日常生活のスピリチュアル

アクティヴヒーラーの活動日誌です by p-suke

GINNAN!

2008年11月16日 | 食べ物

週の後半はポカポカと優しい日差しに恵まれました。
近くのマロニエプラザ隣の駅東公園のイチョウ並木が、今が最高に綺麗という情報を聞いたので、
遊びに行って来ました

 
金色に輝く葉っぱと青い空のコントラストでカラーセラピー

本当は銀杏を沢山拾う予定でビニール袋を用意してたんだけど、何故か、つぶれた銀杏しか落ちてない

近くで写真を撮っていたおじさんが、
「銀杏取るなら、早朝じゃないと駄目だよ おばちゃん連中が朝来て、皆取ってっちゃうから~」
と教えてくれました。
「そっか残念・・・

イチョウの樹は寿命が長く、20年でやっと実(銀杏)をつけ、数百年も生き続けます。
火災に遭っても息を吹き返す、とっても生命力のある樹なんです

 
暫くの間、噴水の変化のパターンや紅葉を楽しみました。

今年の風水のラッキー色である、オレンジ、黄色にエネルギーに包まれて、私のオーラもピカピカになったかな~

そしてメゲずにその足でスーパーに寄り、銀杏をGET

友人が「銀杏とクリームチーズをペースト状にしたものをクラッカーに乗せると美味しいよ!」って教えてくれたので、どうしても作ってみたかったんだ~

銀杏は良質なタンパク質を含むので、強壮・強精に効果的!
ミネラル分が多く、特にカリウムはナトリウムの数百倍もあるので、高血圧の予防にもなります。
冷え性防止になったり、毎日食べることで、今問題になっている頻尿の改善にも・・・
肺や気管支炎疾患の改善にも効果的だそうです!
でも沢山食べると消化不良を起こすので注意してね!

ではここで、簡単クッキングぅ~

銀杏とクリームチーズのカナッペ



①銀杏を適量、オーブンで焼きます。オーブンにもよるけど、6~7分位かな・・・
私はうっかり10分近くやったらポップコーンのように爆発し出してビックリ
治まるまで暫くその場から避難!というアクシデントも・・・ヒエ~~~



②料理バサミ等で殻と渋皮を剥いていきます。
これが結構大変な作業・・・
つまみ食いばかりで量はいつの間にか半分に

 

③そして銀杏をつぶしてペースト状になったらクリームチーズで和え、クラッカーに乗せて出来上がり~
写真のようなクリームチーズだとホイップ状になっているから楽ですよ!

私は胡椒とかで少し味付けしたけど、それはお好みでね
栄養価が高いから、お子さんのおやつに(大人より少量で!)、お酒のお供にぴったりですね

今、FKDインパで開催中の北海道大物産展に話題のスイーツを目指して行ったんだけど、結局買ったのはこれ!

 
こちらの酒屋さんでは売ってないんですもん!

勿論、銀杏チーズカナッペとも絶妙の相性でしたよ



来週はいよいよビリージョエルに会えま~す
ではまた!

せんべい汁

2008年10月16日 | 食べ物

昨日の夕飯です

青森出身の友人が実家に帰った時のお土産です!

以前、アイスホッケーの選手に「八戸に遠征に行った時に、地元の方が振舞ってくれて、体が温まりとても美味しかった・・・」という話しを聞いたことがあり、一度食べてみたいな~と思っていました。

せんべい汁は南部八戸地方の郷土料理。
この地方は作物のあまり採れなかった昔、「やませ」と呼ばれる独特の気象現象により、冷害にとっても強い穀物が栽培されるようになったことで、せんべいの原料にもなっている小麦粉やそば粉の料理が沢山食べられてきたそうです。

「せんべい汁」は名前の通り、お鍋の最後に入れるご飯やうどんの代わりに薄味のせんべいを入れます。
でも最後ではなくて、野菜やきのこや鶏肉と一緒に煮込みます。
だから食べる時は「歯ごたえのあるお麩」って感じかな~
ごぼうを入れるのも特徴!
だし汁からも素朴な大地の香りがして心も体も温まりました

せんべい汁に合わせたのはこの宮崎県産芋焼酎!



なかなか旬な名前でしょ?

