goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

最近大活躍のレッスングッズは‥‥えっ⁈こんなものが?

2015年07月23日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市(旧関宿町)の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
(^^)


6月にステップ、今月コンペに参加した生徒さんに対する審査員やアドバイザーの先生方の講評を読ませてもらいました。

それは指導する私へのアドバイスでもあります。

タッチ

脱力

右手と左手のバランス

ペダリング

もっともっと上を追求しなければ‼️



そこで、最近大活躍のレッスングッズがこちら↓↓↓



ソフトタイプのボールや平べったいボール(たしかブーメランだったかフリスビーだったか)、それとはかり。

えっ⁈ ピアノのレッスンでこんなものを使うの?

なんのために使うの?

どうやって使うの?

それはヒミツです‼️なんて(笑)

私が考えたのではなく、今野万実先生のセミナーで教えていただいたものです。

先週7月13日、遠藤操先生のレッスンスタジオ(我孫子のどれみスタジオ)で、万実先生のセミナーに参加し、たくさんのヒントやアドバイスをいただきました。

昨年2回参加し、今回3回めの万実先生のセミナーです。

第1回めのセミナーの後、これらをすぐにレッスンで使ったのですが、収納場所から出したりしまったりしてるうちに使わなくなっていました。

万実先生いわく、

「そうやって出してきたりする時間がもったいない。すぐ使えるようにピアノの上に置いておくんです」

とのこと。

早速ピアノの上に並べて置いてあります。

おかげですぐに使えて便利です(#^.^#)


周りの先生方から

「瀬戸先生はアイデアマンですね」

とよく言ってもらいます。

それでも、私一人で考えたり工夫したりすることは、たかが知れています。

ですから、いろんな先生方のアイデアや指導方法を知りたくて、セミナーで勉強しています。

正直決して安くはありません。

都内だったりすると交通費もバカになりません。

※お金の話をするのもなんですが^^;

それでも、少しでも生徒さん達に良い指導ができればと、出かけています。

熱心な先生がたくさん参加されていて、刺激になります。

新しいこと・知らなかったことを学ぶことは楽しく、それを生徒さんたちに教えることはもっと楽しいです♪( ´▽`)

生徒さんが楽しくピアノを学び、音楽の知識が広がり、人としても成長し、ピアノがなくてはならないものになってくれたらとても嬉しいですから‼️

来週27日には、石嶺尚江先生のセミナー(2回め)に参加します♪


*********************************



ただいま生徒さんを2名募集中です♪
まずは体験レッスンから!


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアノを習っていることは、... | トップ | 先月に引き続き、タンゴをは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。