goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

9月のリト研と武沢洋ピアノリサイタル♪

2015年09月27日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪



今日は9月のリト研(リトミック研究センター)の勉強会でした。

前回7月の勉強会が第1日曜日だったもので、ほぼ3ヶ月ぶりです。

ピアノの宿題も出ていて、勉強会が終わってから少し弾いてみましたが、もうすっかり忘れていました。

先生から指名されたら実際に子どもたちに指導する感じで弾かなくてはなりませんが、今日は、というかまだ当たったことはありません。

私はピアノの先生ですから、初見で弾けるような曲ですが、子どもたちの様子を見ながら弾くとなると、少し練習しておかなくてはいけませんよね、反省~

今日も9:45~13:00まで、先生お二人の素晴らしいご指導のもと、多くを学び、とても充実していました。

そして、今日はもう一つ予定が。

私のピアノの先生のご友人・武沢洋さんのピアノリサイタルを聴きに、ルーテル市ヶ谷まで出かけました。

20日にレッスンに伺った時に、ご自分が行けないから代わりに行ってきて、と、招待状をいただいたんです。

本当は人様の演奏を聴いてる場合じゃないぞ!練習したほうがいいぞ!

と思いましたが、先生の代わりですからありがたく行ってまいりました(^_^)v

武沢洋さんのリサイタルは、以前にも先生にお誘いいただきまして行ったことがあり、今日は2回目。



プログラムは、前半ー

ベートーヴェン/ソナタ31番・32番

後半ー

ショパン/12の練習曲 作品10・25


ベートーヴェンの後期のソナタは難曲と言われています。それをわりとたんたんと弾いてらっしゃいました。

そして、ショパンのエチュードといえば、

『黒鍵のエチュード』

『木枯らしのエチュード』

『革命のエチュード』

『別れの曲』

『エオリアンハープ』

『パピヨン』

など副題(ショパンが付けたのではない)が付いているものと、その他数曲はよく演奏されますが、作品10と25それぞれ12曲合計24曲を一度に聴くのは、初めてでした。

私はあまり指が動くほうではないので、ただただ羨ましかったです!


アンコールを求めて客席で拍手を続けていたら、武沢さんがピアノのそばに立ったので、弾いてくれるのかな?と思ったその瞬間、ピアノの椅子をピアノの下に押し入れました(°_°)

思わず客席からは笑い声が(笑)

前回のリサイタルではボソボソっとトークも交えての演奏でしたが、今回はお話されなかったのが残念でした^^;


*********************************



せとピアノ教室には、野田市内の他、茨城県境町や坂東市、埼玉県春日部市や杉戸町からも生徒さんが通って来てくださっています。
旧関宿町の当教室は、埼玉県と茨城県の県境の場所にあります。

ただいま若干名ご入会可能です♪


体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。