いつかアイホ観戦の遠征で八戸に行ったら、地元で採れた野菜タップリのせんべい汁と南部杜氏が醸した日本酒を楽しんでみたいな~


そんな時に・・・
昨日から騒がれている「中国産冷凍いんげん」


我が家の冷蔵庫にもありました・・・
幸い該当するものとロット番号が違ったのですが・・・

下処理要らずですぐに使えて、安価な冷凍野菜は煮物の飾り程度に結構利用していました。
でもこれからは、手間をかけても安全なものを・・・ということに意識を向けなければいけませんね~

母は「スーパーに行く時にも表示を見る為に眼鏡が必要だわ~
と嘆いておりました。
母は前回の冷凍餃子の被害者ですからね・・・・・・・・
皆さんもお気をつけて。。。

さあ!今日はこれから、化粧品会社関連のイベントで六本木のサントリーホールでクラシックの演奏会を聞いてきます
その後は久しぶりに実家へ・・・

行ってきま~す

マイブーム♪

2008年10月05日 | 食べ物

こんにちは!
食欲の秋、真っ盛りの私です!

近頃、ハマっているのものは、ベルモールの1階に売っている「お好みたい焼き」だ~♪
その名の通り、たい焼きとお好み焼きのコラボです!



香りの誘惑でつい買い物帰りの車の中で手を出してしまうんだけど、豚肉もキャベツもマヨネーズもソースも紅生姜も、み~んなたい焼き君のお腹の中に納められているから、片手でOK
ルミちゃんも汚さず問題なし!

それから、これは先日友人が絶賛してお土産でくれた、チャタンの塩入「塩ちんすこう」♪ http://www.e-nampo.com



ちゃたんの塩とは、北谷町沖の海水を65℃の低温で40時間じっくり煮詰めて作られた、沖縄県産塩100%のお塩だそうです。

「ちんすこう」って小麦とラードのバサバサしたお菓子ってイメージだったけど、これは口に入れるとサラサラして舌の上で溶けちゃうの~
後に感じる塩味もさっぱり感を与え・・・グググ・グゥ~~です
見た目もスティック状ではなく、白くて丸くて可愛いです

最近の塩ブームで、スーパーのレジの辺りにも色んなチョイ塩混じりのお菓子が並んでいますネ!
昔からアンコに塩を入れるのは知っていたけど、チョビッと塩味をきかせることで砂糖の甘さもとても上品に感じられるますね~

人間も今までの自分のイメージと反対のテイストもちょこっと取り入れてみると、より深みが出てくるのかもしれませんね~
人とのお付き合いだとか、ファッションだとか、音楽だとか・・・ね!


そしてこれは最近のマイブームというより、半年以上続いているものだけど・・・

ゴールド!

携帯やカバンにゴールドを取り入れて楽しんでいますが、遂にゴールドの手帳を発見!
それも嬉しいことに、今使っている手帳と同じ中身でカバーが色違いなんです

ちょっと早いけれど、2009年度版、Getしちゃいました~



今日、知ったんだけど、Drコパさんの風水によると、来年の運気Upの手帳の色はゴールドだそうです!
「やったっ
この手帳にも、沢山のお客様の予約や楽しい予定がビッチリ書きこまれますように・・・

では、また!

ボージョレ・ヌーヴォ情報♪

2008年09月13日 | 食べ物

・・・と言っても、お酒に関わる仕事からは離れて随分経ちます

今日は皆さんに体に優しい、レアだけど今の時代にピッタリのボージョレ・ヌーヴォを知ってもらいたく、以前勤務していた酒屋さんから今年のヌーヴォ情報を聞き、ご紹介したいと思いま~す

皆さんは自然派ビオワインってご存知ですか?
こちらの酒屋さんがお勧めするものが、このビオヌーヴォなんです

小規模生産者が無農薬、そして醸造には一切の酸化防止剤すら添加せず醸した、自然な田舎風情溢れる、素晴らしいワインです!

葡萄の種蒔きや収穫の作業は、太陽・月・星の運行に照らし合わせて、エネルギーが一番高い、最良のタイミングを決定し、人の手によって優しく摘み取られます。

施肥にも自然の堆肥を利用し、瓶詰めのタイミングも大気圧が高く、清澄作用の高い逆三日月の日を選んで行っています。

私はこの数年はヌーヴォはビオになっています。
化学的なもの(酸化防止に使われる亜硫酸等)が添加されていないせいか、アルコール度数はスタンダードなものと変わらないのに、まず、酔いが回りにくく、すっとした喉越し・・・にも関わらず、後味にはしっかりとしたタンニンさえ感じられるものも・・・
抜栓後も、通常のヌーヴォはどんどん酸化が進むのですが、ビオヌーヴォは酸化防止剤が無添加にも関わらず、暫くは熟成して、味も日に日にマイルドになることも!
1週間位は変化を楽しめるのです
ヌーヴォの域を超えた、銘酒として楽しんでいます

2008年はフランス全土で「冷夏」と言われています。
5-6月の収穫量を左右する開花の時期が、やや寒かった為、収穫量が少ないことはほぼ決定となっているそうです。
8-9月は天候が回復した為、少ない収穫量に沢山のエキスが凝縮されて・・・
途方もなく良作年になることも期待出来るそうですよ~

ビオヌーヴォは、コンビニ・スーパーに並ぶことは稀なものです!
今、「ボージョレ・ヌーヴォ予約受付中!」の貼紙がよく見られますが、ビオヌーヴォは数量がタイトな為、9月の頭で予約を締め切ります!

