goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

5月自由が丘レッスン作品

2025年05月14日 14時51分00秒 | 講習会
☀️が出る日は 暑い日も増えて
きましたね。

夜は少し肌寒いですが
とても過ごしやすい季節の5月です。

さて、
我がマンションのエレベーター🛗工事は
今月31日まで続いており、、、

レッスンから帰ってくると
重荷を階段で 4階まで
持って上がる
一苦労が続いております

月曜日も階段下で
トランクを開けて、

荷物をバラして2回に分けて
持って上がろうと

第一弾をまず家に置くために
ドアを開けると

息子がいるではないですか?!
やったー🙌

第2弾は息子が
持って上がってくれました。

人間、予定していた重荷が
半減すると
メンタルは保たれるものですね笑🤭

息子は会社が休みで自宅にいたので
持って上がるよと
頼まないでもやってくれて

持つべきものは息子だなと。
ありがたかったです。イェーイ✌️

ということで、平和に済んだ日の

月曜日レッスン作品をご紹介💁



左から
タック入りトート
スケルトンポーチ
ダブルファスナーショルダー
が完成しました👏


左と右の作品は、

表裏で柄が変わるので
裏返しで撮ってみました。

あと真ん中のスケルトンポーチは
↓半分サイズにもなります。



どれもいい感じです♡
青いバッグは、最近
即買いしたエチノの生地です。

青が大好き💙です。


1枚に5柄
繋がっているパッチワークのような
生地です。

最近の作品いろんなものに
使用しています♪

スケルトンポーチは
お持ち込みされたハードなメッシュ生地で
完成されました

sewsewの生地を使ったバッグも
いい感じでしょ

月曜日レッスンは、
先月の振り替えでご参加くださった
生徒さんも入れて、
全員ご出席で
嬉しい日のレッスンでした♪

みなさんとのお話も私の
癒しです。

エレベーター🛗工事さえなければ
いい季節なのになと
しつこく残念に思います笑

話は変わります。。
近所のポスト📮へと
歩いていると
真っ赤なご近所のバラ🌹







もうバラの季節なんですね〜〜

気持ち上がりました。

エレベーターひとつで
ガタガタうるさい
小さい私ですが、

お花は元気にしてくれますね!


ご訪問ありがとうございました😊









5月のヴォーグ学園レッスン🧵

2025年05月09日 16時06分00秒 | 講習会
さわやかな季節🌿
過ごしやすい5月に入りましたね。

連休は、介護サポートで
ほぼ関西で過ごしたために、

帰宅後、レッスン準備に
大忙しでした

さて、
5/7のレッスン。

ヴォーグ学園のある水道橋は
皆様よくご存知!の東京ドームがあります!


電車🚃からチラッと見えます。

東京ドームシティの観覧車🎡も
見えます。

ヴォーグ学園から近いのですが、

わたくし、こんな近くても
一度も行ったことないんですよね
アハハ🤣
珍しい人かも。

初めてJRの車窓から
ドームと観覧車が撮れました✌️

さてさて、
本題のレッスンの完成作品の
ご紹介です

連休あけ初日のレッスンは
お仕事の都合や体調不良で
お二人のお休みでした。

どうぞお大事になさってください。
来月はご参加を
お待ちしております



こちらが完成作品です!
作品の色のトーンが皐月カラー💚ですね。

左から

シェイプトートと同じサイズの
トートバッグ

外ポケットを
透明ビニールにしました。
共布でバイアステープをつくり
周囲を包んでます。

リバティのイタリア🇮🇹デザインの
生地なんですが、
ハスのお花🪷柄がめずらしくて
かわいく新鮮です。

持ち手を肩掛けショルダーに
長めにしました。

1年半通っていただいている生徒さんですが
とても慣れてこられて、
早く完成されました!
とてもいい感じです

そして、真ん中は
ぶら下がりバッグ


持ち手がプラホックになってますから、
取り外しして
いろんなところに掛けられます。





チェリーレーベルの
プラホックを使いました。

楽なのは、穴さえあければ
だれでもこのホッチキスのような
レバーをガチャンと下げれば簡単に
つきます。
4つもつけるので(凹凸8回)
こういう時助かります。

生徒さんも楽々つけられて

今回は薄手だったのでミシン目も美しい
出来栄えの作品でした
こちらもとても早い時間に完成でした!

そして、右
段々ポシェット

マリメッコ のロゴピンも
つけました。





こちらは、3段のポケットつきの
ミニショルダーですが、
厚みがあるのと端を落とさずに
縫うのが最終工程で難しいところでしたが
こちらも早々と時間を余らせて完成
されましたから、

みなさん、時間を30分は余らせて
余裕の作品の撮影タイム🕐でした!

