この連休は、日本全国的に

モカソフトを求めて

このモカソフトが


あんまりかわいいので

この子連れて帰りました



いつもは、沢屋さんですが



必ず毎年来ます。



8月に来れなかった分
暑かったようですね。
軽井沢は、夜は20℃ぐらいになり
少し肌寒い感じもしますが、
いつも滞在する盆休みあたりと
同じ気温帯でした。
お昼間は半袖で過ごして、
別荘にはクーラーなんて
全くいらない温度です。
冬に来たことが無いんですが
いつかチャレンジしてみたい。
(クーラーが無いと無理ですね。雪が降るでしょうし。)
さて、軽井沢の最終日は
旧軽井沢銀座の通りへ。
いつも行くミカドコーヒー店さん。

モカソフトを求めて
並ぶ列は店内奥へと
つづいてますが、
私達はいつも上の2階喫茶テラスへ。

このモカソフトが
大好きです😍

テラスから人通りを眺めるのが

テラスから人通りを眺めるのが
ルーティンです。
ふと向かいを見るとピンクの
ピーターラビットのキャラクターショップが出来てます


きゃーなんてかわいい😍
小さい頃、文房具にピーターラビット
グッズを使ってたわたし。
私が小学生だったか、中学生だったか?!
このお店のターゲットはどの年代なんだろ?

あんまりかわいいので
触っちゃってます笑





店内で、ピーターラビット(小さいぬいぐるみ)購入しました


この子連れて帰りました

そして壁面で撮影です♪


ピーターラビットと記念撮影✌️📷
ピーターラビットが誕生して130周年
なんだそうで、軽井沢店は、7月オープンして、その他、京都の二寧坂にも
今年9月オープンしたそうです。
軽井沢銀座では、毎年新しい店舗の
入れ替わりが激しいのですが、
サプライズのお店でした。
そして 坂の上へぶらぶら。
このあと
ジャムを買ったり

いつもは、沢屋さんですが
気分を変えて、
小林ジャム屋さんにて購入。
そして、
浅野屋のパン屋さんにも。

軽井沢のこのパン屋さんも
とてもおいしです🥐
最近、自由が丘や新宿駅なかにも
進出されてます。
パンは、高くなってきてますから
たくさんは買わなくなりましたけど。
なんと今年90周年のパン屋さんで、
こちらが本店です。
このあと、銀座を後にして、
帰路に着く前に
雲場池へ。


必ず毎年来ます。

この雲場亭でランチ🍽️

数年前コロナ禍になる前あたりから
こちらのオーナーが代替わりされ、
昔のメニューが好きでした。
パスタ好きなので、パスタメニューが
なくなってちょっとガッカリですが、
サンドイッチの冷製スープ付き
ランチおいしかったです。

8月に来れなかった分
夏休みリベンジをしにやってきたような。
ほんと気温もそんな感じで
夏の軽井沢をギリギリ駆け込みで
味わえて良かったなと思います。
帰路🚗は、
関越道が少し渋滞しましたが、
無事に帰ってまいりました。
さあ、ゆっくりと
休ませてもらいましたので、
明日から、頑張ります💪
ご訪問ありがとうございました。