実は今回、そのタイミングを逃した私・・・とほほ

でも、ビオワイン王の山仁酒店の社長にお願いして、少しだけ予約期間を延ばして頂けることになりました!

価格は作り手さんによって多少違いますが、¥3200~¥3700(税込み)になっています。

生産者は、ロマネコンティの蔵の元醸造長のフィリップ・パカレ氏や、うさぎのラベルのフレデリックコサール氏、自然派王者のマルセル・ラピエール氏、白のヌーヴォならテュエリ・ピュズラ氏・・・

特に、ジャン・フォワイヤール氏が醸すボージョレ・プリムールは、今年も山仁酒店の大橋社長がデザインした、月と葡萄とかたつむりの可愛いラベルです

今年は更にエコに目を向け・・・
ヌーヴォは他のワインとは違い、寝かせる必要が無いので、瓶口に包装やコルクも簡素化!
瓶の重さも軽くして、約30%のコストを削減し、原油高による輸送コスト増と上手くバランスを取り、価格は例年と据え置きになったようです

時代の流れに合ったこちらも特にお勧めですね!(税込み¥3444)

写真は昨年の解禁日にうちで揃えたヌーヴォです
ラベルもそれぞれ、とっても可愛いでしょう?

今年も、全種類、飲み比べるんだぁ~~~

もし、ビオヌーヴォを飲んでみたい!という方は是非、私までご相談下さい!
20日位迄予約可能です!
お問い合わせは、せらぴすべいのHPのメールフォームから!
http://serapisbey.web.fc2.com

さて、明日いよいよ、穂乃華は「第6回日光よさこい祭り」に参加です

 
今日みたいに爽やかな天気になりますように・・・

JR日光駅(11:12)→ 東武日光駅(12:12)→ 郷土センター(13:12)→ 五重塔メインステージ(14:12)

明日14日(日)は全部で36チームが参加します!
穂乃華は1回目から皆勤賞
今年で6回目です!
皆勤賞はこの中でも8チームのみ!
誇りを持って、楽しんで舞って来ま~す

お近くの方、是非、よさこいパワーを感じに来てね

旬の素材で疲労回復♪

2008年08月23日 | 食べ物

急に涼しくなったせいで、体調崩している人が多いですね~・・・
皆さんは大丈夫ですか?
過ごしやすくていいのですが、夏大好きな私は、楽しく遊んでいたおもちゃを突然奪われた子供のように 
とっても寂しい気持ちなんですよ・・・(あれ?表現変???)

とは言え、まだまだ、厳しい残暑も予想されます。
夏の食欲の減退や冷房による冷え、バカンスの疲れ等から、今の時期は体内で細胞の酸化、代謝力の低下が心配されます

秋は自然が美しく、美味しいもの沢山の実りの季節です!
豊富でしかも低カロリーな秋の素材を沢山摂って、早目に夏の疲れを回復!
心身共にリフレッシュさせたいですね

先日届いた、化粧品会社のマガジン9月号に載っていた料理の写真に凄く惹かれたので、昨日早速作ってみたら・・・
自分で言うのもなんですが、超が付く美味しさなんですよ!
いつもは、レシピ無しで即興料理(主にお酒のおつまみ風)を得意とするんだけど、たまにレシピに忠実にやると、新鮮な味わいが

今日はそのレシピをご紹介しますね

「秋鮭のソテー きのこアンチョビソース」

●お料理のポイント
 鮭を焼く時は皮から!こんがりと仕上がります。

●材料(2人分)

鮭・・・・・・・・・・・・・・2切れ
小麦粉、塩、こしょう・・・・・適宜
しいたけ、エノキ、エリンギ、まいたけ・・・・・キノコ類はお好みで!
にんにく・・・・・・・・・・・2/1片
アンチョビフィレ(缶詰で売っています!)・・・4枚
白ワイン・・・・・・・・・・・30ml
醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・少々
バター・・・・・・・・・・・・10g
オリーブ油・・・・・・・・・・大さじ1
お好みのハーブ、ナッツ(飾り用)

