こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
正しい指の形で弾くと、しっかりした指ができ、音そのものも美しくなります。
なので生徒さんに正しい指の形を身につけてほしくて、しつこくしつこく言い続けます
一方で、素早く動く指になってもらいたいのです。
そこで、メトロノームの出番です。
当教室では、生徒さんにはメトロノームのご購入をお願いしています。
デジタルのものではなく、振り子式のものです。
イメージ画像です。
振り子の動きを視覚で捕らえることができますし、テンポ設定を一瞬でできます。
ねじまき式なので、電池が切れてしまうこともない。
バスティンセミナーで藤原亜津子先生が推奨されている[100]の速さで弾いてきてもらうようにしていますが、曲によってはもっと速いほうがいいものもあり、[120]や[144]の速さの宿題を出したりもします。
[100]で弾くのが無理ならば、[80]から少しずつおもりを下げていくように言います。
メトロノームの「チン、チン、チン、」の音を聞きながら、ピアノを弾くのは、慣れるまでは難しいので、慣れてもらわねばなりません。
この練習は、あくまでもテンポ重視の練習ですから、音楽的な表現はしなくてよいです。するとしたら強弱をつけるくらいでしょうか。
一定のテンポで弾けるようにする
いろんなテンポで弾けるようにする
速いテンポで弾けるようにする
こんな目的のためには、メトロノームを使っての練習をしてくださいね。
**********************
ピアノ大好き!人が大好き!
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
正しい指の形で弾くと、しっかりした指ができ、音そのものも美しくなります。
なので生徒さんに正しい指の形を身につけてほしくて、しつこくしつこく言い続けます

一方で、素早く動く指になってもらいたいのです。
そこで、メトロノームの出番です。
当教室では、生徒さんにはメトロノームのご購入をお願いしています。
デジタルのものではなく、振り子式のものです。

振り子の動きを視覚で捕らえることができますし、テンポ設定を一瞬でできます。
ねじまき式なので、電池が切れてしまうこともない。
バスティンセミナーで藤原亜津子先生が推奨されている[100]の速さで弾いてきてもらうようにしていますが、曲によってはもっと速いほうがいいものもあり、[120]や[144]の速さの宿題を出したりもします。
[100]で弾くのが無理ならば、[80]から少しずつおもりを下げていくように言います。
メトロノームの「チン、チン、チン、」の音を聞きながら、ピアノを弾くのは、慣れるまでは難しいので、慣れてもらわねばなりません。
この練習は、あくまでもテンポ重視の練習ですから、音楽的な表現はしなくてよいです。するとしたら強弱をつけるくらいでしょうか。
一定のテンポで弾けるようにする
いろんなテンポで弾けるようにする
速いテンポで弾けるようにする
こんな目的のためには、メトロノームを使っての練習をしてくださいね。
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
レッスン可能な時間枠はコチラをご覧ください。
体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!