愛犬耳袋

 コーギー犬・アーサーとの生活と喜怒哀楽

効かない殺虫剤

2007年08月31日 | 愛犬の日常




 ニュースにもなったので、ご存知の方も多いと思うが、殺虫剤の「バルサン氷殺ジェット」が市場から回収されている。引火性が高く、注意書きをしてあっても、火事が絶えなかったからだそうだ。

 が、引火性が無くても、いずれ市場から消える運命にあったと睨んでいる。
 効かないのだ。ぜんぜん。





 氷殺ジェットの最大のセールスポイントは、虫を凍らせて殺すので、
「殺虫成分を使っていない=小さい子供やペットのいる家でも安心」
 という点。
 そのためうちでもキンチョールからこれに乗り換えたのだが……。

 効きません。
 虫、死にません。

 凍らせて殺すということは、凍るまで吹き続けなければいけないということで、10秒ほど連続で吹き続ける必要がある。
 やってみたら分かるが、飛ぶ虫に的確に10秒はかなりキツイ。噴射しつつ虫を追う訳で。
 そうこうしてるうちに、部屋中氷殺ジェットのガスで充満して気持ち悪くなってくるし。
 胸苦しく呼吸困難になりかけ、あわてて窓を全開にする騒ぎにもなった。
 愛犬の為を思ったはずが、あわや一家心中である。
 家族からも
「これ効かない!」
 と突き上げられるし。

 ちなみにそのとき部屋に入ってきていたハエは、引退から呼び戻したキンチョールひと吹きコロリ。家族も
「これなら窓開けてキンチョールの方がよっぽど安全だ」
 とさらにダメ押し。もう散々である。

 ちなみに、「バルサン氷殺ジェット」の写真を撮っていたら、





 アーサーが無理矢理一緒にファインダーに入ってきました。
 影になってるっての。



「こんなん撮るより、俺の方がいいやろ?」

アーサーの検問

2007年08月31日 | 愛犬の日常




 アーサーの夏のもっぱらの居場所はフローリングの廊下である。
 やっぱりラグの上より涼しいのと、廊下は風の通り道なので気持ちがいいのかもしれない。
 あともうひとつ、





 キッチンからダイニングの通り道なので、ごはん時になるとおいしいものがここを通る。



「できた?」


 いつもこんな顔で運搬される食事を見つめるわけで。

 ちなみに今日のおかずは肉じゃが。





 普段も人の食事は食べさせてないけど、今日のは特に食べさせられない。危険、危険。


布団占拠

2007年08月30日 | 愛犬の日常




 アーサーにはアーサー用の寝床がちゃんとある。
 が、人間用の布団を敷くと、我先にと飛び乗って占拠する。
 人が来たらあわてて飛び退くくせに、毎日これをする。

 人間が寝るのが遅くなったりすると、もうこんな状態。





 態度でかすぎ。

 布団をベッドにしようかと考えた事もあったが、アーサーの事だから一日一度はベッドに飛び乗る事は必至だ。
 そうすると上り下りで腰にかかる負担も馬鹿にならない。というわけでやっぱり布団のままで暮らしている。甘いなあ。我ながら。

草負け

2007年08月29日 | 愛犬の日常




 活発で草むらも泥んこも大好きなアーサー。
 すっかり油断していつも土手だの草むらだのを走り回ってたら、なんと



草負けしてしまいました。


 飛び出たピンクの突起は乳首で、その間のポツポツが草負け部分。
 写真は分かりやすいよう、トリミング直後のものを使用。今は毛も伸び、湿疹部分もほぼ完治しているものの、たまに思い出したようにポツポツ赤くなっていたり。

 案外繊細なところがあると知った、もうすぐ2歳の夏。

奇妙な音

2007年08月28日 | 愛犬の日常




 最近にわか雨や、一時的な土砂降りが多い。
 雨上がりの泥はね予防に、薄いタンクトップを着せて散歩&訓練の練習。





 が、その最中に立て続けに変な音がする。
 カコーン、カコーンという軽い金属音が、連続で。
 アーサーもそっちの方に気がとられて、集中力がみるみるダウン。

 仕方が無いのでその辺り一周して気分でもリフレッシュさせようと、河川敷に出てみたら、異音の正体がアッサリ分かった。





 なんとカラスが漁り終わったシーチキンの缶を、そこいらへんに投げ捨てていたのだ。しかも、くわえては投げ、くわえては投げ。破壊目的??

 レンズを向けた直後、カラスはシーチキン缶を投げ捨てて逃げていったが、その音がまたカッコーンとよくひびいた訳で。

 金属音にソワソワしていたアーサーだが、実は花火の爆発音の方がずーっと苦手です。

嫌がらせゴスロリドレス

2007年08月27日 | 愛犬の服
 実はアフロシャツと平行して作っていたものが、もう一種類あったりして。

 基本の生地は、アフロの生地同様、布地屋でみかけてそのインパクトに引かれて購入したもの(こんなんばっかり)。



ブリブリ~


 黒地に白ドット+ピンクスイーツがボーダーで入っているド派手プリント。
 あれですよ、子供服とか、ゴスロリの方が使う生地ですよ。
 一目見た時から、ギャザータップリのスカートにしたいと思ったわけで。あ、もちろん、犬の。
 残念ながら我が家にはスカートが似合う女の子のワンコがいないもので、お散歩仲間のレイナ・ベル・花梨の3匹娘に押し付けると決めて製作開始。
 で、



こんなん出来ました~。


 どうだ! このギャザーの量、裾のレースでブリブリのフリフリ度アップ! 嫌がらせのようなこのボリューム。
 ヘンテコ服ばかりじゃないんですよ。ヘンテコ服ばかりじゃ。

