新年が明けて、成人の日が終わった頃
横幅約13センチ
ファスナー1回開けると
縦に半分に折り畳んで
長財布も入りますし、
小さい財布なら
ものを入れて横から見ると
骨折したのが今頃でした
3年前の話です。
腕の肘の骨を折り、手術して金属をいれまして、3泊4日の入院は2022年でした。
あれから3年。そう
1月は要注意なんです。
調子に乗りやすい月なのかな?と
自分で思います。
まず自覚することが大事
新年明けると、
奮起することから→今年もがんばる💪
→よしやるかぁ!→→ちょける(調子に乗る)→いらない動きをしてふざける
→こける→骨折
こういう気持ちの流れ
一連の流れを断ち切って
魔の1月をしっかりしなければです。
さてさて、、、タイトルの作品紹介です。
新作ミニバッグと財布が
出来ました!
今年初の新作を
ご紹介してましたが⬇️
こちらのバッグを
あとまた少し
フラップのかぶせる長さを
長くしたり、内側のポケットの
深さを少し深くしたりと
またまた
調整でもう一つできました。
1番右のは、違う形の
ダブルファスナーのスマホショルダー
ですが、
左から順に右へ大きく並べてます。
左は1番はじめにつくった
幅が小さいタイプ。
長い財布が入る
コンパクトバッグのカコイチ小さいバッグ
です。
そして、L字のミニ財布も
お揃いでつくってみました。
長い財布と比べると
横幅約13センチ
高さ約11センチ。
ファスナー1回開けると
小銭もカード💳も
お札💴も
取り出せます。
開くと小銭が取り出しやすい形に
開くと小銭が取り出しやすい形に
ひらくジャバラの構造
お札は下にぐるっと入れられますし、
縦に半分に折り畳んで
入れることも可能です。
カードは6枚入ります。
小さいサイズでも
入る方だと思います。
長財布も入りますし、
小さい財布なら
スペースも取らずに
1番下の段のポケットに
収まります。
ものを入れて横から見ると
こんな感じ。
立体感の出る形です。
いままで
小さいバッグを作ったつもりでしたが、
なんかそこまで小さくできませんでした。
ポケットをたくさんとると
容量は大きくなり、
サイズは小さくなりました。
作り方も楽しいです♪
また今年のレッスンで
作ってまいります。
1月の15日を過ぎ(骨折Xday)
気をつけながら、
おみくじで大吉が出ても
調子に乗らない
冷静な年にしたいと思います。
頭は冷静に
こころは熱く💓
新しいものづくりには
いつも挑戦的な姿勢で‼️
ご訪問ありがとうございました