の神社へ



日本武尊と弟橘媛で有名な
走水神社

遅れてしまったため
社務所が閉まってしまったので
お参りだけ…
御朱印が頂けず残念…と
思っていたら
社務所から偶然
宮司さんらしき人が出て来たので
ダメ元でお願いしたみたら
「イイですよ〜」と
快く対応してくださり
もう一度社務所の扉を開けて
御朱印を頂戴することができました

なんて優しいんだ…
(((o(*゚▽゚*)o)))

この日は他にもいろんな
嬉しいサプライズが…
奇跡ような1日でした〜