goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

『作曲合宿 in 軽井沢』3日め(最終日)

2018年08月10日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

作曲合宿 in 軽井沢 3日め(8/5最終日)

この日も晴天

前日に続き、この日もラジオ体操から始まり、


お料理の手を止めて健雄先生が写真を撮りに出てきてくれました(^^)

朝のお散歩は、前日と違うルートで。





ブルーベリー畑

杉の植林地

アジサイが今頃咲いてました

薪がたくさん!!もう冬に備えてるのかな



邦雄先生とその仲間たち^o^

別荘に戻って、美味しい朝食はまるでホテルのモーニング☆



さあ!お昼からの発表会に向けてあとひとがんばり!!

私は、先生にアドバイスをいただき、出来上がった曲のアーティキュレーションや強弱を考え、それを楽譜に書き込み、そのように弾けるように練習を重ねました。

キティ先生の作品(歌)のメロディを弾くお手伝いもすることになり、そちらも練習したり、キティ先生と合わせたりしました。

12時から、作品発表会♪



私はくじ引きでトップバッターになりました。

タイトルは、はじめ『森の探検隊』としましたが、やはり“マーチ”という言葉を使いたくて『森のマーチ』にしたところ、先生から「英語にしてみたら」とアドバイスされ、

『Forest March(フォレスト マーチ)』

となりました。

ずっとキーボードを弾いてたので、グランドピアノの鍵盤が重くて重くて、思ってるものよりテンポが遅くなってしまいましたし、スタッカートが重たい音になってしまいましたが、ミスなく演奏することができました



1番に終わると後の皆さんの演奏をリラックスして聴けるので、いい順番でした。

皆さんの曲、どんな曲なんだろうとワクワクしながら聴きました。



お家の事情で前日に帰ったひより先生の作品は、邦雄先生がそのあと録音しておいてくださって、自動演奏ピアノで聴くことができました。

どの曲も本当に素敵でした!!感動しました!!

その人だから思いつくメロディ、リズム、ハーモニー。

音楽って素晴らしい

3日間の感想を発表し、集合写真を撮って、



美味しいおにぎりをいただき、

駅まで送っていただいて解散となりました。



ずっとお天気に恵まれて、気持ちのいい3日間。

作曲もお食事もおしゃべりも、楽しくって楽しくって、別世界にいる気分でした。

今回一緒に行ったメンバー全員が、来年も参加する気満々です!!

その前に、11/3、オリジナルコンサートに出演できるので、そちらも楽しみです♡


しなの鉄道・信濃追分駅から軽井沢に向かう電車


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 


 


 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』2日め後半

2018年08月09日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 2日め(8/4)後半

さて、前日の小品と違い、今度は本格的に作曲。

中日であるこの日丸一日と、翌日の午前中を使って作曲、お昼には【作品発表会】です。

昨年は、まったくの初めてで、ただただ音を並べてハーモニーを付けていった感じでした。

ギリギリまで作曲していたために、発表会ではうまく演奏できず、自分にガッカリでした。

そんな反省を踏まえ、今回は、この日1日で完成させて、翌日は、しっかり練習して発表会に臨もうと計画立てました。

さらに、どんな曲にしようか、明確に考えました。

青々と茂る木々

頭上に聞こえる鳥たちのさえずり

別荘の庭に置いてあるかわいい動物たちの置物

そんなものたちからインスピレーションを受けて、動物たちがきれいに並んで行進しながら森を探検する、そんな曲にしようと決めました。

あとは、黙々と音を弾いてみては、書き、消し、の繰り返し。

途中途中で、邦雄先生にみてもらい、アドバイスをいただきながら、また弾いて、書いて、消して‥



その間に美味しいお食事タイムあり♡

お昼は麻婆豆腐とワンタンスープ。おかわりしました!!


おやつは、キティ先生手作りの「チーズとコショーのパウンドケーキ」と私たち差し入れの「水羊羹」(前日の夜には、私たちの差し入れ「ほうじ茶ロールケーキ」もいただきました)


夕食は、天ぷらビュッフェ。カラッと揚がっていて美味しかったです♡


夜会(夜食会)のおつまみ


この日は、夜のお散歩にも行きました。

電燈がない上に、木々の葉が空を隠しているので、真っ暗!!

