sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

ミシンで縫う小物

2021年02月16日 00時03分00秒 | 新作紹介
今日、お札入れを
つくってみました。

きっかけは、コレ↓




お茶の世界にいらっしゃる
生徒さんが、
参考に送ってきてくださいました
雑誌の切り抜きの一部です。

茶席で使う布小物の
作り方が丁寧に
工程写真つきで
解説されています。

ミシンがない時代からの
茶道ですから、
手縫いでの作り方が
当たり前なのか?

芯を入れて、手縫いで
作り方が、ひと手間かかります。

この茶室専用小物をつくる
専門のお教室がありますからね。

型紙のサイズを参考に、
懐紙入れのデザインで、
お札入れをつくりました。

ミシンは邪道かもしれませんが💦
あっという間に2個完成です。





外周のミシンステッチを
やめました。
ミシン目が見えないほうが
茶室向きです。
ただ、茶室で使うわけでは
ないですが、
この表面にステッチを
入れないタイプは新鮮です。

あと、お花がうまく
柄合わせできました。(上)
裁断して、折った位置ピッタリに
柄がきました。ラッキー🤞

他、巾着などの作り方も載ってますが、
こちらもかなり手間がかかります。
ミシンなら早いのに。

ミシンを使って、
茶室用の小物作りで
新しい作風もあるんでしょうね。

古い時代からのかたちそのまま
でなく、新しい風を
入れて作るのは
楽しいだろうなと

また研究したいと思います😅


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etegami010)
2021-02-16 11:06:17
こんにちは😃
アッという間に、、というところがそうそうさんですね。
私も以前、お数珠入れを作ったことがありますが、どこでひっくり返すのか、さっぱりわからず苦戦
したことを思い出しました。
裏付きは、クイズみたいだなぁ!
返信する
Unknown (sewsew1)
2021-02-16 11:30:53
えてがみさん
おはようございます♪

お茶の席用のものは、格式ある作り方
でないとダメなのかも??
わたしなりに
ミシンで作ってしまいました。

この手縫いが、多分大変なんですよ。
きっと。
わたしの友人が、この茶会用の
布小物づくりのお教室に通ってますが、
1個つくるのに2、3回のレッスンで
完成してます。
びっくりのスローです。

ミシンは、ほんと素晴らしいと
思います。
裏は、たしかにクイズのよう⁉️
というのは、わかります😊
返し口をどこにして、
どう作るか考えるのが、わたしの
一番好きな工程です😋
返信する
Unknown (etegami010)
2021-02-16 13:18:01
わかりました。そうそうさんが一番好きな工程が、私にとっては
難関で放り出したくなってしまうんです。でも、時間をかけてなんとか仕上げています。
下手の横好きってことでしょうか!
返信する
Unknown (sewsew1)
2021-02-16 13:47:59
えてがみさん
お返事ありがとうございます♪

わたしの生徒さんも
そうおっしゃいます。
一番やっかいなところを
レッスンでやるので重宝がられる
のでしょう笑

ひっくり返して、、ここがこうなるので、、
と考えてるとき、

リビングでも、考えてる時は、
主人はわたしの顔を見て、今はまずいと
話しかけられないそうです😅

考えるのが好きなので、
妄想ばかりしています。

えてがみさんのように
難しくてもご自分で何とかされるのが
一番いいです!
教えてしまうと、何回も
同じことを伝えてることも多いです。

下手な横好きではなく、自分で
何とか作ってみようと
考えることがクリエイティブで
(脳トレにもなりますし)、手芸を
愛されていていいと思います❣️
返信する

コメントを投稿