とてもかわいい😍出来上がりですよね。

時間も余裕!焦らずに仕上げられた
連休明けレッスンで
皆様との会話も楽しかったです


そんな日の帰りなんですが、、、
話はガラッと変わります。


大変なことになりました

わかっていたことなんですが、
想定内にしても腹が立つぐらい
重かった

ここからはグチです。
すみません。

実は、、
5/1から30日まで丸1ヶ月

なんと、我が家のマンションの
エレベーター🛗の改修工事👷が
始まりまして、(老朽化のため全部取り替え)で使えないことになりました。

エーーー?!まじか。


予告の張り紙は
2週間前ぐらいにありましたが
ひどい😔

そんなことあるんですね。
私は毎週レッスンのため
すごい荷物です。


荷物がキャスター付きトランクで、

毎回4階まで階段で持って上がるんです。

大変なことになった
初日となりました

腰がやばい。
やっと上りきって
家に入ったら怒り💢が
こみあげます。
小さい人間です。

人間、こんな重いものを持ち上げると
精神がやばくなるんだなと笑

わたくし あと何回これを
やらねばならないのか⤵️⤵️

恐ろしい初日でした。
まるで合宿の初日の気分。
(これからの1ヶ月思いやられます)

昨日もレッスンがあり、

2回目は
前日の経験を踏まえ
階段下で考えました🤔

まず、
トランクを開けて、
持ち物を取り出して
運ぶのを2回に分けました。

だいぶ前日よりかは
マシでしたが、

それでもやっぱり
なんか腹が立つ💢
気持ちの小さい私でした。

もう今月はレッスンを休もうかとまで
なえてしまう気持ちがあります。

とにかく荷物を極端に減らして
頑張ってまいりたいなと思います。

見本を持っていけないことも
あるかもしれません。
(多種にわたるため作品持参を
減らします)

生徒の皆様のご理解を
どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました


















ほんと短かった連休前の1週間でした。。。

2025年04月26日 13時35分00秒 | 講習会
今日から大型連休スタートの方も
多いのでしょうか?!

我が家は今日から休みに入り、
京都と大阪へ介護つきの帰省となります。

来週月曜日にある予定だった
自由が丘のレッスンを
振り替えております。
生徒の皆さまご協力ありがとうございます🙇

となるとですよ、、、

休もうとすることによって全部
前だおし
ブログも書く余裕がないくらい...
(いやそれは、しょっちゅうか笑)

今週はめっちゃ忙しかったのです。

おそらく私ごときが
こうなのだから、
皆さまも全国的に
そんな週だった方も多いことでしょう。

主人に言うと、主人は分刻みの
忙しさだったと、、、ハハハ
恐れ入りました。

体感では、この前月曜日だったのに
あっという間

人間毎日、均等に仕事した方が
絶対に体にはいいですね。
はい。

前置きが長くボヤキが続きます

ブログの引越しを考えることも
先延ばしにして、
とにかく前にあるレッスンをこなして
おりましたら、

なんと!こんな時に
締め切り2日後と書かれた
校正が届きまして、、、

本の校正を見なければならなく
なりまして、マジか、、、

出版社も大型連休なのでしょう。
みんな同じですね😅

間違いがあってはなりませんから
しっかりチェック☑️☑️
今回は3作品が載りますので、
いつもより多めの校正。


無事に送り返しまして、
レッスンの用意。

今週は水木と
連続した週でして
やっと週末を迎えました。

連休前といえば毎年ホビーショー
へ行ってました。
ビッグサイトに行ける時間も
なかったです😢


ということで、
来年は絶対いくぞ‼️

などと
ボヤキも聞いていただき
失礼致しました。

ということで
レッスンの完成作品ご紹介💁‍♀️



今週はたまたま出来上がったのが
2点ともフラットポーチでした!

小物はカラーが明るいと
カバンの中から出すとき
元気が出ます🧡

探しやすいですしね。
両方ともとてもいい感じに
完成されました


4月から久々に青色申告会館の
会議室にてのレッスン再開で
(年末から久しぶりのご参加の方も)

皆様との会話もはずみ
わたしの話もたくさん聞いていただき
ました。

レッスン中におつまみできるお菓子を
お持ちくださったり

たけのこや ふきの 
茹でたものまでいただいたり
農家さんからいただいたということで
お裾分けまで申し訳なかったですが、
春の旬のものはとてもおいしかったです

みなさん久しぶりのレッスンで
楽しみ♪にご参加いただいたことが
嬉しかったです
何よりの癒しとなりました。

気づけばもう暑い日も増えてきて
春から初夏へ☘️


帰り道に咲いている花が
珍しく
あやめでしょうか?



