goo blog サービス終了のお知らせ 

 愛犬耳袋

 コーギー犬・アーサーとの生活と喜怒哀楽

つんつるてん

2007年10月29日 | 愛犬の服




 ねちねち予防に、久しぶりにセーラー服を着せてみた。
 が、なにかヘン。





 おしりが……おしりが出過ぎてる!

 作った時、こんなんだったっけ???
 と思って、昔の記事を検索してみると(こういう時ブログは便利だ)、作ったのは半年前の4月7日。お尻からのショットは残っていなかった。
 若干短めに作っていたような気はするが、にしても、こんなにお尻は出ていなかった!
 胴回りはほとんど変わっていないので、胴の長さだけが、ニョロニョロ伸びたということになるわけで。
 やっぱり、うなぎ犬だったのか!





 モノがセーラーだけに、中一の時はブカブカだった制服が、中三でつんつるてん、みたいな状態だ。
 アーサーに作った服の、いったい何割が着用可能なのか、今度調べてみないと。

デニムベルトを作る。

2007年09月19日 | 愛犬の服




 布屋のバーゲンでリバーシブルのデニムをゲット。
 前から作ってみたかった、デニム地のリードを試作してみることにした。





 ベージュ側を2.5cm幅に折り、ピンクに水玉の方を2cmに折り、両端を縫い合わせる。
 柔らかくみえて、布地が重なるところは8重ぐらいになるので、なかなか縫いにくいが、




完成~。


 使用感は、ポリエステルのベルトよりもやわらかくしなやかだけど、しっかりステッチを入れたのと、伸び止めの接着芯を入れたので、ビロビロ伸びたり型くずれもせず、予想以上に丈夫。
 ベルトよりも握りやすく手になじむので、力を入れて引きやすい。
 しばらく試用する予定。

 アーサーにピンクってどうなのよ、という意見はこの際置いといて。


おまけ

足なが飼い主

術後服(2)

2007年09月15日 | 愛犬の服




 術後服の続きである。

 さて、何も知らない3人娘さんたちが、病院に運ばれ試練に耐えている間、こちらは術後服が完成。





 お腹の方は傷口カバー用途なので、うんとロングに。女の子なので足の付け根ギリギリまでのばすと、普通の犬服ではありえない長さに自分でもオドロキ。
 ちなみに、写真は一番細長いダックスのカリンちゃんのもの。クーピー鉛筆みたいだ。

 昨日の仮縫いに使った布も捨てるのはもったいないので、





 簡単なワッペンをつけて、洗い替え用に。
 
 ちなみに、背中の赤十字は、飼い主であるRBK母さんのリクエストだ。
 その気丈なカアちゃん・RBK母さんも、3匹一度の手術ということでさすがに不安そうであった。

 後でカアちゃんから、無事帰還のメールをもらったが、麻酔が切れてないのか3匹ともツラそうな様子らしい。



(RBK母さん撮影)


 しばらくの辛抱とはいえ、痛々しい。3人とも頑張れ!

術後服を作る(1)

2007年09月14日 | 愛犬の服




 今日はお散歩仲間のRBK母さんのお宅にお邪魔中。
 実は翌日、3人娘のレイナちゃん、ベルちゃん、カリンちゃんが、そろって避妊手術に踏み切る。
 その術後の傷口をカバーする服の依頼を受け、そのサイズ合わせ中なんである。

 術後服というと、首から下をすっぽり覆う、ツナギ型を想像していたのだが、トイレの関係上などから、今回はノースリーブの裾をうんとのばし、ピタピタにフィットさせて舐めるのを予防して欲しいとの事。