 黒に赤ラインで、キャンディーズの「やさしい悪魔」を思い出したと書いたら年がばれるけど、まあいいや、書かずにいられない。





 今回右にリボンがつくので、ネームは左にちょっと寄せました。
 スイーツつながりで、赤いリンゴと、クルクル回るようなフォントをチョイス。

 さっそく試着タイム~



花梨ちゃん~
 

レイナちゃん~


ベルちゃん~
 

3匹お揃い図


 ハイウエストで切り替えて、スカート部分はかなりボリュームを持たせてるので、イヤでもプロポーションが良く見えます(たぶん)。

 この嫌がらせドレス、ショップの方にも商品として追加しました。突発新作なので、各サイズ少数ですが、素材や詳細の説明もあるので、ご興味ある方は是非どうぞ。


アフロ計画3

2007年08月26日 | 愛犬の服
 アロハシャツならぬ、アフロシャツの製作に入って3日目。
 いよいよクライマックスである。

 刺繍を施した生地を裁断&縫製。ようやくシャツの形が出来上がった。





 不気味さついでに、ボタンも同じ布で作ったくるみボタンを仕様。
 前立ての部分にオバチャンのでっかい顔と、ちいさい顔が連続で行進状態。
 自分でやっといて言うのもなんだが、キモッ。

 さて、いよいよ着せてみましょう!
 モデルさん、どうぞ!







 ヘ、ヘンだ……。
 アロハというより、パジャマみたいに見える。
 なのに背中にデカい刺繍が……。なんともアンバランス。
 もしかしたら浴衣にした方がよかったのか? いやこの柄だと浴衣だと分かんないかも……。

 なんとかしっくりくる着こなしを探し、試しに衿を立ててみる。





 うっ……昭和のチンピラ……(しかもパジャマ柄)。

 まあいいや。
 さあ、アーサー。撮影も済んだし、散歩いこうか。



「……」


 こっち向け! いくよ!
 強くリードを引いたら、





 そのままドテン。
 久々に出ました。ボイコットですよ。

 そんなにこの服嫌か?

 たしかに、撮影のために外に出る間、すれ違った人が、まあー見る事、見る事。
 二度見されたしね。笑われたしね。

 仕方が無いので、途中で脱がせて散歩にいきました。
 そして帰宅後は、



「いたわれ。俺を労れ」


 これですよ。
 トコトンお気に召さなかった模様。

アロハ計画2

2007年08月25日 | 愛犬の服




 アーサーのアフロシャツ製作2日目。
 アーサーの写真を元にアフロ顔のイラストを製作。ここから刺繍データを起こすのだが、これだけだとちょっと寂しい。バックのオバチャン生地に負けてしまう。

 なので、





 テレビの中に入れてみた。ちょっトレトロタイプの。
 収まりは良くなったが、小さくなった分インパクトに欠けるし、あまり細かいと刺繍が潰れる恐れがある。

 ということで、





 テレビからドーンと飛び出させてみた。
 フォントもインパクトのあるものに変更。これなら勝てる(たぶん)。

 刺繍データに変換し、ミシンタイム。





 アーサーは、すでに退屈しきっている。
 それとも、これから着せられる、不気味な衣類の予感を感じ取っているのか?

 アーサーのご機嫌をとりつつ、小一時間ほど刺繍ミシンが動き、 アフロアーサーの刺繍が完成!



こんな感じ


 さて、明日は生地をアロハシャツの形に仕上げていきます。

アフロ計画

2007年08月24日 | 愛犬の服
 気がつけば8月も後半である。
 少し前、所用で京都に出かけたとき、立ち寄った布地屋でヘンな布を買っていたのを思い出した。





 模様をアップにすると、





 オレンジのドットに、アフロヘアーのオバチャンの顔がプリントされている。かなり摩訶不思議な模様で、自分で着るのはアレなので、アーサーのアフロシャツにでもしようと思った一枚だ。

 店のPOPには「アキコ」と書いてあったが、それがこの女性の名前なのか?
 生地の端、耳の部分を見ても、メーカーの刻印も無いので、さっぱり分からない。
 ともあれ、ガーゼのような薄い生地なので、夏にでも使わないと出番が無くなる。
 あわててハサミをいれることにした。

 が、せっかくなので、シャツの背中に刺繍の図案を入れることにした。
 どうせヘンな生地なので、ヘンついでに、真ん中にアフロのアーサーを入れる事に決定。
 昔流行ったアフロ犬の例もあるし。

 というわけで、刺繍用の図案作り。
 まずベースになるアーサーの顔写真をチョイス。





 これを元に、グリグリとアフロヘアーを書き足し、不要な線を整理して、モノクロ化したのがこちら。



ドーン。


 明日は、これを元に刺繍図案を作る行程に入ります。

昭和っぽい

2007年08月23日 | 愛犬の日常




 日中はほとんど雨が降らない、カラカラの大阪地方。
 でも昨晩は結構強い雨が降っていた。そのまま日中も降ってくれたら少しは涼しいのだが、キッチリ夜明け前に上がってしまった。

 ただ、その雨のせいで、近所の川もちょっと増水。





 お盆に流したお供え物のゴミや、暑さで大量発生した水草の類いが、ドンブラコと流れ着いていた。
 ちょっと珍しげなアーサー。

 散歩の帰り道、すこしゆっくりして夕焼けを眺めていると、こんな光景が。



真っ赤な雲に、鉄塔、飛行機雲。


 何丁目の夕日? と言いたくなるぐらい昭和っぽい夕焼け。
 ちょっとずつ秋に近づいているのを実感。