もう季節が進んでいますね。
Google検索🔍では
ダッチアイリスと出てました。





洋菓子店の
リリエンベルグのお庭の前を通ると
かわいいチューリップ🌷

このひらひらがすごい😍
これ、ハサミ✂️で
切って加工しようとしたら

ここ1時間はかかりそうな
天然の切り込みです笑😆

つつじも🌺
今週はじめから


昨日はこんなに開花


季節は進みますね〜〜

皆さまどうぞ
良い連休をお過ごしくださいませ☆













自由が丘レッスン新年度スタート❗️ 2025/04/15

2025年04月15日 01時37分00秒 | 講習会
自由が丘産経学園にても

新年度レッスンが
スタートしました!

初回は、賑やかに
全員揃ってのレッスンで
とても嬉しいスタートでした

こちらが、完成作品です


段々ポシェットと
キャラメルショルダーバッグ

こちら段々ポシェット。

マリメッコ の撥水コーティング
生地を使い、mのブランドピンバッジを
ロゴのように付けました。

ピンバッジがね、売ってるんですよ。
ピンを刺して、中でピンを折り
とめてます。


3段のポケットが
拡張します。

長財布も入ります。

こちらは、ベテランの生徒さん作品!

仕上がりがまだ途中までの作品を
おうちでしっかりと仕上げてこられました美しい😍

この生地は動物柄で、フラップは
鳥の羽の🪶部分。幾何学模様に見えて
面白い可愛さです。


そして、キャラメルバッグ
桜色🩷がシーズンにぴったり‼️


生地は全てお持ち込みで
裁断してお持ちになられて
素晴らしいです👍


接着芯をとてもしっかりした
厚みのタイプを使われて、

キャラメルの包みがしっかりと
形がつく仕上がり。いいですね

マチも広いので、本体がしっかり
崩れにくい厚みのある接着芯を
使うと形もキレイに
整って完成です

こちらもお家で仕上げてこられました


今日もみなさんとの会話も多く、
和やかスタートでした♪


ご訪問ありがとうございました♪

3ヶ月ぶり!新年度⭐︎向ヶ丘遊園レッスンスタート4/10🌸 2025/04/12

2025年04月13日 00時50分00秒 | 講習会
4月に入って10日。

向ヶ丘遊園の
青色申告会館の会議室を
お借りしてのレッスンが
久しぶりに再開しました❗️

昨年末以来です。

確定申告のシーズンは
会議室は使えませんが
ミシンは預かっていただけまして
本当に助かります🙏

皆さん本当によくしてくださる
青色申告会の皆さまです🙇

桜の季節のレッスンスタートと
なりました🌸


久々に行くと

会館の前に咲く
1本の桜🌸が、満開を過ぎて
咲き誇ってました。

久しぶりの生徒の皆さまとの
会話も弾みましたが、
完成作品も色とりどり



左上の作品から。。。

特大のシェイプトート
こんな感じで表裏で
表情が変わり、

脇のナスカンで
トートの巾も変えられます。


内側に大きいファスナーポケット
をつけて、もう片方にもポケットついてます。

大きい作品を作る集中力は
なかなか大変のご様子でしたが、

朝から参加されて、無事に
時間を余らせて完成されました

エチノのブルーの生地が美しく
とてもいい感じの仕上がりでした

そして(右上は)
段々ポシェット

中を開けると、3段ポケットに
なって、入れ口が分かれて
たくさん容量もあります。

キルティングのような生地を使って
ふんわり、光沢ある生地が
ジャガード生地になってます。

こちらは割と厚みが出て、縫いづらく
なりましたが、美しい仕上がりでした
私のレッスンの2011年スタートから
通ってくださってる生徒さんで
さすが👍です❗️

次に(左下は)
ユニクロ調のラウンドバッグ


インテリア生地を使い
こちらも光沢がある
光モノの生地です。

最後のファスナー横のショルダーを
挟み込んで縫う工程も
しっかり落ち着いて美しく縫われて、
とても
いい出来栄えでした

そして最後に(写真右下は)
ボディバッグです。

ラミネート 生地を使ってます。
キッピスのこの柄が私は大好き。
本にも掲載の作品に使ってます。

前回のレッスンで途中だったところを
おうちで仕上げてお持ちくださいました
さすが👍

こちらの生徒さんも
2011年スタート時から通ってくださってる
ベテラン生徒さんです!

いつも他にもご自身で作られたバッグを
見せてくださいます

向ヶ丘遊園のご近所だった生徒さん
でしたが、遠方に引っ越されても
新宿経由して来てくださってます🙇

青色申告会館の方々や
生徒の皆さまに恵まれたご縁を
感じる4月であります。

生徒さんより
おいしいチョコレート🍫を いただいて
皆さんと食べたり、

クルミッ子という有名なおいしいお菓子も
皆さんで分けましょう♪と
いただいていたのに、

そちらは、お配りするのを
すっかり忘れていて
自分だけ持って帰ることになったり

わざとじゃないですよ

レッスン中のボケはほんと
減らさなければです🙇

さぁ
今年度もしっかりと
頑張ります!!

ご訪問ありがとうございました。