 普段の服なら多少の余裕もOKだが、今回は伸縮性のある生地でピッタリフィットに作るので、仮縫いが必要なのである。
 とりあえず、ベルちゃんOK。





 レイナちゃんはやせたから、若干余裕が。もうちょっと縫い縮める必要あり。

 で、カリンちゃん。





 あ、あばれて見えません……。
 二人掛かりでおさえてチェックして、足の付け根位置を微調整することに。

 仮縫い結果をもちかえって、明日には仕上げます。

嫌がらせゴスロリドレス

2007年08月27日 | 愛犬の服
 実はアフロシャツと平行して作っていたものが、もう一種類あったりして。

 基本の生地は、アフロの生地同様、布地屋でみかけてそのインパクトに引かれて購入したもの(こんなんばっかり)。



ブリブリ~


 黒地に白ドット+ピンクスイーツがボーダーで入っているド派手プリント。
 あれですよ、子供服とか、ゴスロリの方が使う生地ですよ。
 一目見た時から、ギャザータップリのスカートにしたいと思ったわけで。あ、もちろん、犬の。
 残念ながら我が家にはスカートが似合う女の子のワンコがいないもので、お散歩仲間のレイナ・ベル・花梨の3匹娘に押し付けると決めて製作開始。
 で、



こんなん出来ました~。


 どうだ! このギャザーの量、裾のレースでブリブリのフリフリ度アップ! 嫌がらせのようなこのボリューム。
 ヘンテコ服ばかりじゃないんですよ。ヘンテコ服ばかりじゃ。

 黒に赤ラインで、キャンディーズの「やさしい悪魔」を思い出したと書いたら年がばれるけど、まあいいや、書かずにいられない。





 今回右にリボンがつくので、ネームは左にちょっと寄せました。
 スイーツつながりで、赤いリンゴと、クルクル回るようなフォントをチョイス。

 さっそく試着タイム~



花梨ちゃん~
 

レイナちゃん~


ベルちゃん~
 

3匹お揃い図


 ハイウエストで切り替えて、スカート部分はかなりボリュームを持たせてるので、イヤでもプロポーションが良く見えます(たぶん)。

 この嫌がらせドレス、ショップの方にも商品として追加しました。突発新作なので、各サイズ少数ですが、素材や詳細の説明もあるので、ご興味ある方は是非どうぞ。


アフロ計画3

2007年08月26日 | 愛犬の服
 アロハシャツならぬ、アフロシャツの製作に入って3日目。
 いよいよクライマックスである。

 刺繍を施した生地を裁断&縫製。ようやくシャツの形が出来上がった。





 不気味さついでに、ボタンも同じ布で作ったくるみボタンを仕様。
 前立ての部分にオバチャンのでっかい顔と、ちいさい顔が連続で行進状態。
 自分でやっといて言うのもなんだが、キモッ。

 さて、いよいよ着せてみましょう!
 モデルさん、どうぞ!







 ヘ、ヘンだ……。
 アロハというより、パジャマみたいに見える。
 なのに背中にデカい刺繍が……。なんともアンバランス。
 もしかしたら浴衣にした方がよかったのか? いやこの柄だと浴衣だと分かんないかも……。

 なんとかしっくりくる着こなしを探し、試しに衿を立ててみる。





 うっ……昭和のチンピラ……(しかもパジャマ柄)。

 まあいいや。
 さあ、アーサー。撮影も済んだし、散歩いこうか。



「……」


 こっち向け! いくよ!
 強くリードを引いたら、





 そのままドテン。
 久々に出ました。ボイコットですよ。

 そんなにこの服嫌か?

 たしかに、撮影のために外に出る間、すれ違った人が、まあー見る事、見る事。
 二度見されたしね。笑われたしね。

 仕方が無いので、途中で脱がせて散歩にいきました。
 そして帰宅後は、



「いたわれ。俺を労れ」


 これですよ。
 トコトンお気に召さなかった模様。

アロハ計画2

2007年08月25日 | 愛犬の服




 アーサーのアフロシャツ製作2日目。
 アーサーの写真を元にアフロ顔のイラストを製作。ここから刺繍データを起こすのだが、これだけだとちょっと寂しい。バックのオバチャン生地に負けてしまう。

 なので、





 テレビの中に入れてみた。ちょっトレトロタイプの。
 収まりは良くなったが、小さくなった分インパクトに欠けるし、あまり細かいと刺繍が潰れる恐れがある。

 ということで、





 テレビからドーンと飛び出させてみた。
 フォントもインパクトのあるものに変更。これなら勝てる(たぶん)。

 刺繍データに変換し、ミシンタイム。





 アーサーは、すでに退屈しきっている。
 それとも、これから着せられる、不気味な衣類の予感を感じ取っているのか?