迷子にならないようにくっついて歩きました。

スマホで足もとを照らしています。


なんの写真かわかりませんので、明るく加工してみたのがこちら↓↓↓


空が見えるところまで行ってスマホの灯りを消して、じーっと目を凝らすと‥

星がひとつ、ふたつ、みっつ、

うわー!!すごい!!満天の星!!

瞬きするたびにキラキラ煌めいて

「あのオレンジ色のは火星じゃない?」

「あの星、消えたり現れたりしてない?もしやUFO?」

なんて楽しい会話。

創作活動の合間のこんな時間もまた癒されて元気が湧いてきます。

別荘に戻って、また作曲。

私は目標どおり、この日に完成させました。


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』2日め前半

2018年08月08日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 2日目(8/4

キティ先生のお誘いでラジオ体操から始まった2日目の朝。

そして恒例・朝の散歩。




浅間山がはっきり見えました。




私のワンピースにご注目!!



さわやかな空気、鳥の鳴き声、広い空、豊かな緑

心も身体も浄化されていくような気がします。


お散歩から帰って美味しい朝食をいただき、



2回目の講義を受け、





いよいよ作曲開始です🎵🎵🎵


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』1日め

2018年08月07日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 1日め(8/3)

まずは自己紹介。(出身地)と、(ひとことコメント)を発表。



邦雄先生の講義はとてもわかりやすいです。

しかもどんどん即興でステキな曲を弾いてくださり、感激です!



2時間の熱い講義のあと、いよいよ曲づくり。

一人1台のキーボード、ヘッドフォンをつけて音を出してるので、他の人たちがどんな曲を作っているのか聞こえません。

この日の夜に発表するので、結構焦ります



途中で夕食。この日はビーフシチューとキティ先生差し入れのパン☆



ごちそうさまの後は、再び曲づくり♪

邦雄先生に何回かみてもらってアドバイスをもらい、直したり足したり。

なんとかギリギリ出来上がりました。

22時から発表会。





動画も撮っていただきましたが、演奏が‥

みんなそれぞれいい曲ができました♡

さあ!1日めの終わりはお楽しみの夜食会、略して『夜会☆』

生活全面のお世話をしてくださる健雄先生は、とってもお料理上手

美味しいおつまみと、楽しい音楽の話に花が咲きました!!



お風呂に順番に入って、就寝。

1日めはこうして終わりました。


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も行ってきました『作曲合宿 in 軽井沢』🎵

2018年08月07日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

先日、8/3〜5の二泊三日で今年も行ってきました。

作曲合宿 in 軽井沢

今回新たに【指導者のための合宿】を作っていただき、そちらに参加。

柏ギロ友メンバーは6人参加。

東京駅から3人、上野駅から一人、大宮駅から2人が『あさま609号』に乗車。


私は大宮駅から。

あっという間に軽井沢に到着。

そこから「しなの鉄道」に乗り換えて『信濃追分駅』へ。

駅には邦雄先生と息子さんの健雄先生がお出迎え♡ 車に乗り込み別荘に到着!



昨年の夏と秋に次いで3回め。なんだか自分の別荘のような気がしてきました(なんて図々しいこと

まずは、みんなで集合写真


ひと休憩していよいよ始まりました♪


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自分のピアノレッスン日でした♪

2018年08月01日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、私がレッスンを受ける日でした。

全部で4曲みていただきました。

このところ、ピティナピアノステップに参加する生徒さんの選曲と、9月のコンサートの曲(伴奏と連弾)を弾いているもので、自分のための練習ができていませんでしたが、それでもレッスンを受けてよかったです!!

先生の言葉で、音楽がどんどん変わっていくのが自分でわかります。

自分では気づかない『気づき』があります。

もっと頑張ろう!!ってヤル気になります。

教えることは学び続けること

教えることは、責任重大。

がんばろう


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の講座♪「ギロックの曲を誰か弾いてくれませんか」に元気よく手を挙げたワタシ^_^

2018年07月19日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、ゲーラ先生の『演奏研究会』がありました。

今日のトピックスは、

Tempo ordinario(テンポ オルディナリオ)

いつもいろんな曲を使って、レクチャーしてくれます。

今日も、おもにバッハの平均律第1巻を使ってのレクチャーでしたが、他の作曲家の曲も取り上げてくださいました。

その中で、

「これはギロックの曲だけど、左手だけ4小節くらいでいいので、誰か弾いてくれませんか」

と、ゲーラ先生。

(え?ギロック?そりゃあ弾かないわけにはいかないわ!!)

