太鼓叩きの戯言

原田俊太郎のHPアドレスはhttp://www5.ocn.ne.jp/~shtaiko/index.htmlです

このシンガー、ほんとうに素敵だよ?っの巻き

2007-03-28 14:57:59 | 太鼓叩きのお勧めCD
皆さん、お元気?
僕、元気!

太鼓叩きさ、これからの仕事上のこともあるんだけど、最近の素敵なシンガーのCDを探していたのね。

っでね、美味しい店を見つける時の鼻って言うの?直感って言うのっ?っで見つけたよ。

ジャケット見たとき、思ったね!
なんか、このシンガー、いけてそうだな~。
しかも、全曲バート・バカラックのさくしん(作品)なのよ。
おまけに、一曲かな、バカラック本人も参加している

すぐに車の中で聴いたよ。
こりゃいい~。

皆さん買いだで?
絶対買い!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「TRAINCHA(トレインチャ)
 THE・LOOK・OF・LOVE
 
 METROPOLE ORCHESTRA  

 BURT・BACHARACH SONGBOOK」

太鼓叩き、恥ずかしながらこのしと(人)、いままで全然知らなかったのだ。なんでもオランダでは国民的シンガーらしい。

太鼓叩きさ、音楽しょうろんか(評論家)ではないから、能書きを上手く書けないけど、ミューシャンとして書くよ。

声がね、ちょい、デイオンヌ・ワーイック(数多くのバカラックの曲を唄っている。カレン・カーペンターもそう)似なのね。
でも、真似しているのじゃないのよ?真似はだめね。
ちゃんとこのしと(人)の個性がでてるのよ。

もう、いいや!
とにかく、聴いてよ?素晴らしいんだから。

太鼓叩き、必ず、車の中には持っていくよ。
もちろん、家でも聴いている。

しっかしさ~、このCDさ、ブルーノートからリリースされているのだど、この会社も変わったね~~?
ブルーノートと言えば、ストレートジャズの宝庫だったのだよな~。
まっ、東京のブルーノートクラブの来日ラインアップを見ても、同じことを感じるよね?

昔はレコード会社も頑固でさ、そのレーベルの個性がっあったよな~?
レーベルだけで音が想像できたもんな~。現在はなくなったね?
でも、時代はしび(日々)変わっていくのだし、これはこれでいいのかな~?

とにかく、素晴らしいCDだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さってと、今回はこれで終わりだ。

今日さ、午前中に歯医者さんに行ってきたのだけど、往復の車の中でも、このCDを聴いた。天気もよくてゴキゲンゴキゲンドライブだった。



桜が咲きはじめたね!さきほど激写っね。この写真、歯医者さん(多摩プラザ)からすぐの所ね。ここらさき、かなりの桜並木になっているのね。太鼓叩き、鼻歌まじりに、この道走ったのね!

っじゃな~、まったな~?

太鼓叩きのホームページへGO