●作り方

①食材をカットします。
・キノコ類・・・しいたけは薄切り、エリンギ、まいたけは手で裂きます。
・ニンニク・・・薄切り
・アンチョビ・・包丁でたたきます。

②鮭に下味をつけます。
・両面に塩・こしょう適宜をふります。

③鮭をグリルします。
・フライパンにバターを熱し、小麦粉をまぶした鮭をこんがりと焼き目が付くまで 中火で焼きます。

④アンチョビソースを作ります。
・フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくとアンチョビを焦げないように弱火で炒めます。
・にんにくの香りがたってきたら、きのこを一度に入れ、さっと炒めます。
・白ワインを加え、アルコールを飛ばし、醤油、砂糖の順で加え味をなじませます。

お皿に鮭を置き、ソース、飾り用ハーブやナッツを加えれば完成~

旬の味覚、きのこ類が疲労回復を助けるそうですよ!
きのこが苦手な方も、このアンチョビソースだと、もしかしたら美味しく食べられるかも

昨日はサイドメニューで、茄子の揚げ煮びたし、ほうれん草のミモザサラダを作ってみました~!

 

ひとつの食事の中に「黒・白・緑・黄・赤」色を取り入れることで、栄養のバランスもよく、見た目の美しさから食欲も沸いて来るそうですよ

腸内環境が整ったせいか、今日は私の鼠径部のキョロもおとなしくしているようで~す
旬の素材は、体に嬉しいエネルギーを与えてくれるようですね
皆さんも、是非!旬の素材で食欲の秋を堪能して下さいね

ではまた!

ボージョレ・ヌーヴォ 解禁♪

2007年11月17日 | 食べ物
ただいま~!!
先程、矢板のりらくの仕事から帰って来ました

家からりらく迄は約50分程車を走らせるのですが、道路沿いの木々が赤や黄色に紅葉し、移動も楽しい時期になりました~♪

15日はボージョレ・ヌーヴォ解禁日!
皆さんは今年の新酒をもう召し上がりましたか?

“旬のものを体に入れると健康でいられる”と言う親の言い付けを守り
ヌーヴォは毎年、解禁日には乾杯しています

私は前の職場が酒屋。
その酒屋が勧めているワインのタイプは「自然派ビオワイン」
聞いたことありますか?

スーパーでも近頃置かれている「オーガニックワイン」有機栽培されたブドウで造ってはいるけれども、醸造の段階では何が添加されても名乗れます!

一方「自然派ビオワイン」はブドウの栽培だけではなく、醸造においても培養酵母は一切使わないで、酸化防止剤の添加を最小限に抑えて造られるという定義があるようです。

そして更にこの酒屋が推奨している「自然派ビオワイン」は小規模生産者が酸化防止剤は一切添加せず、堆肥にも自然の堆肥を利用し、瓶詰めのタイミングも大気圧が高く清澄作用の高い、逆三日月の日を選んで行っているものなんです。

このビオワインって酸化防止剤が無添加なのに、添加されている一般のワインよりも、実は酸化しにくいです。

一般のヌーヴォは抜栓すると、その場で飲み切らないと次の日には香りと味は完全に落ちてしまします。
でもビオワインはコルクが抜かれた後も生き続ける。。。熟成するのです
だから、毎日毎日味の変化があり、1本で何度も楽しめる!ワインなんですよ。

もっとも・・・お酒好きな私は~その経過を楽しむ間もなく、その場で1瓶空けてしまうのですが・・・

昨日はタイミングよく、産地直送タラバ蟹が届いたので、お手製ポトフと共に極上のつまみとなりました~



せっかくのタラバなので、新潟の銘酒「根知男山 純米吟醸」も用意し、飲み比べタ~イム

何人かの生産者のビオワインを買ったんですが、昨日、タラバのお供に抜擢されたのは知る人ぞ知る!!!! 
ロマネ・コンティ経営者の蔵の元醸造長「フィリップ・パカレ」の醸したもの。
こちらは毎年第一人気のようですね~

14日にオーラソーマのレベル3が修了したので、そのお祝いも兼ねて乾杯~

蟹と合わせても決して生臭くならないのは・・・そう、ビオだからなんです!

