
侍ジャパン、韓国に0-1で負けました。残念!
1アウトで、ランナー(いっくん)1塁。バッターは ナカジ。
「ナカジ~♪おもいきりよく振ってけーーっ!!」
と、おばちゃんは思って応援していたのです。
・・が、なんですと!??
そのかまえは・・フェイントですか? マジっすか?
・・・送りバント・・。
まあね、監督の采配を批判するなんていう気はサラサラございません。
そんな話ではないんですよ、今日は。
原監督のお父様。原 貢さん。
アマチュア野球の指導者として有名な方です。
そのお父様が、原監督におっしゃったそうです。
「床について、枕に頭をつけたら考え事をしてはいけない」と。
「考えるなら、電気をつけて、椅子に座って考えなさい」と。
「なぜ?」とたずねる監督に
「枕に頭をつけたときは、寝る時だ」
と、お答えになったそうな。
電気を消して暗い中で、寝た状態で考え事をすると、ネガティブになってしまうということを
おっしゃりたかったのでしょうね。
「夜に書いた手紙は、翌朝、読み返してから投函したほうがいい」というのを
聞いたことがありますが、それとも通じるものがありそうです。
わたしは、枕に頭をつけたら、5分も経たないうちに、ストーンと眠りに落ちます。
昔はそれなりに眠れぬ夜も経験しましたが、確かに、名案が浮かんだことはなかったですね。
眠れない夜は、もう一度灯りをつけて本でも読みながら、眠くなるのを待つ方がいいですよ。
そんな話でした。今日は。