 アーサーのご機嫌をとりつつ、小一時間ほど刺繍ミシンが動き、 アフロアーサーの刺繍が完成!



こんな感じ


 さて、明日は生地をアロハシャツの形に仕上げていきます。

アフロ計画

2007年08月24日 | 愛犬の服
 気がつけば8月も後半である。
 少し前、所用で京都に出かけたとき、立ち寄った布地屋でヘンな布を買っていたのを思い出した。





 模様をアップにすると、





 オレンジのドットに、アフロヘアーのオバチャンの顔がプリントされている。かなり摩訶不思議な模様で、自分で着るのはアレなので、アーサーのアフロシャツにでもしようと思った一枚だ。

 店のPOPには「アキコ」と書いてあったが、それがこの女性の名前なのか?
 生地の端、耳の部分を見ても、メーカーの刻印も無いので、さっぱり分からない。
 ともあれ、ガーゼのような薄い生地なので、夏にでも使わないと出番が無くなる。
 あわててハサミをいれることにした。

 が、せっかくなので、シャツの背中に刺繍の図案を入れることにした。
 どうせヘンな生地なので、ヘンついでに、真ん中にアフロのアーサーを入れる事に決定。
 昔流行ったアフロ犬の例もあるし。

 というわけで、刺繍用の図案作り。
 まずベースになるアーサーの顔写真をチョイス。





 これを元に、グリグリとアフロヘアーを書き足し、不要な線を整理して、モノクロ化したのがこちら。



ドーン。


 明日は、これを元に刺繍図案を作る行程に入ります。

リードテスト、中間報告

2007年08月19日 | 愛犬の服




 今月のアタマからテストで使い続けているリード。
 今のところ縫い目がほつれたり、破れたり、金具が痛んだりと言う事は皆無なのだが、ベースにしているアクリルテープのケバ立ちが気になってきた。
 アーサーも暴れん坊なので、結構激しく引き寄せる事が多い。そのときの摩擦が原因の模様。
 アクリル素材なので、毛玉が出来やすいのは仕方がないのかもしれないが、売り物にするには悲しすぎる。





 というわけで、アクリルテープを別のものにすることにした。
 右上が今まで使っていたもの。左下が新しいもの。
 分かりにくいが、新しい方が編み目が細かく、手触りにも張りがある。
 毛玉ゼロを目指すなら、手っ取り早く子供のリュックサックなんかに使われる、バリバリの固いのを使えばいいのだろうが、毎日持つものなので固すぎても困る。





 というわけで、まだまだテストは続きます。



「外で使ってよ」

新作と納品

2007年08月12日 | 愛犬の服




 まず、宣伝から。
 犬のオーダー服 TRICOLORE【トリコロール】、夏の新作アップしました。
 今回は夏仕様のちょっと機能的な服です。
 詳しくは明日のブログででも。




 さて、少し前に完成していた、RBK母さんちのお嬢さん用リードを今日納品。





 リードに使ったイチゴ模様の布が余ったので、こんなものもオマケに作りました。





 リードとおろそい~。
 畳んだ状態なので、形が分かりにくいが、ホルターネックで結ぶタイプのキャミソールで、背中がガバッとあいてて、腰から下はスカートという夏用の形。

 実際に着ていただくとこんな感じ。





 左からカリンちゃん、ベルちゃん、お尻丸出しのがレイナちゃん。
 えーと、着用バランス例としてはカリンちゃんが正しいです。





 ベルちゃん、よく似合ってるけど、ちょっと上にあがりすぎ。ウエストゴムが強すぎたか?





 レイナちゃんはジャストサイズなのだが……。コーギーには背中の布がある方がいいかも……。
 抜け毛祭り真っ最中だったので、余計背中の毛のボリュームが目立つ結果に。





 でも、前から見ると皆かわいいっす。