もちろん、「根知男山」の冷酒にもバッチリ合いましたよん
お酒とタラバのハーモニーで程よい甘みが生まれ、鼻から抜ける心地よい香りで「ふ~幸せ

ビオワインの特徴の一つに、次の日に二日酔いになりにくい!
お陰さまで、今朝はすっきりとした目覚めでした。

ビオワインは優しく体に染み入る、正に癒しのワインですね

私が顔のお手入れで扱っている、植物100%のサンダースペリー化粧品もそうだけど、化学的なものを一切排除した産物は、様々な奇跡を起こしながら、優しく人の体に働きかけてくれるものなんですね~

あと、何種かあるので、色々な料理と合わせてみるのが、今後しばらくの楽しみだよ

ビオワインが得意な酒屋!
宇都宮市川田町にある山仁酒店 http://yamajin.com
ほとんどのスタッフがワインアドバイザーや唎酒師なので、料理のことまで安心して相談に載ってもらえますよ~

希少本格焼酎や日本酒も豊富です!

興味ある方は遊びに行ってみてくださいね~

では、皆さん、楽しい週末を!
おやすみなさい

ショーさんちの五目釜飯

2007年07月25日 | 食べ物

美味しそうでしょう~ ふふふ・・・今夜の夕飯!マジ美味かったですよ~ 

先日の守成クラブのお祭りでご一緒した、茨城にある食品宅配の(有)活味本部さんのメニューの1つ、五目釜飯で~す
この釜飯、何と冷凍釜飯なんです

新鮮な素材を使って調理し、冷凍保存だから賞味期限は1ヶ月後なんですよ~
でもね、食いしん坊の私は試食し、即ゲットした後、早く食べたくて食べたくて・・・
でも戴く時は、ゆっくり時間をかけて味わいたい~
そしてようやく今夜、チ~ン
特別な調理法はなく、レンジで7分間でホカホカ五目釜飯の出っ来上がり~
蓋を開けたら、鶏肉、鮭、ごぼう、油揚げ、しいたけ、たけのこ、インゲン、人参、蕨・・・に、思わず
「これ、五目じゃないじゃ~ん
 活味さんのお客様に喜んでもらいたいという温かい心がとても感じられました。

活味さんのお料理に最初に出会ったのは昨年の10月!
結城のお祭りに宇都宮から遠征してよさこいで参加した時に、お昼ご飯に屋台で出ていた焼き鳥やら、いとこ汁(だったっけな?)をやたらお気に入りで食べまくりました。

そしてその2週間後、宇都宮のあるイベントで偶然?!一緒に参加していた、活味の社長のショーさんとお話する機会があり、その時食べまくっていたお料理が活味さんのものだとわかり、びっくりした訳です。。。

それがご縁で時々、ショーさんのブログや会社のHPを覗かして頂き、目だけで殺されています!
何故か見てしまうのが、真夜中・・・小腹が空いた時なんですよね~・・・

皆さんも是非、夜中にショーさんの会社のHPを見て殺されてください・・・
http://katsumi.jp/
http://www.rakuten.co.jp/lohas-ex/

そして活味さん、宮祭りは出張で焼き鳥屋で出店するそうです!
場所は、大通りの恵の里さん前だそうです。

是非、8月5日(日)19時位~
活味さんの焼き鳥を片手に、私も出る「穂乃華」のよさこいを見に来て下さいね

相性ばっちり!

2007年03月29日 | 食べ物
友達から今日、もらった【スウェーデンクッキー】
ブラックコーヒーに合うよ!って・・・
もうこの時間じゃブラックコーヒーじゃないでしょ?
好奇心旺盛の私は、芋焼酎に合わせてみた・・・
芋の風味とカラメルの見事なコラボレーション
直感は間違っていなかった・・・
鼻から抜ける甘ーい香りが癒しを与えてくれますぅ
ピ・ピ・ピ ピース

今の“だれやめ”は・・・

2007年03月08日 | 食べ物
じゃーん! 鹿児島県産焼酎 【薩摩たなばた 芋 古酒】(通称:黒たなばた)です!
“だれやめ”とは九州弁で、「今日も1日、仕事、お疲れ様ー」と自分を癒してあげる乾杯ー♪の意味です。
実は私は無類の焼酎好き! それも以前働いていた会社のお陰で
いいものしか受け付けない舌、カラダになってしまっています・・・

以前から飲んでいたスタンダード(茶ラベル)のたなばたは・・・
【驚異的な柔らかいあたり、米麹の香ばしい香と原材料の芋の甘い風味が見事にバランスを取る素朴な印象】

今飲んでいる古酒(黒ラベル)は・・・
【スタンダードよりミネラル感があってまだ少し固めな印象かな?!骨格は太い印象】がありました。

醸している本村さんのお酒は共通していて【柔らかいけど芯が強い】のが特徴。
私が目指す自分にもリンクするかなー☆

今はこれに胡椒せんべいを合わせて楽しむのが、私の最高の“だれやめ”