この研究会のメンバーは、皆さんとてもとてもとてもピアノがお上手な方々ですが、私は堂々と手を挙げました(ドキドキ💓)

先生は、

「おおー!ギロックの専門家!」

と言ってくださいました♡

左手4小節を、先生に言われたように、いろんな弾き方で、弾きました。(はじめての曲です)

こう弾いてみて

じゃあ今度はこう弾いてみて

じゃあこれとこれをいっしょにやってみて

右手も一緒に弾いてみて
(あれ!左手だけのはずでは

ペダルもつけてみて

膝ペダルにしてみて

書ききれないほど、いろんな弾き方をして、頭の中がパンパンになって‥‥

でも、楽しかったです♡

しかし、音楽は、どこまでも果てしなく奥深い!!


**********************


お問い合わせ・体験レッスンご希望の方はお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ

 

♪お気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村

 

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は勉強会でした(ピティナ柏ハッピーステーション)

2018年07月04日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

昨日は、ピティナ柏ハッピーステーションの勉強会でした。

メインは【YouTubeに動画をアップする方法】

私は、おもに発表会前によくアップします。

当教室の発表会では、ピアノソロの他にグループ発表や全員発表をおこないます。

学校のように毎日集まることはできません。

そこで、YouTubeの活用です!

動画を作り、YouTubeに【限定公開】でアップします。

そのURLを、生徒さんのお母さまに、あるいは大人の生徒さんご本人にお教えします。

お家でそれを見たり聴いたりして練習してもらっています。

もちろんレッスンでもやりますが、YouTubeの動画のおかげで、生徒さんはどんどんおぼえていってくれます。

曲が仕上がった記録としてもYouTubeにアップしています。

そんな活用方法も交えて、お話させていただき、実際にみんなでやってみました。


他には、コンクールの活用法や、アンサンブル活用法。

鍵盤ハーモニカを持ち寄り、持ってない先生はキーボードで、みんなでアンサンブル♪



楽しかった〜、大盛り上がりでした♡

今年のステップは、11月18日です。

主催ステーションの先生方がアンサンブルで参加する、というステップがあるのですが、私たちもみんなでやりたいね!なんて話しました。

さあ、実現するのでしょうか

楽しくて実りある勉強会でした


代表の遠藤操先生のレッスンスタジオにて


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンバレッスン♪ 楽しかった〜

2018年06月03日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

昨日は月イチのマリンバレッスン♪

『道化師のギャロップ』は、部分ごとにマレットの使い方やたたき方を教えていただき、全部通しての練習。

そして、2人ずつの発表♪



マリンバの鍵盤の感覚が身についていないので、楽譜を見ながらではたたけません

なので、練習しながらどんどん覚えていってたたけるようになってきました。

テンポはまだまだ遅いのですが、たたけるようになったら楽しいものです♡

先生もほめ上手なので、たくさんほめてくださってとても嬉しかったです!!

次回は、『星に願いを』をトレモロでたたくレッスンです。

ピアノならトリル、いくらでもできますが、マリンバでのトレモロ、難しいです


そして、帰宅してから、昨日の朝放映された

[題名のない音楽会]

の録画を観ました。

プロの吹奏楽団「シエナウィンドオーケストラ」のパーカッションセクションに、ご指導くださっている小林先生が映っていました☆



レッスンの時に、このコンサートのお話をお聞きしました。

演奏家としてご活躍の先生にご指導いただいていることを、あらためて幸せだと思います。

レッスン室がもっと広ければ、マリンバほしい‥

グランドピアノももう1台ほしい‥ 3階に置きっ放しのドラムセットも置きたい‥

あーもっと広ければ‥‥

いや、広さだけの問題ではないな


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバスティン研究会(龍ヶ崎支部)でした♪

2018年05月31日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、バスティン研究会、略して[バス研]でした。

今月と来月は、グッズ製作。

大ベテランの藤原亜津子先生は、アイデアマンでらっしゃって、これまでの長い年月にさまざまな教具を製作されています。

今回はその中からいいなと思うものをまねっこさせていただきます。

亜津子先生、全国を飛び回ってピアノ指導者向けの講座をされている上に、6月からコンペが始まるので、さらにお忙しい毎日となり、次回の研究会は7月です。

今日も、有意義な時間でした。


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする