今日は次女の高校の卒業式でした。
考えてみたら、長男の高校の卒業式は長女の中学の三送会と重なり、長男は来なくていいと言うし、長女はピアノを弾くし、で中学校の方を選択。
長女の高校の卒業式は、次女の中学の卒業式と重なり、一人ひとり賞状授与される中学校の方を選択。終わってから高校のクラスの謝恩会に出かけました。
(会場に向かう途中の電車の中で、東日本大震災に逢い、数時間かけて苦労してなんとか会場にたどり着き、娘と会えましたが、当然謝恩会は無しになりました)
ということで、今回初めての高校の卒業式。
学校の体育館に入ると、吹奏楽部の生徒さん達が『ハナミズキ』『アメージング・グレイス』『ラルゴ(ヘンデル)』などなど演奏
式が始まるまでの時間、保護者のために演奏してくれていました。
その演奏を聴いてるだけですでに私はウルウル
式が始まり1組から8組までの生徒が入場、そして卒業証書授与。
各クラス、一人ひとりの名前を担任の先生が呼び、生徒は返事をして起立。クラス代表者1名がステージに上り校長先生から証書を受け取ります。
次女は1組。みんな仲が良くまとまりのあるクラス。
文化祭のクラスの出し物では2年生・3年生の2年連続で三冠を取りました!
普段は穏やかで優しく、「やる時はやる!」子たち。
呼名の時、全員が大きな声で堂々とした返事、そして起立する時の姿の立派なこと!!
保護者の一人として誇らしかったです!
中学校の教員である夫も感心していました!
在校生代表の生徒さんの[送辞]も感動しましたが、何と言っても卒業生代表の生徒さんの[答辞]には泣かされました
代表の女生徒さんが娘のクラスの生徒さんだったので、内容に親しみを感じましたし、最後に
「普段照れくさくて言えませんが、せっかくのこの機会に両親に感謝の気持ちを伝えたいです。
お父さん、お母さんの愛情を感じない日はありませんでした。たまには生意気な事を言ってしまい。。。」
それまでなんとか流れ落ちないようにこらえていた涙は、ここで一気に眼から溢れてしまいました
ちなみに、この[答辞]の間流れていた音楽は、ショパンエチュードの『別れの曲』弦楽バージョン
粛々と厳かに執り行なわれたいい卒業式でした!
式の後は、市内のホテルに場所を変えて謝恩会。
出身中学校が同じ、しかも同じ部活だったママ友お二人と久しぶりにお会いして盛り上がりました

立食形式でしたが、どのお料理もとても美味しかったです
阪神淡路大震災の年に生まれ、高校入学直前に東日本大震災を経験したこの子達。
これからの人生に幸多かれと願っています。
卒業おめでとう


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
考えてみたら、長男の高校の卒業式は長女の中学の三送会と重なり、長男は来なくていいと言うし、長女はピアノを弾くし、で中学校の方を選択。
長女の高校の卒業式は、次女の中学の卒業式と重なり、一人ひとり賞状授与される中学校の方を選択。終わってから高校のクラスの謝恩会に出かけました。
(会場に向かう途中の電車の中で、東日本大震災に逢い、数時間かけて苦労してなんとか会場にたどり着き、娘と会えましたが、当然謝恩会は無しになりました)
ということで、今回初めての高校の卒業式。
学校の体育館に入ると、吹奏楽部の生徒さん達が『ハナミズキ』『アメージング・グレイス』『ラルゴ(ヘンデル)』などなど演奏

式が始まるまでの時間、保護者のために演奏してくれていました。
その演奏を聴いてるだけですでに私はウルウル

式が始まり1組から8組までの生徒が入場、そして卒業証書授与。
各クラス、一人ひとりの名前を担任の先生が呼び、生徒は返事をして起立。クラス代表者1名がステージに上り校長先生から証書を受け取ります。
次女は1組。みんな仲が良くまとまりのあるクラス。
文化祭のクラスの出し物では2年生・3年生の2年連続で三冠を取りました!
普段は穏やかで優しく、「やる時はやる!」子たち。
呼名の時、全員が大きな声で堂々とした返事、そして起立する時の姿の立派なこと!!
保護者の一人として誇らしかったです!
中学校の教員である夫も感心していました!
在校生代表の生徒さんの[送辞]も感動しましたが、何と言っても卒業生代表の生徒さんの[答辞]には泣かされました

代表の女生徒さんが娘のクラスの生徒さんだったので、内容に親しみを感じましたし、最後に
「普段照れくさくて言えませんが、せっかくのこの機会に両親に感謝の気持ちを伝えたいです。
お父さん、お母さんの愛情を感じない日はありませんでした。たまには生意気な事を言ってしまい。。。」
それまでなんとか流れ落ちないようにこらえていた涙は、ここで一気に眼から溢れてしまいました

ちなみに、この[答辞]の間流れていた音楽は、ショパンエチュードの『別れの曲』弦楽バージョン

粛々と厳かに執り行なわれたいい卒業式でした!
式の後は、市内のホテルに場所を変えて謝恩会。
出身中学校が同じ、しかも同じ部活だったママ友お二人と久しぶりにお会いして盛り上がりました


立食形式でしたが、どのお料理もとても美味しかったです

阪神淡路大震災の年に生まれ、高校入学直前に東日本大震災を経験したこの子達。
これからの人生に幸多かれと願っています。
卒業おめでとう



にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから