goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

12月13日野田市文化会館にてベートーヴェンコンサート

2020年11月26日 | コンサート
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

野田市広報から。

【ベートーヴェン生誕250周年を祝して】
令和2年度県民芸術劇場公演を12月13日(日曜日)に野田で開催します!
題して「ベートーヴェン生誕250周年を祝して」。千葉交響楽団による、バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲ほか名曲の演奏です。
指揮を同楽団の音楽監督であり、東京藝術大学音楽学部指揮科教授の山下一史氏、ヴァイオリンを同楽団の特任コンサートマスターである神谷未穂氏という実力派のお2人が務めます。開演前には、山下氏のプレトークもあるようですよ!
会場の文化会館では、市の新型コロナウイルス対策本部の決定事項や、全国公立文化施設協会が作成したガイドラインを踏まえた感染防止対策を講じ、観客の皆様をお迎えする準備をしています。
チケットにはまだ余裕があります。このような時代ですが、交響楽団への応援と皆様の心の保養を兼ねて、足を運んでみませんか?

チケットの購入や来場に当たっての注意事項などは、文化会館のホームページをご覧ください。

問合せ先 野田市文化会館 04-7124-1555(8時30分~17時15分)




**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 



今月最後のセミナーは赤松林太郎先生のバッハ・シンフォニア

2020年11月26日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

コロナ禍の中、リアル対面のセミナーも増えてきていますが、オンラインセミナーもまだまだ続いています。

出かけなくていい
往復の時間がいらない
交通費もかからない

ということで、いつもより勉強している私。

ついに今月は、月イチのギロ友定例会ゲーラ先生ピアノ演奏研究会、今野万実先生のプレインヴェンション勉強会の他に9つ、全部で12の勉強会に参加。
(1日の関孝弘先生の勉強会、10日のギロ友定例会、19日のゲーラ先生の勉強会はリアル対面でしたが)

学んだことすべてが頭に入るわけではないです、もちろん^^;

でも、印象に残ることや、前にも聞いたお話、知りたかったことなど、ポロンポロンと記憶に残っていきます。

演奏法
楽曲分析
音楽史
曲の背景
作曲者の心情
指導法

など、学ぶことは山ほどあり、学べることの幸せ、それを伝えることのできるやりがいを日々感じています。

100点満点のない芸術の世界。
曲は星の数ほどあり、興味は尽きることがありません。

今日は、赤松林太郎先生の[バッハのいろは]全9回の8回目、《シンフォニア》の8番〜11番です。

赤松先生の講座は、今月3回。
○リスト「巡礼の年2年より“ダンテを読みて”」
○シューマン「ユーゲントアルバム」
○バッハ「シンフォニア

そして、22日には、ティアラ江東・小ホールにて赤松先生のオールベートーヴェンプログラムを聴きに。

ピアノはベヒシュタイン!!

オープニングは、リストのコンソレーション(慰め)第3番♪

そしてベートーヴェンピアノソナタ第8番『悲愴』

14番『月光』

休憩をはさんで

エリーゼのために

23番『熱情』

アンコールはシューベルトの即興曲第3番♪

オーケストラを感じる音色の変化と、彩り豊かな表現力。

美しく、勇ましく、温かく、激しく

渾身の演奏を心ゆくまで楽しませていただきました。




演奏家としても教師としてもすっかりファンになってしまいました(o^^o)


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー